タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (10)

  • UQ、NECアクセステクニカ製「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11」発表

    UQ、NECアクセステクニカ製「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11」発表:WiMAX 2+とWiMAXのみで、かえって使いやすいかも わずか8.1ミリの薄型ボディで胸ポケットにスッと入る UQコミュニケーションズは、6月12日にWiMAX 2+に対応するモバイルルータ「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11」(以下、NAD11)を発表した。発売は6月20日の予定だ。税別価格は、UQオンラインショップで「UQ Flat ツープラス おトク割」適用時にNAD11単体購入で2800円、クレードルセットを購入した場合で4800円になる。また、KDDIのauスマートバリューmineにも対応する。 NAD11は、NECアクセステクニカ製で、体サイズが109(幅)×65(高さ)×8.2(奥行)ミリ、重さ約81グラムと、HWD14と比べて薄く、そして、軽くなった。 こ

    UQ、NECアクセステクニカ製「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11」発表
    tanacco
    tanacco 2014/06/15
  • 「新しいGoogleスプレッドシート」、オフライン編集などの新機能

    Googleは12月11日(現地時間)、オンラインオフィススイート「Google Docs」の表計算アプリ「スプレッドシート」の新版「新しいスプレッドシート」を申し込みベースで公開した。このバージョンでようやくオフライン編集が可能になる他、幾つかの新機能が追加された。 主な新機能は以下の通り。 オフライン編集機能:Chromeブラウザでオフラインアクセスを設定すると、デスクトップ上でスプレッドシートの作成・編集が可能になった。Google Docsでは既に、「文書」と「プレゼンテーション」はオフライン編集に対応している 高速化:読み込みやスクロールが“一段と速くなった” 新しい関数の編集ツールの追加 新しい関数の追加:SUMIFS、COUNTIFS、AVERAGEIFなど、リクエストの多かった関数が追加された フィルタ表示:不要な行列を非表示にできる。従来の「フィルタ」機能と異なり、フィ

    「新しいGoogleスプレッドシート」、オフライン編集などの新機能
  • Google Docsに機能を追加できる「アドオン」機能追加 地図埋め込みや宛名印刷など数十件でスタート

    Googleは3月11日(現地時間)、オンラインオフィススイート「Google Docs(日ではGoogleドキュメント)」の「文書」と「スプレッドシート」に機能を追加するための新メニュー「アドオン」を追加したと発表した。現在、サードパーティー製のものを含む50件以上のアドオンを選択できる。 ドキュメントの編集画面のメニューに追加された「アドオン」をクリックすると利用できるアドオンのリストが表示され、追加したいものをクリックするとアドオンの権限を承認する画面を経てインストールされる。 追加された機能はアドオンメニューのプルダウンメニューに追加され、ここで選択して利用できる。下は、Google製の翻訳ツール「Translate」の利用例だ。 一度インストールしたアドオンは別のドキュメントでも利用できる。文書とスプレッドシートで共通のアドオンもある。なお、スプレッドシートでアドオンを利用す

    Google Docsに機能を追加できる「アドオン」機能追加 地図埋め込みや宛名印刷など数十件でスタート
  • Chromeウェブストアで有料版拡張機能とテーマの販売が可能に

    Googleは3月11日(現地時間)、Googleおよびサードパーティー製のWebアプリやChrome拡張機能などを提供するWebストア「Chromeウェブストア」の開発者のための収益化機能の強化を発表した。 Chromeウェブストアは、2010年の開店当初、オンラインアプリのみを扱っていたが、その後Chromeブラウザ向けの拡張機能とテーマも加えられた。昨年9月には、オフラインでも使える「Chromeアプリ」も登録できるようになった。Chromeアプリにより、4月に日でも発売されるとうわさされているChromebookでオフラインでもアプリを利用できるようになった。 これまで有料で販売できたのはオンラインアプリとChromeアプリのみだったが、Chrome拡張機能とテーマも有料にできるようになる。 また、有料のChromeアプリと拡張機能で、Webアプリと同様のフリートライアル版

    Chromeウェブストアで有料版拡張機能とテーマの販売が可能に
  • Windows版Chromeの拡張機能、アプリストアへの登録義務期限を延長へ

    当初2014年1月に設定していた移行期限を5月1日に延長。この期限を過ぎるとChrome Web Storeに登録されていない拡張機能は自動的に無効になる。 米Googleは2月26日、Webブラウザ「Chrome」のWindows版の拡張機能を全てWebアプリストアの「Chrome Web Store」にホスティングすることを義務付けるとした方針について、移行期限を5月1日まで延長すると発表した。 この方針は、Chrome拡張機能を悪用してユーザーの許可なく設定を変更してしまうなどの不正が横行している実態に対応して、Googleが2013年11月に打ち出した。この時点では、Chrome Web Storeでのホスティングに移行する期限を2014年1月に設定していた。 GoogleWindowsChromeのβ版については、2月からこの措置を実行して、ユーザーやデベロッパーのフィード

    Windows版Chromeの拡張機能、アプリストアへの登録義務期限を延長へ
  • DMMが「城これ」商標出願 「艦これ」姉妹シリーズ?

