ブックマーク / www.lifehacker.jp (257)

  • 昏睡状態の人と対話する「コーマワーク」を使って自分の身体の声に気づく方法 | ライフハッカー・ジャパン

    必要なのはノート1冊。時間管理&マインドフルネスが同時にできる「インタースティシャル・ジャーナリング」

    昏睡状態の人と対話する「コーマワーク」を使って自分の身体の声に気づく方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 外国語を早く習得するための、5つのヒント | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:数々の研究により、第二言語を学ぶことで、問題解決能力や集中力が高まり、年齢による脳の衰えが抑えられることがわかっています。もちろん、仕事や私生活において、より多くの人々と話せるようになり、より多くの国々で旅行が楽しめるというメリットは言うまでもないでしょう。 別の言語を学ぶことの利点は明らかでも、実際に新しい言語を習得するには、多大な労力が必要となります。 第二言語の習得に何年もかけて取り組んでいる人に聞いてみてください。よほど良い耳をもっているか、サバイバルレベルの必要性がなければ、10年以上学習しても、流暢に話せないことも珍しくありません。 そうならないためにできることは? 学習スピードを上げる方法がたくさん提唱されていますが、私が目にしたなかで最も素晴らしく、最も網羅的なアドバイスは、ベテラン旅行者で、ベストセラー『The Subtle Art of Not Giving

    外国語を早く習得するための、5つのヒント | ライフハッカー・ジャパン
  • Amazonのレビュー件数で商品の優劣を判断してはいけない理由 | ライフハッカー・ジャパン

    Amazonで買い物をするとき、お買い得品かガラクタか見分けるのは大変です。ですから、ほとんどの人が、商品のレビューを頼りに選択肢を絞るのもわかります。かなり慎重な人は(私のことです)、商品についているレビューや星の数を細かく見て、その商品の価値や人気度を判断してしまいます。 たとえば、3個の星と12件のレビューがついている商品と星の数が3個でも300件のレビューがついている商品があったとしましょう。私なら、ちょっと高くても300件のレビューがついているほうを買います。レビューの数が多いということは人気があり、より優れている証拠だと思うからです。きっとそう考える人は多いはずです。 心理学の学術誌Psychological Scienceに発表され、Quartzでも報じられた研究によると、ほとんどの人が私と同じように、レビュー件数の多い商品を買おうとすることがわかりました。人気があるというこ

    Amazonのレビュー件数で商品の優劣を判断してはいけない理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • びくとも動かないボルトやナットを外す最終手段 | ライフハッカー・ジャパン

    錆ついて固まったり、動かなくなってしまったナットやボルトをとり除く方法には、さまざまなものがあります。中でも、イチオシはナットスプリッター(ナットブレーカー)です。手頃な価格で、DIY用の道具箱にひとつ持っておく価値のあるツールです。 上の動画でナットスプリッターがどう機能するか確認できますが、非常にシンプルです。 外したいナットに丸い輪の部分をはめ、ナットが密着するように締めつけます。そこからは、てこの作用を利用して徐々にナットを緩めていくか、そのままナットにスプリッターをい込ませていき、ナットを完全に分割することが可能です。 ナットスプリッターは専門的なツールですが、完全に錆びきってしまった、または動かなくなってしまったナットをどうにかしなければならないときに持っていると安心です。しかも、このツールはAmazonでたった3000円弱で販売されています。 もちろん、ナットスプリッターに

    びくとも動かないボルトやナットを外す最終手段 | ライフハッカー・ジャパン
  • 日々のパフォーマンスを向上させる。脳を「ぼんやり」状態にする方法とは? | ライフハッカー・ジャパン

