2017年1月6日のブックマーク (4件)

  • 優しい香りに癒される天然由来の原料を厳選したルームフレグランス - おとなんつづり

    お題「愛用しているもの」 自然なお花の香りが好きです。 玄関のドアを開けて、ふわっと香るルームフレグランスを探していました。 火や電気を使わない植物由来のリードディフューザーに出会いましたよ。 出典:ジュエリーボックスのピィアース/アシュレイ&バーウッド・リードディフューザー Ashleigh & Burwood(アシュレイ&バーウッド)リードディフューザー 使って感じた香りのイメージ 100%イギリス製。天然由来の原料厳選 全部で13種類あります(2017年1月現在) 最後に Ashleigh & Burwood(アシュレイ&バーウッド)リードディフューザー まず、求めていた条件として「火や電気を使わない」こと。 そこで置くだけのリードディフューザーを選びました。 ↓使い方が分かりやすく紹介されています。 blog.qooton.co.jp 私は普段、香水を付けません。 使うときはアロマ

    優しい香りに癒される天然由来の原料を厳選したルームフレグランス - おとなんつづり
    tamuz
    tamuz 2017/01/06
    クチナシの香りって素敵ですよねー
  • [News] タブレットなどを立て掛けてキーボードから文字入力!トラックボール付き・有線対応などスタンド式Bluetoothキーボード 3製品を発売

    タブレットなどを立て掛けてキーボードから文字入力! トラックボール付き・有線対応など スタンド式Bluetooth®キーボード 3製品を発売 エレコム株式会社(社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、タブレットなどを立て掛けて利用できるスタンド式のBluetooth®キーボードに、用途で選べる3製品をラインナップし、1月中旬より新発売いたします。 タブレットやスマートフォンを立て掛けて使用できるスタンド式のBluetooth®キーボードの新モデルです。トラックボール付きモデル、Bluetooth®とUSB接続の両接続対応モデル、Bluetooth®接続のみのスタンダードモデルの3製品をご用意しました。 3製品とも、タブレットを置くだけで「電源オン」になり、取り外すことで「電源オフ」のカンタン接続です。タブレットやスマートフォンを立て掛けた時に倒れないように、通常のキーボードに比べて重

    [News] タブレットなどを立て掛けてキーボードから文字入力!トラックボール付き・有線対応などスタンド式Bluetoothキーボード 3製品を発売
    tamuz
    tamuz 2017/01/06
    こんなキーボード欲しかった!タブレット持ってないけど(笑)
  • 文具の達人が厳選! 要望にすべて応える「マイベストノート大全」

    一口にノートと言っても、そのバリエーションはさまざま。文具の達人をナビゲーターに、「仕事に効く」アイテムを紹介します。 発想を得るために何を選べばいいか 仕事を効率化するツールがたくさんあるなかで、わざわざノートを使うのはなぜでしょう。 [選者]ステーショナリーディレクター 土橋 正氏●文具展示会「ISOT」事務局を経て、土橋正事務所設立。文具ウェブマガジン「pen-info」を発行。著書に『モノが少ないと快適に働ける』、『文房具のやすみじかん』(共著)ほか。 私自身、デジタルツールを使いながら、アイデアを練ったり原稿の構成を考えたりする場合はノートを使っています。そうすることで、自分の頭の中にある「不確か」なものに「形」を与えることができるんです。 デジタル上で同じ作業をすることは難しい。デジタルには、決められた文字や記号を打ち込むことはできますが、まだ不確かで曖昧なイメージを満足に表現

    文具の達人が厳選! 要望にすべて応える「マイベストノート大全」
    tamuz
    tamuz 2017/01/06
    ノートっていろいろな可能性を秘めているな。
  • バグなどの謎の現象に立ち向かうも闇が濃く、どうしても沼から脱出できない時に見るフローチャート - Thanks Driven Life

    ご査収ください (2022年12月8日 追記) フローチャートを書き直しました。内容自体は当時のものと同じです。 補足 パフォーマンスの出し方は人それぞれなので「私はこんな感じです」というものです。 とりあえず「なんかやばいな?」と思ったら休む 体調的にはもちろん、「これ結構やばそうだな?」という勘所は大事 15分以上(長くても30分)悩んだら周りに聞いてみる こういう時はだいたい 視野が狭くなっている(簡単なスペルミスだったり) 暗黙知に触れている(業務だとよくある) とてつもない難問にぶちあたっている といったケースなので、仲間にSOSを出した方がチーム全体の進捗も結果的に良くなる、という経験談です。 ちなみに15分の根拠はなんとなくです。 ちなみに、問題に取り組み始めるその瞬間から「15分やってわからなかったら誰かに聞こう」としている場合は、 フローチャートの「30分動いてなかったら

    バグなどの謎の現象に立ち向かうも闇が濃く、どうしても沼から脱出できない時に見るフローチャート - Thanks Driven Life
    tamuz
    tamuz 2017/01/06
    悩む時は人にたよる。これに限るね