2019年4月16日のブックマーク (2件)

  • 日銀総裁、ETF購入「株価安定のため」と言い間違え-直ちに訂正

    銀行の黒田東彦総裁は16日の衆院財務金融委員会で、異次元緩和の一環として実施している指数連動型上場投資信託(ETF)の購入について、「株価安定のために実施している」と言い間違え、直ちに「物価目標の実現のため」として訂正する一幕があった。株価には影響はなかった。 日銀のETF購入が及ぼす副作用を追及した共産党の宮徹氏に対し、黒田総裁は「日銀は物価の安定という使命を果たすため、その時々の経済、物価情勢などに応じて必要な施策を実施している。その際にはあらかじめ特定の手段を排除することなく、ベネフィットとコストを比較考慮した上で最適な手段を選択してきている」と答弁した。 その上で、「株式に限らず、中央銀行の資産買い入れについては、資産価格に影響を及ぼし得ることについてさまざまな意見があることは承知している。ETF買い入れは株価安定の目標を実現するために必要な措置の一つとして自らの判断で実施し

    日銀総裁、ETF購入「株価安定のため」と言い間違え-直ちに訂正
    tamacko
    tamacko 2019/04/16
  • 「これは紙媒体ならではの表現ですな」日常系きらら4コマ「こはる日和。」のコマ割りが神がかってると話題に。(まんがタイムきらら2019年5月号)

    きらら系4コマまんが「こはる日和。」とは? 「こはる日和。」はねこうめ先生が送る日常系きらら4コマです。ねこうめ先生は、アニメ化されたおねショタ4コマ「すのはら荘の管理人さん」の作者なので、知っている人もいるでしょう。 「こはる日和。」を一言で表すと究極の日常系です。 大半のきらら系4コマは、軽音部だったり、ヨーロッパの町並みを舞台にしていたり、といった特徴的な設定やテーマが組み込まれています。しかし、この「こはる日和。」は、そういった特徴的な設定は一切ありません。女子高生の日常が淡々と描かれています。良くも悪くも「特徴がないのが特徴」と評価してもいいでしょう。 この作品は、漫画を読むというよりは、「頭を空っぽにしてかわいい女の子がキャッキャウフフしているところを覗く」と言ったほうが的確かもしれません。 特徴的な設定の代わりにあるのが、女の子の秘密描写です。1巻から3巻までは、胸や太ももな

    「これは紙媒体ならではの表現ですな」日常系きらら4コマ「こはる日和。」のコマ割りが神がかってると話題に。(まんがタイムきらら2019年5月号)
    tamacko
    tamacko 2019/04/16