タグ

2013年5月20日のブックマーク (2件)

  • 東京ポッド許可局 『有吉横綱』論 書き起こし

    TBSラジオで放送中の東京ポッド許可局。マキタスポーツさん、プチ鹿島さん、サンキュータツオさんがお笑い界の横綱に昇進した感のある有吉弘行さんについて、このように語っていました。 (ナレーション)さて、今宵の東京ポッド許可局。例によって暇を持て余した局員たち。一体どんな話が飛び出すのやら。ちょっとのぞいてみましょう。 (サンキュータツオ)どうですか?4月、なんかテレビとかいろいろ始まったじゃないですか。ラジオも始まりましたけど、マキタさん的に気になる現象とかありましたか? (マキタスポーツ)あのね、俺ちょっとまた軟禁生活の身なんで。当にテレビを見ることが出来なくなっちゃっているんですよ。 (サンキュータツオ)まあ、その最近ね、俳優業の方がお忙しいということで。 (マキタスポーツ)で、いま特殊な状況にあるの。合宿撮影という状況なので、もうホテルと撮影現場を行き来してるだけなんですよ。でも帰っ

    東京ポッド許可局 『有吉横綱』論 書き起こし
  • 4次元から2次元への変換行列 - 株式会社CFlatの明後日スタイルのブログ

    2次元の正方形から1つ次元を増やしたら3次元の立方体になります。 3次元の立方体から1つ次元を増やしたら4次元の超立方体になります。 今回は4次元超立方体を2次元ディスプレイに移す変換行列のお話です。 まずは3次元から2次元へ 例えば下記の絵は単なる線分の集まりですが、私達はこの絵を立方体として認識できます。 つまり3次元から2次元への変換に成功していると言えます。 この変換を行列で考えてみましょう。上の図の奥行き方向をz軸とすると 3次元座標( x, y, z )から2次元座標( x', y' )への変換行列は次のように書けます。 zの値が大きければx, yの値も大きくなるという単純な構造です。 続いて4次元から3次元へ 次元が1つ増えて4次元になっても同様に考えることができます。 4次元座標( x, y, z, w )から3次元座標( x', y', z' )への変換行列は wの値が大

    4次元から2次元への変換行列 - 株式会社CFlatの明後日スタイルのブログ