ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (145)

  • 『読書が「知識」と「行動」に変わる本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    読書を読んで終わりにしないとしたら、やはり知識や行動に変えられると良いですよね。 ということで、今日はこちらの『読書が「知識」と「行動」に変わる』を読みました。 読書が「知識」と「行動」に変わる (アスカビジネス) 作者: 大岩俊之 出版社/メーカー: 明日香出版社 発売日: 2014/08/12 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 他人のレビューや意見にまどわされない どんなを選んだらいいかわからない状態では、誰かの意見を参考にするしかないのですが、私の場合、アマゾンのレビューはひとつの参考程度にとどめています。 アマゾンのレビュー。 あまり参考にならない。 こういうのは感じます。 とくに、マイナスの評価はあまり意味がないように思えます。 その人にとっては、役に立たないかもしれませんが、他の人には、役に立つこともあるでしょう。 あまり他

    『読書が「知識」と「行動」に変わる本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • ツイている人は何が違うのか?『その気の法則』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    ツイている人は何が違うのか? 気になりませんか?私は気になります。 ということで、今日はこちらの『その気の法則』を読んでみました。 その気の法則 作者: 西田文郎 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2012/09/28 メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 9回 この商品を含むブログ (2件) を見る ツイている人は、その気になっている人ということです その気とは、うまくいく、そうなると思っているということだそうです。 その気とは? イメージは錯覚。そして、「その気」とは、具体的なイメージのことです。 具体的なイメージができている。 成功するなら、成功するイメージができている。 勝つなら、勝つイメージがある。 そういうことです。 なぜ、あなたは「その気」になれないのか? あなたが「その気」になれないのは成功体験が少ないからです。さらに、「もともと自分はツイていない」「

    ツイている人は何が違うのか?『その気の法則』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 文章を読んでもらうには?『「読ませる」ための文章センスが身につく本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    文章センス。 どうやって身に付けると良いのでしょうか? ちょっとよくわからないので、今日は、こちらの『「読ませる」ための文章センスが身につく』を読んでみました。 「読ませる」ための文章センスが身につく 作者: 奥野宣之 出版社/メーカー: 実業之日社 発売日: 2014/10/31 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 読んでもらわなければ始まらない 「わかる」、「伝わる」の前に、どうしても越えなければならないポイントがあるからです。 それは、「読んでもらう」ことです。 読み始めてもらわなければ、「わかる」も「わからない」もない。 読み終えてもらわなければ、「伝わる」も「伝わらない」もありません。 では、「読んでもらう」ためには、文章に何が必要なのでしょうか。 ひとことで言うと「ツヤ」です。 伝わる文章、伝わらない文章。 ありますよね。 ただ、そ

    文章を読んでもらうには?『「読ませる」ための文章センスが身につく本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 600記事を超えました。読者も900人超になりました。 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    昨日の記事で、このブログの記事が600記事を超えました。 ここまで続くとは、ブログを始めた当初は思っていませんでした。 どこまで続けられるだろう、と思っていたことや、続けることに苦労していた感じが、はじめの頃の記事を読み返すとありますね。 はてなの読者も、900人を超えています。 ありがとうございます。 読者が増えていくのはうれしいです。どこまで読んでもらえているのかはわからないのですが。 読者やFeedlyの登録をしてもらえると、うれしいです。 今は、あまり続けることは目標にはなっていません。 そういうことよりも、やはりをもっと使えるようになりたい。 そんなことを考えています。 まだまだから学べていないというか、使えていない。 どうしたら、もっと使えるのか。成長や成果につながるのか。 そんなことが、このブログを始めた当初から気になっていましたが、今も気になっています。 それが、このブ