    『「ぼんやり」が脳を整理する~科学的に証明された新常識』(菅原洋平著、大和書房)の著者は、脳のリハビリテーションを専門とする作業療法士。そんなバックグラウンドに基づき、「損傷された脳が回復する臨床現場での知見は、私たちの脳の力を最大限に発揮するために役立ちます」と主張しています。 まず注目すべきは、脳が訓練するほどに回復するなどということは決してないという事実。手が動かない、物忘れがひどいなどの課題を突破して、再び機能する、つまり、脳が回復する過程には、ある法則があるというのです。それは、次の3つ。 法則1. 気づきをつくる 法則2. ぼんやりする 法則3. 自分を外から見る (「はじめに」より) これが、人間の脳がひらめき、大きく前進するときに見られる共通点。単にこの順番で実行するだけですが、どれも正しくできていないと、ひらめきには至らないのだとか。ということは、この3つの法則をそれぞれ

    日々のパフォーマンスを向上させる。脳を「ぼんやり」状態にする方法とは? | ライフハッカー・ジャパン
  • 無期限休暇の制度を採用したら、社員の生産性が上がり会社が成長した理由 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:2004年から、Netflixの社員は取りたいだけ休暇が取れるようになっています。いつ仕事をして、いつ休みを取るのか、どれくらいの時間があればその仕事が終わらせられるかを自由に決めることができます。私の言える範囲では、Netflixはまったく困っていません。この方針を設けてから、Netflixの時価総額は510億ドルを超えました。 Netflixは制度が柔軟だからと言って、社員に説明責任がないという意味ではありません。社員は、上司と進捗を共有し続けなければならず、とても高いレベルの成果を期待されています。レベルの高いパフォーマンスというのは、Netflixの社風として浸透しているので、きちんとしたパフォーマンスには、それに見合った寛大な制度を与えられているというだけです。 Netflixの社員は、いつ休みを取るかを誰も記録していないので、無制限に休暇が取れるということです。どのよ

    無期限休暇の制度を採用したら、社員の生産性が上がり会社が成長した理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • ウソではありません。テック業界にはもっと女性が必要なのです | ライフハッカー・ジャパン

    今夜私は、娘のガールスカウト団で、テクノロジー業界でのキャリアについての話をすることになっています。女性たちがテック業界ですばらしい功績を残していること、そしてあなたたちもこの分野に就きたいと思ったら何でもできると話す予定です。でも、私は彼女たちにウソをつくことになります。 「やろうと思ったら何でもできる」というのは半分ウソになるのです。というのは、女性やマイノリティがこの分野で真に成功するのを阻む、バリアとまでは言わないまでも、現実的な障害があるからです。テック業界は、ダイバーシティ問題を抱えており、それは少女たちだけの問題ではなく、女性全般の問題なのです。 たしかに問題がある 4年生の少女たちにはまだ、女性がシェフや宇宙飛行士、医師、プロのアスリートなど、夢見る職業に就けない理由などわからないでしょう。でも実は、女の子は、このくらいの年齢になった頃から、STEM(Science=科学、

    ウソではありません。テック業界にはもっと女性が必要なのです | ライフハッカー・ジャパン
  • 結論から始め、結論で締める。英語の基本が詰まったハーバード式「5行エッセイ」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    『グローバル時代を生き抜くためのハーバード式英語学習法』(青野仲達著、秀和システム)の著者は、外資系企業勤務を経てハーバード大学経営大学院でMBAを取得したという実績を持つ人物。ハーバード大学時代に、『世界標準の英語力』を身につけた「非ネイティブ」の友人たちの共通点は「書く力」を身につけることだと気づいたのだそうです。 事実、ハーバードのビジネススクールには、非ネイティブを対象とした「英語で生き抜く技術」を教えるプログラムがあり、その最重要項目は「エッセイの書き方」なのだといいます。なお、ここでいう「エッセイ(essay)」は日語の「随筆」ではなく、相手に伝えることを前提に「自分の考えを整理して書いたもの」。たった5行のエッセイに、英語のすべての基があると著者は断言しています。 I like summer best.(私は夏が一番好きだ) The days are longer.(日が

