タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

10年泥に関するtakuma104のブックマーク (2)

  • 学生とIT産業のトップと僕のすれ違い - techlog

    上のエントリとも多少関係するのだけど、釣られてみる。 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @ITIT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談 「まず10年間は泥のように働いてもらう。その中で周囲を思いやる力をつける。次にマネジメントの勉強をして,最後の10年はマネジメントを大いにやってもらう」 <中略> 「10年耐えられる人もいるかもしれないが,心が折れる人もいる」「10年たてば環境や必要なスキルは変わっているのではないか」と反論。「10年我慢して働くという人は挙手して」という司会の呼びかけに,手を挙げた学生はいなかった。 「IT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談 やりがいのあると感じることに、10年を投じるのはよいことだと思う。 でもいま問題なのは、やりがいの感じられない、やりたくもない

    学生とIT産業のトップと僕のすれ違い - techlog
    takuma104
    takuma104 2008/05/30
    >>まずまずの素晴らしいものを求めて何かにのめり込む人間はいない。
  • 「泥のように働く」の元々の話がIPA討論会での意味合いと全然違っている - 矢野勉のはてな日記

    雑談, メモ追記:同じ話に関連してもう一つブログ記事を書きました。IPA討論会の現場が@ITの記事と全然違っている - 矢野勉のはてな日記 ついったー経由で教えてもらったので報告かつ個人用メモのためにブログに書いておきます。 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT この記事で一躍有名になって「無理です」というのが流行っている「泥のように働け」の語源ですが、文中にあるように伊藤忠商事の取締役会長 丹羽宇一郎氏の言葉ですね。 で、その言葉が下記リンク先に載っています。まず入社して十年間は泥のように働いてもらう。はい上がる気力や苦しい時に周囲を思いやる気持ちを育てるには、どん底に突き落とすしかない。入社4年までに全員を海外に研修に出す。海外の若者がどれだけハングリーに働いているかを見てきてほしい。まず入社して十年間は泥のように働いてもらう――丹羽宇一郎さ

    takuma104
    takuma104 2008/05/30
    >>ほんともったいない討論会だ。ネガティブキャンペーンと言われても仕方がない。
  • 1