「日本は食事がうまい。」 よく言われます。しかし、その「日本食」をあなたは知っていますか?きっと知らないと思います。 そして、今まで散々「食レポ」と偉そうにのたまっていた私たちも、何も知りません。だからこそ今回は食に徹底的にこだわった、「本物の」食レポをお送りします テーマは「江戸の食」 江戸時代は日本の食文化が花開いた時代とも言われます。私たちは改めて日本食の源「江戸の食」について調べ、名店に足を運びました。それは同時に、東京タワーやスカイツリー、そして浅草の雷門を巡る観光の旅でもありました。 ■江戸の食 江戸は新開地として開けた都市であったため、独身者男性が多い土地でした。そのため、食事は「飯を炊いておかずは買う」か「外食」が基本。そのため外食産業が発達。その当時好んで食べられていたのが「蕎麦」「天ぷら」「鰻の蒲焼き」「佃煮」などでした。 さらに京都から輸入された「京(上)菓子」を、一