    600記事を超えました。読者も900人超になりました。 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/08/27
    600記事!すごいです^^
  • 『がんばり屋さんのための、心の整理術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、心に興味があります。 ということで、今日はこちらの『がんばり屋さんのための、心の整理術』を読みました。 がんばり屋さんのための、心の整理術 (Sanctuary books) 作者: 井上裕之 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版 発売日: 2012/05/22 メディア: 単行 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る 『心を整える』普段の生活を整えると、ここ一番で違ってくる - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 長谷部選手の『心を整える』を読んで、心の整理が大切だなと感じたので、こちらのが気になって読んでみました。 心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 作者: 長谷部誠 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2014/02/13 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る かんちがいの自信でもいい 自信は与えられるものではありません。人

    『がんばり屋さんのための、心の整理術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/08/26
    気持ちの整理意識してしていきたいです
  • 『お金持ちの法則「豊かさは、与えたものに比例する」』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、幸せに興味があります。 幸せとお金。 関係がありますよね。 今日は、こちらの『お金持ちの法則「豊かさは、与えたものに比例する」』を読みました。 お金持ちの法則「豊かさは、与えたものに比例する」 作者: ジョー・ヴィターレ,白川貴子 出版社/メーカー: ヴォイス 発売日: 2004/08/01 メディア: 単行 購入: 3人 クリック: 6回 この商品を含むブログ (3件) を見る お金持ちになるための最強の秘訣とは? 与えることだ。 そう、答えは、お金を差し出すことである。 あなたの内的な世界を豊かにしてくれる人たちに対して、お金を差し出すことなのである。 お金持ちになるには、お金を与えること。 なんだかよくわからない、禅問答のような感じです。 ただ、こので言っていることは、要するに、こういうことです。 与えたものが多いほど、それが返ってくる。 そういうことが書かれています

    『お金持ちの法則「豊かさは、与えたものに比例する」』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/08/22
    潜在意識的に根付いているお金への考え方を変えられたら与えることもしやすいのかなと。
  • 『自分史上最高の幸せを呼びこむ方法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    幸せ。 わかるようでわからないことではないでしょうか。 今日は、こちらの『自分史上最高の幸せを呼びこむ方法』を読みました。 自分史上最高の幸せを呼びこむ方法 作者: 鈴木真奈美 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2013/07/09 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る こちらの『がんばらずにぐんぐん幸運を引き寄せる方法』がおもしろかったので、読んでみました。 dokushohon.hatenablog.com 「自分磨き」はもう卒業! がんばらずに、ぐんぐん幸運を引き寄せる方法 作者: 鈴木真奈美 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2013/11/21 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 行動を「具体的に」変えてみよう どんなに「幸せになる方法」を学んでも、現実が変わらない時は「日々の行動」を見つめてみましょう。これまでの

    『自分史上最高の幸せを呼びこむ方法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/08/20
    幸せも習慣・・確かに!思考のクセのようなものなのかも!
  • 夏の読書をどうするか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    夏というと、海や山や花火というのがあると思いますが、読書というのもあるのかもしれません。 今週のお題「読書の夏」 はてなブログのお題が、読書の夏、ということなので、夏の読書について書いてみようと思います。 暑いから読みたくなくなる 毎年、思うことですが、暑くなると、を読みたくなくなります。 頭が働かなくなるからでしょう。 を読むよりも、のんびりしたいところです。 夏は、欲不振になったりしますが、読書欲不振になるのかもしれません。 涼しい場所では読みたい しかし、カフェや屋など、エアコンが効いたような涼しい場所では、を読みたいような気持ちにもなります。 それでも、ものすごく読みたいかというと、そこまで読みたいというわけでもないような。 夜にあまり眠れなかった日などの翌日に涼しいところでを読むと、眠くなって、ウトウトしてしまいますし。 ちなみに、最近読んで良かったは、これらです。

