タグ

googleと教育に関するtamekkoのブックマーク (4)

  • Googleのオンライン科学コンテスト、4/1までエントリー受付中 | リセマム

    Googleのオンライン科学コンテスト、4/1までエントリー受付中 | リセマム
  • 「先生向け Google 活用術」を公開しました

    日、Google for Educators のサイトをリニューアルしました。タイトルも新たに「先生向け Google 活用術」として、先生が実際の授業で使える Google の利用方法を追加しています。 例えば、全世界での石油の消費量を、 Google Earth 上に表示された棒グラフで見れば、国の位置と消費量が同時によく分かります。どの地域の消費量が多くて、どの地域が石油をあまり使っていないかも、地球規模で全体像を把握できます。 また、各地の方言を学ぶ際には、YouTube 動画を使って実際に話している様子をみることが出来ます。 リニューアルにあたり、同じく日公開の「Google 安心利用のために」ページへのリンクも設置しています。こちらのページでは、青少年にふさわしくない検索結果を表示しないように出来る「セーフサーチ」の設定や、不適切なコンテンツを発見した際の報告の仕方等につい

    「先生向け Google 活用術」を公開しました
    tamekko
    tamekko 2011/02/02
    Google、すごい。これにアクティビティのマニュアル書いて、先生方に教えてあげたい。このページを見られない先生にこそ必要なので、やっぱりハンズオンが大事な予感。
  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
    tamekko
    tamekko 2011/01/23
    検索教育、学校でもっとやった方がいいと思っている。ただ、Googleだけを取り上げるのも難しいよなぁ。
  • Google検索アルゴリズムで生態系崩壊を予測 | WIRED VISION

    前の記事 「飛行機からレーザーで地上攻撃」実験に成功 Google検索アルゴリズムで生態系崩壊を予測 2009年9月 8日 Hadley Leggett 写真:Flickr/fusion68k、イラスト:PLOS Computational Biology。サイトトップの画像は海藻をべるマナティ。画像はWikimedia Commons 生物学者たちは、生態系を破壊する最も効率的な方法を見い出した――Google社の検索アルゴリズムに基づいてだ。 物網の要になる生物種が絶滅すると、生態系全体の崩壊を引き起こす危険性があるということは、以前から科学者の間では知られていた。だが、種の相互作用は無数ともいえるほど存在するため、どの動物や植物がいちばん重要なのかを推測することは難しい。 [現在の群集生態学では「物連鎖」という言葉より、物網という概念の方が現実的なものとして重視されてきている

  • 1