タグ

2011年12月27日のブックマーク (6件)

  • asahi.com(朝日新聞社):自販機でネットに接続 アサヒ飲料が無線LANサービス - ビジネス・経済

    印刷 無線LANを利用し、周りでインターネットが使える自動販売機  アサヒ飲料は来年から、自動販売機の周りで無線LANに接続し、無料でインターネットが使えるサービスを始める。飲料メーカーでは初の試みという。  自販機に無線LANの電波を飛ばす機械を取り付ける。半径およそ50メートル以内で30分間、無料でインターネットができるようになる。再接続も可能。使うための登録は特に必要ないが、メールアドレスを登録してパスワードを受け取れば、自販機との間の通信が暗号化されてより安全に利用できる。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    tamiqul-q
    tamiqul-q 2011/12/27
    20へぇ(古いか)
  • 踏み込みもスピードも足りぬ事故調報告 :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「社説」に関する最新のニュースをお届けします。

    踏み込みもスピードも足りぬ事故調報告 :日本経済新聞
    tamiqul-q
    tamiqul-q 2011/12/27
    全く的外れの批判。エネルギー戦略だの原発再稼働への判断材料だの、余計な要求を主張しないでほしい。事故調は、彼ら自身の目指すとおり歴史的な評価に耐える報告を残すことだけに集中すればいい。
  • 東電の初動「誤り」、冷却の空白招く…事故調 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所事故に関する政府の事故調査・検証委員会(委員長=畑村洋太郎・東大名誉教授)は26日、事故対応の問題点やその背景を分析した中間報告を発表した。 東電の初動を巡っては1、3号機の緊急冷却装置の操作について「誤った措置」などと批判し、東電が官邸の意向を踏まえて3号機の注水手順を変え、冷却の空白が生じていたことも明らかにした。背景としては、津波対策を含め幅広く原発の安全を考える視点が欠けていたと指摘した。 報告書によると、1号機では3月11日、緊急冷却装置「非常用復水器」が津波による電源喪失で停止したが、吉田昌郎(まさお)所長(56)(当時)や店幹部らは正常に冷却していると誤認したまま、8時間以上気付かなかった。これが、対応の遅れにつながり、格納容器の圧力を抜く「ベント」や原子炉への注水が始まったのは翌日だった。 3号機では13日未明、緊急冷却装置「高圧注水系」を手動

    tamiqul-q
    tamiqul-q 2011/12/27
    女川原発が自動停止できていた以上、技術面でなく運用面に問題があったことは最初から明白だ。現場の人には感謝しているけど、だからといって東電という組織を許すことはできない。
  • 被災者の疑問に応えようとした…事故調・委員長 : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    tamiqul-q
    tamiqul-q 2011/12/27
    「人間は考える範囲を決めると、その外側を考えなくなるが、想定外のことが起きたときには、自分に課されている責務を自覚して行動しなければならない」
  • 東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会

    当委員会は、東京電力福島第一・第二原子力発電所における事故の原因及び当該事故による被害の原因を究明するための調査・検証を行い、当該事故による被害の拡大防止及び同種事故の再発防止等に関する政策提言を行うことを目的として発足しました。当委員会は、東京電力福島第一・第二原子力発電所における事故の原因及び当該事故による被害の原因を究明するための調査・検証を行い、当該事故による被害の拡大防止及び同種事故の再発防止等に関する政策提言を行うことを目的として発足しました。 当委員会は、委員長の畑村洋太郎(東京大学名誉教授・工学院大学教授)を始めとする10名の学識経験者等により構成されており、従来の原子力行政から独立した立場で、国民の皆様や国際社会に対する公開性を重視しながら、技術的な問題のみならず制度的な問題まで含めた包括的な調査・検証を行います。 当委員会の活動が、国民の皆様や世界の人々が持っている

    tamiqul-q
    tamiqul-q 2011/12/27
  • 【放射能漏れ】東電に3億7000万円超請求 宮城県と33市町 - MSN産経ニュース

    宮城県は26日、東京電力福島第1原発事故で生じた対策経費約3億7326万円を、県内33市町と共同で東電に損害賠償請求すると発表した。27日に東電に請求書を提出する。 宮城県の東電に対する賠償請求は初めて。県によると、請求対象は原発事故発生から11月末までにかかった経費で、内訳は県分が約1億6974万円、市町分が約2億352万円。放射線測定器の購入費などが主で、このほか人件費や広報の費用も含まれる。県は来年3月末ごろをめどに2次請求する方針。

    tamiqul-q
    tamiqul-q 2011/12/27
    たとえ勝っても取れる金額は何分の一にもならないだろうけど、どんどんいくべきだ。