    夏の読書をどうするか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/08/07
    気楽に活字とつき合いたい季節♪
  • 3ステップで『一生使える速読力が3週間で身につく本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    速読。 身につけられたら、読書などが効率的になりますよね。 ということで、今日は、こちらの『一生使える速読力が3週間で身につく』を読みました。 一生つかえる速読力が3週間で身につく (アスカビジネス) 作者: 安藤一郎 出版社/メーカー: 明日香出版社 発売日: 2012/10/29 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 結論から書くと、少し速く読めるようになったように感じています。 3週間の3ステップ 速読目をつくる1週間 スピードに慣れる1週間 スピードと理解のバランスをとる1週間 こういった3つのステップを1週間に1つずつ行っていって、速く読めるようにするというです。 視点移動トレーニング このトレーニングの目的は 1 ものを見る(認識する)時間を短縮する 2 次に見るものへの視点の移動を速める 3 目を動かす筋肉を鍛える の3点です。 視点を移動する

    3ステップで『一生使える速読力が3週間で身につく本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/07/28
    ナナメ読みは得意だけど・・速読とは違うかっ
  • 人生を変える頭の整理ルール3カ条『1分で頭の中を片づける技術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    頭の整理。 頭がグチャグチャだと、なかなか行動もできないですし、人に伝えるのもむずかしかったりしますよね。 今日は、こちらの『1分で頭の中を片づける技術』を読みました。 1分で頭の中を片づける技術 作者: 鈴木進介 出版社/メーカー: あさ出版 発売日: 2011/12/15 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る 頭の中を片づける方法について書かれています。 人生を変える頭の整理ルール3カ条 1 相手からどう見られるかではなく自分視点を持て 2 できることからやれ 3 考えるよりも感じる心を大事にしろ 人生を変えるための頭の整理ルールは、こういうことだそうです。 どれも、ちょっと変わっているように思います。 それでも、自分の人生を変えたいと思うなら、こういうルールで整理すると良いということです。 要は、自分の視点や感情を大切にすると

    人生を変える頭の整理ルール3カ条『1分で頭の中を片づける技術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/07/27
    頭の整理がめちゃめちゃできていないので勉強したい
  • 最近読んで参考になった本、ビジネス書5冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    自分のメモとして書いておきたくなったので、最近読んで参考になった、ビジネス書を5冊紹介します。 1.『賢く「言い返す」技術』 賢く「言い返す」技術 作者: 片田珠美 出版社/メーカー: 三笠書房 発売日: 2015/03/25 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 言い返すのは、苦手。 そういう人もいると思います。 『賢く「言い返す」技術』迷惑な人に、どう言い返すといいか? そんな言い返すのが苦手な人が読んでみると、どんなふうに言い返すと良いのかがわかります。 ブログの炎上も、言い返すかどうかを考える際の参考になるかもしれません。 2.『ポジティブの教科書』武田双雲 ポジティブの教科書―自分も周りの人も幸運体質になる3つの基と11の法則 作者: 武田双雲 出版社/メーカー: 主婦の友社 発売日: 2013/11/29 メディア: 新書 この商品を含むブログ (3件)

    最近読んで参考になった本、ビジネス書5冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/07/23
    1と2が読みたくなった!!
  • 「実験」読書のススメ。行動中心の読書を心がける『読書HACKS!』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    読書読書術をちょっと見なおそうかと考えているところがあります。 ということで、今日は、こちらの『読書HACKS!』を読みました。 読書HACKS! 知的アウトプットにつなげる超インプット術 (講談社+α文庫) 作者: 原尻淳一 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2013/09/20 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (1件) を見る 読書アウトプットにつなげる方法について書かれています。 「実験」読書のススメーー行動中心の読書を心がける まず、行動があって、その行動レベルを高めていくためにさまざまなを読み、「実験」して、なにがよくてなにが悪かったのかを確かめる。そうして、日々の暮らしが確かなものになっていく。人生をよりよく生きるというのは、この繰り返しをどれだけまわすことができるか、にかかっています。 で知ったことを、実験してみる。 そして改善していく。 こういう行動中

