タグ

ブックマーク / www.green-alaska.com (1)

  • 「うすはりグラス」でハイボールとジントニックを作って比較してみた - NomiLOG

    先日、とても美味しいジントニックを出すバーに出会いました。 私は、家でもよくカクテルを作って飲んでいるので、 「ジンは何を使っているの?」 「作り方は?」 と色々聞いちゃったわけなんですが、その話の中でバーテンダーさんが一言。 「グラスでも結構、味が変わりますよ」 たしかによく見たら、このお店のグラスは普通のものより明らかに薄い。 そういえばグラスってあんまりこだわってなかったな…。 よし、買ってみるか。 「松徳硝子 うすはりグラス」を買ってみました。 うすはりグラスの外観比較 ジントニックで比較 いざ、実飲! ハイボールで比較 いざ、実飲! うすはりグラスのデメリットは…やはり「割れやすい」こと さいごに 「松徳硝子 うすはりグラス」を買ってみました。 はい。ということでわりと軽率に買っちゃいました。 松徳硝子 うすはりグラス Lサイズ (容量375ml)です。 松徳硝子 うすはり グラ

    「うすはりグラス」でハイボールとジントニックを作って比較してみた - NomiLOG
  • 1