2011年2月24日のブックマーク (2件)

  • 次回の展覧会 | 川村記念美術館 モーリス・ルイス 秘密の色層

    ドナルド・エヴァンズ《Domino,1934. Domino》1974年 個人蔵 © The Estate of Donald Charles Evans Photo: Kenji Takahashi 会期 2018年10月6日(土)-2019年1月14日(月・祝) 開館時間 午前9時30分-午後5時 (入館は午後4時30分まで) 休館日 月曜(ただし10月8日、12月24日、1月14日は開館)、10月9日(火)、12月25日(火)~1月1日(火) 主催 DIC株式会社 協力 多摩美術大学、横田茂ギャラリー 後援 千葉県、千葉県教育委員会、佐倉市、佐倉市教育委員会 平出隆(1950~ 詩人、多摩美術大学教授)は、数々の詩集を世に問うとともに、国際的なベストセラーとなった小説の客』で広く知られています。近年は執筆にとどまらず、そのもののあり方を探究しながら、最小限の形態による出版物を手

    tamanekosan
    tamanekosan 2011/02/24
    “松伯美術館コレクション上村松園 素描、下絵と本画”行ってきた。堪能。
  • 愛媛新聞社ONLINE 変わる?図書館

    変わる?図書館 パソコンや携帯電話が使えて仕事の打ち合わせも可能。あるいは起業セミナーを開催しビジネス相談にも応じる、公共の施設。そう聞いて、それが図書館とは思いもよらなかった▲  公共図書館の試みを先日の紙面で知った。や雑誌を読んだり借りたりするだけでなく、住民の「課題解決」を支援する場として、新たな役割を模索する図書館が全国に増えているという▲  愛媛県立図書館も支援機能の強化に積極的だ。ビジネスはもちろん、さまざまな困りごとを抱えた人を手助けする「図書館海援隊」の活動に参加。就職や健康、子育てなどの資料コーナーを設けて情報提供や相談に応じている▲  こうした機運を高めたのが「未来をつくる図書館」(岩波新書)の著者、菅谷明子さんによる米ニューヨーク公共図書館の報告だ。菅谷さんは、市民が力をつけるための援助を惜しまない同館の取り組みに「図書館観が変わった」という▲  豊富な資料やデータ

    tamanekosan
    tamanekosan 2011/02/24
    公民館でやってきたまたはできることではないかなぁ。