    結論から始め、結論で締める。英語の基本が詰まったハーバード式「5行エッセイ」とは? | ライフハッカー・ジャパン
  • ピクサーのアニメーターが教えてくれた創造性に関する8つの大切なこと | ライフハッカー・ジャパン

    創造性を発揮している人々の仕事現場に実際に触れてみると、予想もしていなかった気付きを得られることがあります。 (原文著者の)息子のジャスティンは3Dアニメーションに興味があり、娘のクロエは脚づくりに興味を持っていました。先日、ピクサー(『トイ・ストーリー』をはじめとする名作を生み出し続けるスティーブ・ジョブズ創立のアニメスタジオ)に勤める一人のアニメーターの好意により、そのアニメーションスタジオの見学に子どもたちを連れていく機会に恵まれました。それは、非常に刺激的な体験となりました。 今回案内してくれたバーンハード・ホックス氏は「キャラクター技術ディレクター」という職種に就いていて、各キャラクターの模型を作り、キャラクター内部の動作を設計しています。 彼の仕事は、言うなれば「ピクサーという巨大なマシンの中の小さな部品」なのですが、同時に他の人の仕事についてもしっかりと把握しています。今回

    ピクサーのアニメーターが教えてくれた創造性に関する8つの大切なこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 機嫌が悪いときほど人はクリエイティブになるという研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    大概、気分が良いときの方がクリエイティブになれそうな気がしますが、実はその逆のようです。多少怒ったりイライラしているときの方がクリエイティブになれるという研究結果がありました。 つまり、ブレインストーミングのような作業はイライラしていてもそのままやってしまった方がいいということです。 学術誌「Academy of Management Journal」に掲載された2012年のDavid Burkus氏による研究では、被験者に感情の揺れ動きを1週間記録として日記にしてもらいました。 すると、ネガティブな気分で始まった日が一番生産性が高く、その日はポジティブな気分で終わっているということが分かりました。ネガティブな感情を仕事に向けることで、大きな成果を得ているというのです。ではこれを、どうやって自分の生活や仕事に応用すればいいのでしょうか? David氏の他の研究では次のような結果が出たようで

    機嫌が悪いときほど人はクリエイティブになるという研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • モチベーションは上げる必要なし? 常識を破ることからはじまる仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    ビジネスで成果をあげるという点において、「常識」は間違っている。 (4ページより) 『96%の人がやっていない 稼ぐ人の常識破りの仕事術』(北岡秀紀著、アスコム)の著者は、そう断言しています。そして正しく「常識」を破ることができれば、一瞬で成果があがるとも。理由は、今までの行動が大きく変わるから。 ちなみに著者の「常識」の破り方は大きく2通りあるそうです。 ひとつは、一般的な「常識」の真逆を薦めるという破り方。もうひとつは、「常識」が言うことには賛同するものの、その「常識」が喚起している行動に異を唱えるという破り方です。 (8ページより) 第5章「『マインドセット』の常識を破る仕事術」から、いくつかを引き出してみます。 「ポジティブ思考であれ」という常識 「ポジティブ思考であれ」という主張は、ビジネス書は自己啓発における王道。しかし著者は、ポジティブ思考の最大の問題は、問題が起こった原因

    モチベーションは上げる必要なし? 常識を破ることからはじまる仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 無駄な会議はもうイヤだ! AppleやGoogleに学ぶスマートな会議の進め方 | ライフハッカー・ジャパン