    「実験」読書のススメ。行動中心の読書を心がける『読書HACKS!』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/07/18
    読書のあとに行動を・・これができていないことが多いかも汗
  • プロとして働くとは?『プロフェッショナルサラリーマン』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    プロとは? サラリーマンをやっていると、一度くらいは考えたことがあることなのではないでしょうか。 今日は、こちらの『プロフェッショナルサラリーマン』を読みました。 プロフェッショナルサラリーマン ― 「リストラ予備軍」から「最年少役員」に這い上がった男の仕事術 作者: 俣野成敏 出版社/メーカー: プレジデント社 発売日: 2011/11/15 メディア: 単行 購入: 11人 クリック: 122回 この商品を含むブログ (12件) を見る プロは仕事を「つくって」「回して」「稼ぐ」 このでいうプロフェッショナルサラリーマンとは、自分で仕事を「つくって」「回して」「稼ぐ」ことができる社員のことです。それ以外のサラリーマンはどんなに役職が上でも、どんなに社歴が長くても、書では、わかりやすくするためにアマチュアサラリーマンと呼ぶことにします。 プロは、与えられた仕事以上のことをして、円滑

    プロとして働くとは?『プロフェッショナルサラリーマン』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 努力が勝手に続いてしまう。偏差値30からケンブリッジ大学に受かった方法。 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    努力できない。 なかなか続けられない。 そういうことはありますよね。 勝手に努力が続くとしたら、いいなと思います。 ということで、今日はこちらの『努力が勝手に続いてしまう。』を読みました。 努力が勝手に続いてしまう。---偏差値30からケンブリッジに受かった「ラクすぎる」努力術 作者: 塚亮 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/01/23 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る ケンブリッジ大学に合格した方法ということで、勉強法についても書かれています。 暗記は手応えのあるアプローチ 短期間で勉強などの結果を出したいとき、「暗記」はばかにできないアプローチです。 暗記は地味で退屈な作業と思われがちですが、さきにも触れたようにスキマ時間でさらさらとやったり、電車での移動時間にゲーム化したりといったことでラクに覚えることができます。 暗記が好き、と

    努力が勝手に続いてしまう。偏差値30からケンブリッジ大学に受かった方法。 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • コミュニケーションで絶対にやってはいけない3つのこと『「できる人」の仕事術&目標達成テクニック』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『「できる人」の仕事術&目標達成テクニック』を読みました。 「できる人」の仕事術&目標達成テクニック~なぜか、「人生が思い通りになる人」の技術と習慣~CD付 作者: 箱田忠昭 出版社/メーカー: フォレスト出版 発売日: 2008/05/13 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 21回 この商品を含むブログ (10件) を見る 仕事術。目標達成のテクニックについて、まとめられていました。 「計画」は目標までの地図 計画は、現実と目標との間のギャップを埋めるための「プロセス管理」になります。 「いつまでに、何を、どういう手段で、実行するか」 という計画を煮つめていく作業です。 計画は、地図ということです。 計画があったほうが良いか、なくても良いかという話があります。 地図だとしたら、あったほうが良いですよね。なくてもたどり着けるかもしれませんが、あっ

    コミュニケーションで絶対にやってはいけない3つのこと『「できる人」の仕事術&目標達成テクニック』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/07/09
    たしかにやってはいけないな・・
  • 8時間睡眠のウソ。 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    睡眠大切ですよね。 これから夏になると、暑くて寝苦しい、眠れないというのがあったりします。 ということで、今日は、こちらの『8時間睡眠のウソ。』を読んでみました。 8時間睡眠のウソ。 日人の眠り、8つの新常識 作者: 川端裕人,三島和夫 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2014/01/17 メディア: 単行 この商品を含むブログ (8件) を見る このでは、日人の睡眠の、新常識について書かれています。 睡眠はこま切れでも大丈夫? 脳は深い睡眠の間によく冷えるため、こま切れにとると、冷却の効果が悪くなって脳がしっかり休めません。また、深い睡眠に出る成長ホルモンも減ってしまいます。 睡眠は、こま切れではなく、しっかりとる。 これが大切ということです。 だから、深い睡眠がとれるようにすることが重要ということです。 昼寝も、長くは取らないようにということです。 睡眠のリズム do

