2019年2月21日のブックマーク (2件)

  • 生ハムの原木に憧れて購入した話 - 虜

    最近話題の生ハムの原木を買ったので、感想を書きました。 楽天で買ったけど、なかなか良い。 ♮私と原木の出会い ♮スマブラ大会と生ハム ♮購入は楽天 ♮良かったところ、悪かったところ ♮まとめ ♮私と原木の出会い 生ハムの原木が欲しい。 Twitterで見かけて気になって、ヌートンのこの記事でやられた。 www.google.co.jp 全人類は生ハムの原木を手に入れたがっている。 だけど一人暮らしの身には原木は贅沢すぎる。 そうだ、最近結婚した友人のお祝いに良いのでは…? 快諾してくれた。 夫婦ともにノリよくて最高 ♮スマブラ大会と生ハム お祝いとゲーム大会がしたくて件の友人宅に集まったのだけど、これがはちゃめちゃに親和性が高い。 <これやばない? <(爆笑) 届いた瞬間から「箱がでかい」「なんなん」、箱を開けても「これはやばい」、取り出して見ても「やたら重い」「マスターソード引き抜くやつ

    生ハムの原木に憧れて購入した話 - 虜
    takuyachallenge
    takuyachallenge 2019/02/21
    俺も原木欲しい。
  • 「正社員のように外食できない」東京メトロ売店の非正規女性が訴え 高裁は一部認容 - 弁護士ドットコムニュース

    同じ仕事をしているにも関わらず、正社員と非正規で賃金格差があるのは許せないーー。 東京メトロ(地下鉄)の売店で働く非正規社員の女性4人が、売店を運営する東京メトロの子会社「メトロコマース」を相手取り、「同一労働・同一賃金」と損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が2月20日、東京高裁(川神裕裁判長)であった。 ●3人の請求は一部認容 東京高裁は、契約社員の原告3人に対して、それぞれ労働契約法20条施行後の住宅手当や勤続年数に応じた一時金(褒賞)、退職金の一部などを支払うべきだと判示。一方で、基給や賞与などについては、正社員と同じように支払うことは認めず、請求を棄却した。 残り1人の原告については、労契法20条が施行される前に、定年によって契約社員と異なる雇用形態となったことなどを理由にすべての請求が棄却された。原告たちは「不当判決。私たちはたたかう」と上告する決意を示した。 労契法20条は

    「正社員のように外食できない」東京メトロ売店の非正規女性が訴え 高裁は一部認容 - 弁護士ドットコムニュース
    takuyachallenge
    takuyachallenge 2019/02/21
    本当に全く同じ仕事内容なのかな。何か起きた時の責任とか、上司への報告義務とかいろいろ見えないところであるんじゃないかなあ…