ブックマーク / note.com/sora8198 (1)

  • 日本のアイドル文化の歴史【江戸編】|みやびの映画日記

    ある定義によると、アイドルとは「存在そのものが魅力的であるために活躍している人」のこと。語源的には「偶像」を意味し、現在では「あこがれの人」「熱狂的なファンがいる人」をアイドルと呼んでいます。実際、日で「アイドル」という言葉が登場した1960年代には、アイドルといえば海外映画俳優やミュージシャンを指していました。しかし、1970年代にテレビ番組「スター誕生!」で「アイドル」がデビューしたことをきっかけに、「アイドル」という言葉は、若い年齢の美少女を指すように変化していきました。 江戸時代のアイドル?大衆の注目を集める芸能人 江戸時代の特徴のひとつは、芸能が権力者のものから大衆のものへと変化したことです。江戸の各階層の活動を描いた『近世職人尽絵詞』には、神社の舞台で若い巫女が踊り、庶民はアイドルを見るように見上げて楽しんでいる様子が描かれている。偶像的な存在の祖型は、平安時代の男性芸人で

    日本のアイドル文化の歴史【江戸編】|みやびの映画日記
  • 1