2021年3月31日のブックマーク (3件)

  • マイナンバー8800億円投入 菅首相、費用対効果「悪過ぎる」(時事通信) - Yahoo!ニュース

    菅義偉首相は31日の衆院内閣委員会で、マイナンバー制度に関する国費支出の累計が関係法成立後の過去9年で約8800億円に上ると明らかにした。 【図解】マイナンバーカードの保険証利用の流れ 立憲民主党の後藤祐一氏が「コストパフォーマンスが悪過ぎるのではないか」と指摘したのに対し、「確かに悪過ぎる」と認め、マイナンバーカード普及や利便性向上などの改善に全力を挙げる考えを示した。 同カードの普及率は2割台と低迷し、国民が利便性を実感できていないとの指摘もある。首相は「スマートフォンへのカード機能の搭載は2022年度中、運転免許証とカードの一体化は24年度末に実現する。こうした工程に基づいて国、地方のデジタル化を着実に進めていきたい」と強調した。

    マイナンバー8800億円投入 菅首相、費用対効果「悪過ぎる」(時事通信) - Yahoo!ニュース
    takuyachallenge
    takuyachallenge 2021/03/31
    マイナンバーカード普及してなさすぎだろう
  • 大阪で599人感染と吉村知事 | 共同通信

    閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。

    大阪で599人感染と吉村知事 | 共同通信
    takuyachallenge
    takuyachallenge 2021/03/31
    緊急事態宣言解除を早めておいて、これはどうなんだろう。無策で解除を早めたように見える。
  • 賭けマージャンの黒川元検事長に罰金20万円 東京簡裁、正式裁判は開かず:東京新聞 TOKYO Web

    在職中に知人の新聞記者らと賭けマージャンをしたとして、賭博罪で略式起訴された黒川弘務・元東京高検検事長(64)に対し、東京簡裁は罰金20万円の略式命令を出した。25日付。簡裁は正式裁判を開くこともできたが、書面審査だけで結論を導いた。 市民団体などの刑事告発を受けた東京地検特捜部は昨年7月に不起訴(起訴猶予)としたが、東京第六検察審査会は12月、「検事長の職にあり、違法行為を自制し、抑止すべき立場にあった」として起訴相当と議決。特捜部は再捜査し、今月18日に一転して略式起訴していた。 起訴状によると、黒川氏は新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言下の昨年4~5月、産経新聞記者2人と朝日新聞社員の計4人で4回、1000点を100円と換算する「点ピン」のレートで賭けマージャンをしたとされる。

    賭けマージャンの黒川元検事長に罰金20万円 東京簡裁、正式裁判は開かず:東京新聞 TOKYO Web
    takuyachallenge
    takuyachallenge 2021/03/31
    常習性がなければ、単純賭博罪で50万円以下の罰金または科料だから割と妥当か。常習性がなければ。