    8時間睡眠のウソ。 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • おもしろいプレゼンの3大要素とは?『プレゼンがうまい人の「図解思考」の技術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    図解で考えると、速く考えられる。 そんなふうに感じています。 ということで、今日は、こちらの『プレゼンがうまい人の「図解思考」の技術』を読んでみました。 プレゼンがうまい人の「図解思考」の技術 作者: 永田豊志 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2014/05 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る つまらないプレゼンの3大要素 1「わかりづらい」(ポイント、論拠、筋道が理解できない) 2「具体的ではない」(実施方法、実現可能性、期待効果があいまい) 3「面白くない」(感動がない、意外性がない) こういった3つがあると、つまらないプレゼンになってしまうということです。 たしかに、これらがあると、どこかつまらない、納得できないプレゼンになってしまうというのはあるでしょう。 おもしろいプレゼンは、この逆をやれば良いということにはなります。 わかりやすく、具体的

    おもしろいプレゼンの3大要素とは?『プレゼンがうまい人の「図解思考」の技術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 速く書くために一瞬でまとめて書く力をつける『小宮式知的アウトプット術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    アウトプットを改善したい。このところそんなことを考えています。 ということで、今日は、この『小宮式知的アウトプット術』を読みました。 小宮式知的アウトプット術 (すばる舎) 作者: 小宮一慶 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2010/10/28 メディア: オンデマンド (ペーパーバック) この商品を含むブログを見る 一瞬でまとめて書く力と、あります。 速く書くための方法について書かれていました。 段取りで書くスピードが上がる 私がいう「段取り」とは、これから行うアウトプットに対して、 ・何を書くかーーテーマ ・どのように書くかーー構成 を事前にしっかり決めて準備をしておくということです。 段取りを行っておくと、書くスピードが上がるということです。 テーマと構成を書く前に決めておく。 これで、書くスピードが上がるというわけです。 準備ができているか 文章に限らず、準備ができているか

    速く書くために一瞬でまとめて書く力をつける『小宮式知的アウトプット術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/06/30
    段取りをおこなうことがなかなかできない汗
  • 覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    勉強。得意な人、苦手な人いると思います。 勉強の方法を知っていると、勉強をうまくできるようになりやすいでしょう。 ということで、今日は『覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる』を読みました。 覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる 大人のアウトプット勉強法 (PHP新書) 作者: 小川仁志 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2014/03/15 メディア: 新書 この商品を含むブログ (2件) を見る 勉強に使える5つの思考法 1 疑う 2 削ぎ落とす 3 批判的に考える 4 根源的に考える 5 まとめる こういった5つの思考法が、勉強に使えるということです。 それぞれの詳しい説明は、このを読んでみてください。 覚えるだけではない勉強法 このは、哲学者の小川仁志氏が書いています。 覚えるだけではなく、考える勉強法ということです。 自分で考えると、記憶に残りやすいと

    覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/06/29
    自分で考えることが大事
  • 『知的生産力を鍛える!「読む・考える・書く」技術―あなたのアウトプット力を飛躍させる50の方法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    インプット力、アウトプット力をアップさせたい。 このところ、そんなことを考えています。 ということで、今日は、『知的生産力を鍛える!「読む・考える・書く」技術―あなたのアウトプット力を飛躍させる50の方法』を読みました。 知的生産力を鍛える!「読む・考える・書く」技術―あなたのアウトプット力を飛躍させる50の方法 作者: 午堂登紀雄 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2010/01/29 メディア: 単行 購入: 9人 クリック: 161回 この商品を含むブログ (11件) を見る 読む、考える、書く技術が、50個書かれています。 知的生産力とは、情報を換金するということ 情報を活用する、というのは、自分の人生をより満足度の高いものにする、ということですが、そのひとつが「お金に換える」ということです。 なぜなら、どの世界も、人がお金を払いたいものこそが「価値」があり、価値を生

    『知的生産力を鍛える!「読む・考える・書く」技術―あなたのアウトプット力を飛躍させる50の方法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/06/25
    共感+意外性。たしかに!