タグ

2018年9月19日のブックマーク (2件)

  • 東京五輪・パラ ボランティアに1日1000円支給「交通費に」 | NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会は、大会のボランティアに対し、交通費に相当する額として参加1日当たり1000円を支給することを決めました。 これに先立って18日、ボランティアの検討委員会が開かれ、ボランティアに対し、自宅や滞在先から競技会場までの交通費に相当する額として、参加1日当たり1000円を支給することを決めました。 独自に作るプリペイド式のカードに1日ごとに入金する方法で支給することを検討していて、カードのデザインはオリンピック・パラリンピックにちなんだものにする方針だということです。 組織委員会は「国内のスポーツ大会では交通費を支給する場合、500円とするケースが多く、長期間参加することも加味して一律1000円にした」と説明しました。 また会議後、ボランティア検討委員会の座長を務める清家篤慶應義塾学事顧問は「組織委員会の予算枠の中で最大限出せる額を提示してい

    東京五輪・パラ ボランティアに1日1000円支給「交通費に」 | NHKニュース
    takuzo1213
    takuzo1213 2018/09/19
    「独自に作るプリペイド式のカードに1日ごとに入金する方法で支給することを検討」これの費用がいくら掛かるのか、システム導入でどこが儲けるのか。
  • 岩本式ビルドアップ 卒検(ソツケン) 目標タイム計算ツール - 3人娘の親父が走る。いつだって全力中年。

    式ビルドアップ ソツケン。 レースの10日前に実施して、自分の走力を測るために多くのランナーに取り入れられているビルドアップ走だ。 全15kmのビルドアップ走で、 最初の5kmは、フルマラソンの目標ペース、 次の5kmは、5kmを1分速く、 次の5kmは、5kmをさらに1分半速く、 走り切るビルドアップ走だ。 例えば、サブ4ならば、最初の5kmをキロ5分41秒ペース、5kmを28分26秒。 5kmごとに、 28分26秒→27分26秒→25分56秒 で15kmを走り切ることになる。 実際のレースでは、ロスタイムがあるので、目標タイムは少し早めに設定しておくと良い。 このソツケンをクリアすれば、10日後のレースでの目標タイムクリアの可能性がかなり高いらしい。 俺も、このソツケンの走力測定の能力をかなり信頼している。 今回、フルマラソンの目標タイムを入力すれば、岩式ビルドアップの設定タイム

    岩本式ビルドアップ 卒検(ソツケン) 目標タイム計算ツール - 3人娘の親父が走る。いつだって全力中年。
    takuzo1213
    takuzo1213 2018/09/19
    これも一つの目安ではあるんだろうけど、もっと長い距離も踏んでおかなきゃ駄目だと思う。