2017年7月6日のブックマーク (6件)

  • 『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』:書評と考察 : 富士通総研

    2017年6月22日(木曜日) (はじめに) 玄田有史東京大学教授の編集で『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』(慶應義塾大学出版会)という書物が出版された(以下、書と呼ぶ)。このの帯にもあるように、これはまさに現在の日経済の「最大の謎」に挑む試みだと言えよう。実は筆者自身も、このオピニオン欄などで何回か雇用と賃金の問題に取り組んできた(注1)。ただし、従来の筆者の考察は主に「日的雇用」(大企業の正社員を中心としたメンバーシップ型雇用)に焦点を当てたものである一方(注2)、現実の日の労働市場は遥かに複雑で多面的なものである。 この点、書の大きな特徴は、敢えて書物としての見解の統一性に拘ることなく、総勢20名以上の研究者を動員することで、序と結びを併せて18章にも及ぶ多様な観点からこの「謎」に挑んだことにあろう。具体的には、正規・非正規雇用の違いに注目しつつ(【正規】)、正統

    tana005
    tana005 2017/07/06
  • 【Hothotレビュー】 実売4万円のレノボ製2in1「ideapad Miix 320」は想像以上の快適さ ~バッテリ動作時間も長くて持ち歩き用のサブマシンに好適

    【Hothotレビュー】 実売4万円のレノボ製2in1「ideapad Miix 320」は想像以上の快適さ ~バッテリ動作時間も長くて持ち歩き用のサブマシンに好適
    tana005
    tana005 2017/07/06
    サブ用ととは、何かの定義なく、魅力的とは、どういう事か?
  • [XCODE]iPhoneアプリ開発用のApple日本語ドキュメント!概要説明付きで紹介 - YoheiM .NET

    こんにちは、@yoheiMuneです。 今日は、iPhoneiPadアプリケーション作成の時に役立つ、Appleの日語ドキュメントがありましたので、ブログに残しておきたいと思います。 全てのドキュメントで概要を読んだので、その内容を残すべく、ブログにもまとめを記載してみました。 ■Audio & Video AV Foundationプログラミングガイド (英語版)AV Foundation Programming Guide AV Foundationは時間ベースのオーディオビジュアルメディアの再生や作成を行うことが出来るフレームワークで、その使い方を解説したガイド。 iOSカメラプログラミングトピックス (英語版)Camera Programming Topics for iOS iPhoneiPadでカメラを用いて、写真やビデオを撮影する方法が記載されています。 カメラ機能が使

    [XCODE]iPhoneアプリ開発用のApple日本語ドキュメント!概要説明付きで紹介 - YoheiM .NET
    tana005
    tana005 2017/07/06
    これいい。ちょっと古いのが玉に瑕。
  • 【米・研究が発表】年齢によってここまで違った。あなたのベストな睡眠時間は〇時間!

    健康にも美容にも、仕事効率にだって大事だと言われる「睡眠」。では実際、どのくらい寝るのがベストなのだろうか? そんなかねてからの疑問をスッキリさせてくれるような報告書が、2015年1月に非営利団体・国立睡眠財団によって「Sleep Health Journal」に掲載された。 この研究には、睡眠の専門家はもちろん、解剖学、生物学、神経学、小児科、婦人科、老年学といった幅広い分野の専門家が加勢してくれた。冠動脈疾患リスクや糖尿病リスクとの関連性、脳の機能性などから、ベストな睡眠時間は「年齢による」ということが正式に発表されたのだ。 報告は以下の通りだ。 年代別! 1日あたりの推奨睡眠時間新生児(0~3か月): 14-17時間 乳幼児(4~11か月): 12-15時間 幼児(1~2歳):  11-14時間 未就学児童(3~5歳): 10-13時間 学齢児童(6~13歳):  9-11時間 10

    【米・研究が発表】年齢によってここまで違った。あなたのベストな睡眠時間は〇時間!
    tana005
    tana005 2017/07/06
    どれだけ寝れば良い?
  • 生物と非生物の境界、ウイルスとは何か/中屋敷均 - SYNODOS

    世に多くある「境界」の中でも、人にとって最も冒しがたく明確な境界というのは、「生」と「死」の境界であろう。「生きている」ことと「死んでいる」こと、あるいは「生物」と「無生物」。その間には相互の往来が不能な絶対的な境界があると、思われがちである。しかし、結論から言えば「生物」と「無生物」の境界は、一般に思われているよりはるかに曖昧なものだ。その曖昧さを生み出している存在の一つが、稿の主役、ウイルスである。 昨年『ウイルスは生きている』(講談社現代新書)というタイトルのを上梓させて頂いたが、このタイトルに対する反応には、正反対の二つのものがあった。一つは「ウイルスが生きてるって、当たり前じゃないの?」というものであり、もう一つは「こりゃまた、ずいぶんと挑戦的なタイトルですね」というものである。典型的には、前者は一般の読者から、後者は生物学に知識がある人からの反応である。 「ウイルスが生きて

    生物と非生物の境界、ウイルスとは何か/中屋敷均 - SYNODOS
    tana005
    tana005 2017/07/06
  • Objective-CとSwift|iOSアプリの開発におけるObjective-CとSwiftの使い方|フリエン

    Objective-CとSwiftはどちらも、Apple社のiOS上で動作します。また、どちらもC言語を元としたプログラミング言語という共通点もあります。Objective-CもSwiftも、iOSアプリを開発するためには欠かせない言語であり、開発現場の移行や開発するアプリケーションによって選択しなければいけません。 今回は、Objective-CとSwiftのそれぞれの特徴と、iOSアプリの開発におけるObjective-CとSwiftの使い方をご紹介していきます。 【目次】 ■Objective-CとSwiftの特徴 ◆Objective-Cとは ◆Swiftとは ■Objective-CとSwiftの違い ◆変数・定数の違い ◆クラスの定義の違い ◆nilの扱いにおける違い ■Objective-CとSwiftどちらを覚えるべきか ◆フレームワーク・ライブラリー開発はObjectiv

    Objective-CとSwift|iOSアプリの開発におけるObjective-CとSwiftの使い方|フリエン
    tana005
    tana005 2017/07/06