    必要なのはノート1冊。時間管理&マインドフルネスが同時にできる「インタースティシャル・ジャーナリング」

    無駄な会議はもうイヤだ! AppleやGoogleに学ぶスマートな会議の進め方 | ライフハッカー・ジャパン
  • ファックスで送って!と言われた時に使える『myfax』の無料プラン | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、傍島です。 最近は、メール添付で済ませることが多くなりましたが、書類をやりとりする際に、ファックスで欲しいとリクエストを受ける時があります。印刷してファックスするのが面倒なので、メール添付で済ませることができないか?とも思いますが、そうもいかない時もあります。 私は、自宅にファックスがないので、ファックスを送ろうとすると、印刷したあと、コンビニのファックスサービスを使うことになります。数枚のファックスの為に、わざわざコンビニへ出かけるのは面倒な話です。とは言え、めったに使わないものに有料サービスを契約するのは面倒ですし、月額使用料を支払うのももったいない話です。 私が両親にファックスで送って欲しいと言われた時に、便利に使えたサービスをご紹介します。ご紹介するのは、『myfax』という名前のインターネットを使ったファックス送受信サービスです。 すべての機能を使うには、契約が必要で

    ファックスで送って!と言われた時に使える『myfax』の無料プラン | ライフハッカー・ジャパン
  • 「良い感情」が仕事とモチベーションにとって大切な理由 | ライフハッカー・ジャパン

    あなたは仕事をする時、自分の感情をどう扱っていますか? 感情は大切なフィードバックです。感情と仕事を切り離せるなんて考えてはいけません。ToDo管理サービス『iDoneThis』の共同創設者であるWalter Chen氏は、脳が感情をどう処理するのか、また感情がモチベーションや生産性にどう関わるのかを調べてみたそうです。以下、Chen氏の報告を聞きましょう。 私は、よく言われている「理想的なプロフェッショナル像」が大嫌いでした。冷静、有能、すばやい決断力、高い処理能力、そしてパワフルな実行力。それはそれは結構なことです。決して興奮せず、混乱もしない人が理想の社員というわけです。まるで理想の掃除機について話しているみたいじゃないですか...。 私自身はそんな風に働けません。私にとって一番大切なことは「今日はどんな気分かな?」ということです。私たちは感情を「仕事の邪魔をするもの」と考えがちです

  • パスワードがわからなくてもWindowsにログインする方法(と対策) | ライフハッカー・ジャパン

    パスワードを知らなくてもWindowsマシンにログインできるのをご存じですか? ログインする方法はいくつかあり、それぞれ強みと弱みがあります。ここでは3つの代表的な方法とその対策をご紹介します(ちなみに、Macでも方法はあります)。■ 「Linux Live CD」を使う OS自体にはアクセスせずに、ハードディスクドライブからファイルを移すだけなら極めて簡単です。「Linux Live CD」を使ってマシンを起動、お目当てのファイルをUSBフラッシュドライブへドラッグ&ドロップするだけです。 方法:どのバージョンでもいいので「Linux Live CD」のISOファイルをダウンロードしてCDに焼きます(Ubuntuが人気ですね)。ログインしたいWindowsマシンにCDを挿入、そこから起動します。最初のメニューで「Try Ubuntu」を選択。デスクトップ環境が表示されたら、メニューバーの

    パスワードがわからなくてもWindowsにログインする方法(と対策) | ライフハッカー・ジャパン
  • 「怒鳴っても人間は変わらない!」史上最悪の工場を変えたシンプルな教え | ライフハッカー・ジャパン

    誰かがミスをすると私たちは腹が立ち、怒鳴ることもあります。怒る理由はミスをした人の行動を変えたいためです。しかし、いくら怒っても彼らの行動は変わらないどころか、反抗的になることさえあります。100万人以上のメンバーが所属する非営利政治活動グループ「Demand Progress」の設立者で代表のAaron Swartz氏は、「重要なのは人間を変えることではなく、仕組み(システム)を変えること」と述べています。今回はSwartz氏が米・ゼネラルモーターズ社(以下、GM)の事例をもとに「史上最悪の工場を変えたシンプルな教え」について語ります。 ■米・ゼネラルモーターズ社の実験 米・カリフォルニア州フリーモントにあるGMの工場は最悪の状態でした。当時の労働組合長は「戦いの毎日でした」と振り返ります。「働いている時間より抗議活動をしている時間の方が長かったのです。ストライキは日常茶飯事で、毎日が混

