2017年4月28日のブックマーク (4件)

  • 明日から会社来るな言われたから、今日行かなかった結果wwww

    元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1493091802/ 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/25(火) 12:43:22.780 ID:oAy+u64M0.net 着信32件あってワロタwww それと留守番電話に、冷静な口調で、 折り返しくださいという内容が入ってたわwww 俺悪くないよな? 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/25(火) 12:44:06.444 ID:v7tOKoaiM.net 電話でろよ 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/25(火) 12:44:12.902 ID:xKL+nTTG0.net 自殺したと思ってんな 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/25(火) 12:44:15.090

    明日から会社来るな言われたから、今日行かなかった結果wwww
    tamaso
    tamaso 2017/04/28
    「来るな」とは言われたが、「電話に出るな」とは言われてないし「折り返し電話せよ」とは言われている。特定の指示だけ守るのは不行き届き。
  • 嫌疑ある段階で一般人ではない 「共謀罪」で盛山副大臣 - 共同通信

    「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案の審議は28日午後も衆院法務委員会で続き、盛山正仁法務副大臣は同日午前に一般人は捜査対象にならないと答弁した根拠について「何らかの嫌疑がある段階で一般の人ではないと考える」と述べた。民進党の逢坂誠二氏への答弁。 民進党の井出庸生氏は、その後の質問で「無罪推定の原則と真っ向から対立する」と批判。盛山氏は「一般の人とは言えないのではないか」と繰り返した。 盛山氏は28日午前の審議で「通常の団体に属し、通常の社会生活を送っている一般の方々は捜査の対象にならず、処罰されることはない」と答弁していた。

    嫌疑ある段階で一般人ではない 「共謀罪」で盛山副大臣 - 共同通信
    tamaso
    tamaso 2017/04/28
    審判がストライクと言った球がストライク。「俺がルールだ」
  • 同僚が定時に上がる

    残業してくれない同僚のことで悩んでいる。 自分はアラサー女、派遣事務。そこそこ大きい会社で働いている。 のんびりした空気の職場だったのだが、4月から仕事がすごく増えて空気がピリピリしている。 原因は人員削減と、派遣が2人ほど連続してバックレたから。 3月まで定時で帰れたが、4月は毎日最低でも3時間残業している。それでも仕事は終わらない。 会社の方針で、10時前には帰らされることになっているが、放っておいたら皆12時くらいまでやってると思う。 早く帰りたいけど、仕事を残せばお客様から怒られるし、残業すれば上司から怒られるし、の板挟みで結構辛い。 加えて分業で事務をしているので、自分のパートが止まったらパニックになってしまうという恐怖もある。 でも世間でいうブラック企業より全然ホワイトだしまあいっか〜と思っていた。 そんななか、1人の同僚が突然定時に帰り始めた。もう3日になる。 なんの相談もな

    同僚が定時に上がる
    tamaso
    tamaso 2017/04/28
    お客さまに対する責任は、担当者個人が負うものではない。上司が解決すべき問題。
  • 労働者が労基法について1つだけ覚えておくとしたら - 弁護士三浦義隆のブログ

    願寺の僧侶に残業代が支払われておらず、労使交渉の結果支払われることになった、という報道に接した。 headlines.yahoo.co.jp 残業代不払も、交渉や裁判の結果支払われることになるのもよくある話だ。私にとっては日常業務である。 もっとも、ちょっと目を引いたのは、1973年に作成された労使間の「覚書」に「時間外労働の割増賃金は支給しない」との文言があり、寺側はこの「覚書」に基づいて不支給を続けていたという点だ。 私が今朝見たテレビニュースによると、僧侶自身もこの「覚書」が有効だという前提で残業代はもらえないものと思っていたようだ。労働組合が僧侶に、「覚書」は労働基準法(以下「労基法」)違反で無効だと教えたらしい。 このような「覚書」は、法律家なら一笑に付すものだ。無効に決まっているからだ。 労働基準法第13条(この法律違反の契約) この法律で定める基準に達しない労働条件を定め

    労働者が労基法について1つだけ覚えておくとしたら - 弁護士三浦義隆のブログ
    tamaso
    tamaso 2017/04/28
    どのような法律でも、最も重要な事は第一条に「目的」として書かれている。