2022年6月12日のブックマーク (5件)

  • TBS「ウクライナ難民への3Pナンパの事実はない」

    滝沢ガレソ🪄 @takigare3 【独自調査】先日拡散された『TBS男性社員が、取材対象であるウクライナ人避難民女性に性交渉(しかも3P)を持ちかけた』という前代未聞のウワサですが、独自調査の結果“事実”でしたので、経緯をまとめました。 ※TBS社よりなんのリアクションも確認できなかった場合、O氏の実名を公開予定です。@tbs_pr pic.twitter.com/S4NffUlWby 2022-06-08 11:30:23

    TBS「ウクライナ難民への3Pナンパの事実はない」
    tana005
    tana005 2022/06/12
  • Zettelkasten(ツェッテルカステン)で使うノートの種類と構成まとめ | jMatsuzaki

    Zettelkasten(ツェッテルカステン)で使うノートの種類と構成まとめ 2022年1月28日投稿 2022年9月21日更新 カテゴリ:Zettelkasten 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ あなたが待ち侘びていたZettelkastenに保存するノートの種類と保存先の構成についてまとめます。 なぜそんなことをしてくれるのかって? それは私が紳士だからですよ。 構成にあたってはニクラス・ルーマンが実際に使っていたZettelkastenのデジタル・アーカイブと1、それを分析して体系的にまとめたズンク・アーレンス氏の著書を特に参考としました(ダンケ!)23 Zettelkastenで使うノートの種類と構成 なぁに、もったいぶるつもりはありません。 さっそくZettelkastenを構成するノートが保存される場所の種類と、ノートの種類について見ていきましょう。 Z

    Zettelkasten(ツェッテルカステン)で使うノートの種類と構成まとめ | jMatsuzaki
    tana005
    tana005 2022/06/12
  • 天才社会学者がやっていた。大量アウトプットを可能にする驚異のメモ術「ツェッテルカステン」って知ってる? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    Niklas Luhmann(ニクラス・ルーマン)というドイツの社会学者は、メモにとったアイデアや情報を十分に活かし、クオリティの高いや学術論文を大量に発表したそうです。その背景には、ツェッテルカステンと呼ばれるメモ術が存在したのだとか。今回は、そのツェッテルカステンの基的なやり方と、筆者が実践してわかったことを紹介します。 ツェッテルカステンというメモ術が、天才社会学者の大量アウトプットを支えた ツェッテルカステンの特徴は、脳の神経細胞によく似ていること すぐ始められる、ツェッテルカステンのやり方 ツェッテルカステンは勉強にも役立つ ツェッテルカステンをやってみた感想 ツェッテルカステンというメモ術が、天才社会学者の大量アウトプットを支えた ツェッテルカステン(Zettelkasten)とは、単一のアイデアや情報が書かれた個別のインデックスカード(標準サイズにカットされた紙)で、情報

    天才社会学者がやっていた。大量アウトプットを可能にする驚異のメモ術「ツェッテルカステン」って知ってる? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    tana005
    tana005 2022/06/12
  • シンクタンクならニッセイ基礎研究所

    ■要旨 電子マネーや「QRコード*」決済と呼ばれるものは、前払式支払手段として、資金決済法の規制を受けるのが通例である。前払式支払手段とは、利用者が前払式支払手段発行者に金銭を支払ったうえで、証票等を発行してもらい、その証票等を店舗等に提示・交付することで代価の支払を行うものである。 もともと、紙や磁気式カードへ金額・度数が記載・記録されて行われるものであったが、昨今ではICカードやスマホのICチップへの記録、あるいは発行者のサーバ内でのデータとして記録されるなどして、手段が多様化している。店頭での支払いのほか、ネット上での支払いなどで利用が進んでいる。 前払式支払手段では事前に現金等をチャージするために、前払式支払手段発行者が経営破綻した場合に備えて利用者の資金を保全する観点等から規制がなされる。具体的には、利用者への情報提供義務、前払金の払戻禁止、未使用資金の半分以上の資金の保全義務、

    シンクタンクならニッセイ基礎研究所
    tana005
    tana005 2022/06/12
  • シンクタンクならニッセイ基礎研究所

    ■要旨 電子決済等代行業者は預金者と銀行の間を仲介する業者である。電子決済等代行業には更新系と参照系の二つの種類がある。更新系は預金者の送金指図を銀行に伝達するものであり、たとえば預金残高に余剰があるなどの情報を提供し、貯蓄商品の購入を促すサービスなどとセットされて提供される。 もう一つの参照系は、銀行口座の取引履歴や残高表示を仲介するもので、複数の銀行や証券口座などの情報を合わせて表示するといった家計簿アプリといった形で提供されている。 電子決済等代行業は従来、スクレイピングという方式によっていた。スクレイピングとは、電子決済等代行業者が、預金者から銀行ID(口座番号)とパスワードを取得し、これらを利用してインターネットバンキングにログインし、取引や情報取得を行うものである。 2017年改正の銀行法では、銀行に対してオープンAPI(銀行システムへの接続仕様を広く電子決済等代行業者に開放す

    シンクタンクならニッセイ基礎研究所
    tana005
    tana005 2022/06/12