タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

javaとprogrammingに関するtakuya-aのブックマーク (2)

  • 再入可能なロックの話 - from scratch

    先週、@t_wadaさんと@yosuke_furukawaさんと議論した再入可能性に関する私の経験について書きました | ロック(ミューテックス)の再入可能性 https://t.co/j3xeOUxaWt— Yoshiki Shibata/柴田芳樹 (@yoshiki_shibata) October 22, 2018 突然のロックの話 いきなりロックの話をしましたが、10月に(なぜか)一緒に働いてるメンバーとの中で大盛り上がりした話題です。もともとはリクルートテクノロジーズで行われている、柴田芳樹さんのプログラミングGo勉強会で話題になった話です。 yshibata.blog.so-net.ne.jp ここにも書いてあるのですが、 Golang では sync.Mutex を使ったロックでは再入可能ではありません。 一方 Java のロックは再入可能です。 で、この設計に関しては合理的

    再入可能なロックの話 - from scratch
  • タイムゾーン呪いの書 - Qiita

    技術的な標準・規格 (TODO: IATA, Microsoft) tz database タイムゾーンに関する、ソフトウェア・エンジニアにとって最も標準的なデータが tz database (Wikipedia) でしょう。 "Asia/Tokyo" や "Europe/London" のようなタイムゾーンの名前は、この tz database のものです。 tz database のタイムゾーンは "/" の前の最初の部分に大陸名・海洋名を用い、続いて、典型的にはそのタイムゾーン内の著名な都市名・島名をその代表として名付けられています。21 国名は基的に使われません。22 "America/Indiana/Indianapolis" のように3要素で構成されるタイムゾーンも少数ながら存在します。 tz database はボランティアによってメンテナンスされています。タイムゾーンの情

    タイムゾーン呪いの書 - Qiita
    takuya-a
    takuya-a 2018/02/06
    JSR 310 すごい(思考停止)
  • 1