タグ

2016年12月4日のブックマーク (1件)

  • 「コーチングのすべて」読んだ - $shibayu36->blog;

    なぜ最近コーチングや人間の学習モデルの勉強をしているのか - $shibayu36->blog;や、目標設定の仕方を学ぶ - 「ザ・コーチ」読んだ - $shibayu36->blog;の続きとして、コーチングという知識を体系的に学びたいと思い、「コーチングのすべて」を読んだ。 コーチングのすべて――その成り立ち・流派・理論から実践の指針まで 作者:ジョセフ オコナー,Joseph O'Connor,アンドレア ラゲス,Andrea Lages英治出版Amazon 読んでみたところ、最初の方のコーチングとは何かという導入部分は面白かった。特にコーチの主な仕事を説明した一文が印象に残っている。 コーチの主な仕事は、「自分が問題を生み出す過程」をクライアント自身が理解する手助けをすることであり、コーチが問題を解決することではない さてそれでは体系的に学べたかというと、僕の今の段階では、この

    「コーチングのすべて」読んだ - $shibayu36->blog;