    「怒鳴っても人間は変わらない!」史上最悪の工場を変えたシンプルな教え | ライフハッカー・ジャパン
  • 疲れ目に効く&心が落ち着く...一石二鳥の3分間リラックス法 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    疲れ目に効く&心が落ち着く...一石二鳥の3分間リラックス法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 罫線もキーボードで! 利便性の高いExcelのショートカットキー15選+α | ライフハッカー・ジャパン

    意外と知られていないExcelの小ワザ。前回は「知っているようで知らない、マウスを使ったExcel(エクセル)小ワザ集」をお送りしました。今回は、主にExcelのショートカットキーを中心に取り上げます。 ツールバーやメニューバーをクリックして操作するのはさほど時間はかからないとは思いますが、ショートカットキーを使えばExcel作業が少し楽になります。「セルの書式設定」を開いたり、罫線を引いたり消したりできるショートカットキーなど、すぐに役立つものばかりを集めました。ぜひExcelを開いて試してみてください。 1. 「Ctrl+Space」でその列全体を選択。「Shift+Space」でその行全体を選択。 2. 「Ctrl+Page Up(Page Down)」でワークシートの移動。 3. 「Ctrl+1」でセルの書式設定を開く。 4. 「Alt+Shift+=(イコール)」で、オートSUM

    罫線もキーボードで! 利便性の高いExcelのショートカットキー15選+α | ライフハッカー・ジャパン
  • ノートPC派に贈る、キーボードショートカット30選(Windows編) | ライフハッカー・ジャパン

    PC作業をする時にショートカットキーは便利ですが、知らないショートカットキーは意外と多いものです。前回は「知っているようで知らない、Windowsの小ワザ3選」を紹介しましたが、今回はWindowsショートカットキーを30個、一挙に公開します。特にノートPCで作業をすることが多い方、マウス無しでも使えるキーがありますのでぜひ参考にしてください。 1. F2 ファイル名を変更可能な状態にする。 2. F5 作業中のウィンドウを更新。 3. Ctrl+Z 入力したものを元に戻す。 4. Ctrl+Y 3をやり直す。 5.Ctrl+W 開いているウィンドウを閉じる。 6. Alt+F4 プログラムを閉じる。 7. Altを押しながらダブルクリック ファイルのプロパティを開く。 8. Ctrl+Tab 次のタブに移動。 9. Ctrl+Shift+Tab 前のタブに移動(一番左端まで移動すると、右

    ノートPC派に贈る、キーボードショートカット30選(Windows編) | ライフハッカー・ジャパン
  • iPhone 4/4S SIMフリーをドコモで使うなら「Xi」契約「も」おすすめ | ライフハッカー・ジャパン

    編集委員のひらたです。クリスマスもとっくに過ぎて、今年も残すところあとわずか。東京は日中でも10度を越えない寒い季節になってきました。まだ雪は見ていないですが、もうそろそろ降る頃かもしれませんね。 さて、このライフハッカーでも何度か紹介しているのですが、私の携帯電話は、いつの間にかiPhone 4一台持ちになっています。ちょっと普通と違うのが、iPhone 4がSIMフリー機になっていることです。 Photo by dh. SIMフリー機とそうでないものの違いは、わたしの理解では3つ。ひとつはテザリングが利用できること。もうひとつはシャッター音をオフにできること。そしてもうひとつは、いわゆる携帯電話が対応しているキャリアであれば、どこでも使える「選択の自由」があるというのが特徴です。 日では、すでに3大キャリアのうち、ソフトバンクモバイルとauから最新のiPhone 4sがキャリア公式に

    iPhone 4/4S SIMフリーをドコモで使うなら「Xi」契約「も」おすすめ | ライフハッカー・ジャパン