タグ

2008年1月27日のブックマーク (3件)

  • 年下の男子と良い感じになりそうで怖い。

    http://anond.hatelabo.jp/20080123220150が自分となんだか似たような状況で驚いた。 私はこの人みたいに直情的に性的視線を向けられないけども。どうせだから増田に書いてみる。 私は図書館仕事をしているわけだけど、臨時職員(要するにバイト)で入ってきた10代の男子に何だかなつかれている。 その子は髪伸びっぱなしで私服も子供っぽくてダサいんだけど、肌が白くて綺麗で目もパッチリしていて睫毛バサバサで中性的で可愛らしい。 プレッシャーや人間関係が苦手なようで、進学校の高校に入ってからすぐ中退してそのまま引きこもってたと言う。 人と話すときオドオドしている。全体的に自信がない。笑顔を作るのが下手。声が小さい。 ただそれは相手と話すことでだんだんと解消されていって、私が主に彼に仕事を教えていて接しながら話す量や表情が変わっていくのがわかった。 けど、私以外はまだ全然ダ

    年下の男子と良い感じになりそうで怖い。
  • やる夫で学ぶサブプライム問題についてちょいとツッコミ

    やる夫で学ぶサブプライム問題 あの、ちょっと話題になっているやつですが、今日は、ちと尻馬。 これ、いくつか困った間違いがあるので、そこの話を。 あの、ハルヒがブッシュってのは、非常に笑えていいのですが、いくつか問題があるんで、そこを指摘させていただきます。というか、ここだけは我慢できないというのがあったので。 あらかじめ言っておきますが、簡単に面白くサブプライム問題について知るには良いテキストだと思います。大筋は問題ないです。ただ、細かい所で、どうしても突っ込んでおかないといけないのがあるんで、ちょいと突っ込みをいれておきます。 ●プロローグ 「住宅価格の高騰」 まず、サブプライム問題は、アメリカ住宅価格の高騰から始まりました。ここは突っ込みはいらんのですが、上記のやる男のやつだと、ブッシュが「なんとか国民全員に家が行き渡るような政策を考えてみましょうか。」ってなってますよね? ブッシュ

    やる夫で学ぶサブプライム問題についてちょいとツッコミ
  • BUFFALOのUSB2.0外付けHDDが安すぎる件 | anti.dmz-plus.com

    320GBモデルが実質6550円! 家電量販店の競争が激化するなか、新宿・秋葉原地区を中心に BUFFALOのUSB2.0外付けHDDがとても安くなっています。 中でも320GBモデルのHD-CS320U2は、ポイントを合わせると 実質6550円と「単体でHDDを買うよりも安い」という異常事態に。 外付けの高速なHDDを探していた人にオススメです。 ※2008/01/28 「いろいろまとめ」に追記 価格 (1/25現在) ソフマップ・ヨド・LABI・ビックともに、このくらいで拮抗しています HD-CS320U2 (320GB) ¥8,180 (ポイント20%) - ¥8,180から1,636Pを差引くと 実質¥6,544 HD-CS500U2 (500GB) ¥12,200 (ポイント20%) - ¥12,200から2,440Pを差引くと 実質¥9,760 ちなみに、単体SATA