2024年4月8日のブックマーク (2件)

  • 独身でも辛くないのは発達障害だからかも

    私は中年の独身女 独身の友達は独身が辛いと言う 同じ日の繰り返し、もう一人は飽きた、人のために生きたいと だが、不思議と私にはまったくわからない感覚だった 毎日はいつだって大変で、そこそこ楽しく、辛く、1日だって同じ日は来ない 飽きる気がしねぇぜ!と思っている で、最近発達(わかりやすく言うと先送り、多動、不注意あたり)の診断をもらって、独身に飽きないのは、発達だからではと思うようになった 私にとっては寝る前に歯を磨くとか風呂に入るとか、そういうことですら当たり前にできることではない 気を抜くとゴミが溢れて虫が湧く部屋とか、会社に遅刻しそうになるとか、先送りで人に迷惑をかけないとか いついかなる時も些細でくだらないことで何かしら大変だ 昔はいつか改善すると思っていたが、何一つ変わらずそのままだ 寝る前に歯を磨いて朝を迎えるだけで、すごく嬉しくて誇らしくなる そこに、人のために生きたいとか思

    独身でも辛くないのは発達障害だからかも
    takoswka
    takoswka 2024/04/08
    路路って何?
  • 職場で"部下の体臭"を指導してる人のアドバイス「服が臭う」「風呂は効果ない」

    赤山歩 @gyazako 自分今、部下の臭い指導してるんだけど ①原因は体臭そのものより体臭がしみついた衣服 ②臭いよと言ってもファブリーズを大量にかけて解決した気になってる(むしろ悪化) ③風呂には毎日入ってるので風呂入れでは効果は無い ④解決策としては服の数を増やす、新品にするが効果的だった 参考になれば 2024-04-08 02:14:49

    職場で"部下の体臭"を指導してる人のアドバイス「服が臭う」「風呂は効果ない」
    takoswka
    takoswka 2024/04/08
    新しい服って毎日買うのか?皇帝様じゃないんだから無理だろ。