    「お城これくしょん」「城これ」の商標をDMMグループのDMM.comラボが昨年12月に出願していたことが分かった。同グループが運営する「艦隊これくしょん」の姉妹シリーズか、とネットでは期待が高まっている。 商標出願されていたのは「お城これくしょん」(2013-098649)と「城これ」(2013-098648)の2つで、それぞれ昨年12月4日に出願されていた。商品・役務の区分はゲームプログラムやオンラインゲームや電子出版物のほか、「おもちゃ、人形」なども含まれる。 「#艦これ」は昨年、日で最も盛り上がったハッシュタグになるなどブレイクし、今年も人気は継続中。「城これ」に関して正式な発表はないが、名称からして同社が運営するPC向けオンラインゲーム「艦隊これくしょん」と関係がありそう――とTwitterなど話題を集め、「ノイシュヴァンシュタインちゃんに期待」といった声が早くも上がっている。

    DMMが「城これ」商標出願 「艦これ」姉妹シリーズ?
  • このアクセスって誰? IPアドレスやホスト名からユーザー情報を調べる5つのサービス

    このアクセスって誰? IPアドレスホスト名からユーザー情報を調べる5つのサービス:3分LifeHacking 自分のWebサイトにアクセスしてきたユーザーの接続元や、メールの送信元を調べるために、IPアドレスを手掛かりに検索する機会は少なからずある。最近だと、Facebookで不明な機器からログインがあった場合にそのIPアドレスがユーザーに通知されるので、Webサイトを所有していない場合でも、IPアドレスを意識する機会は増えている。また「bizmakoto.jp」といったドメインからサーバの所在地などを調べたいケースもあるはずだ。 今回は、IPアドレスから、Webサイトにアクセスしてきたユーザーの接続元などの情報を割り出すためのサービスを5つ紹介する。いずれも操作方法はよく似ており、接続元がGoogleマップで表示されるのも共通だが、出力される情報の種類は少しずつ異なる。また独自の機能を

    このアクセスって誰? IPアドレスやホスト名からユーザー情報を調べる5つのサービス
    tanacco
    tanacco 2014/01/09
  • 世界PC出荷台数、13.9%減と過去最大の減少率──IDC調べ

    米調査会社IDCが4月10日(現地時間)に発表した第1四半期(1~3月)の世界PC市場に関する調査結果によると、出荷台数は前年同期比で13.9%減の7630万台で、同社が1994年にこの調査を始めて以来最大の減少率になったという。 低価格市場での小型ノートPC出荷の減退と、消費者のタブレットおよびスマートフォンへの移行が原因とIDCは分析する。PC業界はタッチ機能や筐体のスリム化などの努力をしているが、価格や部品供給の問題が障害になっており、また、Windows 8の評判が弱いことも原因としている。 IDCのボブ・オドネル副社長は、「Windows 8は残念ながらPC市場にポジティブな影響を与えることに失敗しただけでなく、市場の成長を遅らせているようだ」とし、Windows 8の新しいフォームファクターやタッチ機能を評価する消費者もいるが、大幅なユーザーインタフェースの変更やタッチ機能搭載

    世界PC出荷台数、13.9%減と過去最大の減少率──IDC調べ
  • 水冷ユニットをCPUにもGPUにも! サイコム「G-Master Hydro-GK」の重装備をみる

    水冷ユニットをCPUにもGPUにも! サイコム「G-Master Hydro-GK」の重装備をみる:ひさびさに“ヘビー”なマシンだぜ(1/2 ページ) PCゲームを重視するユーザーなら、ノートPCではなくタワー型、できれば、自分でパーツを選べる自作というパターンになる。自作PCのメリットは、自分の求める機能に合わせたパーツ選びができることだ。知識さえあれば、静音性と高性能グラフィックスカードを搭載するといった相反する目的を実現できるハイエンド構成のPCをも可能だ。しかし、自作PCは知識が必要不可欠。もし動作しないパーツの組み合わせがあっても、パーツ選びや組み立ての責任やトラブルの解消については自分で責任を持つ必要がある。 PCゲームを楽しみたいという目的がはっきりしているなら、純粋にPCゲームだけを楽しみたいと思うユーザーも多いはずだ。そこでお勧めしたいのがベースとなるシステムをベースに、

    水冷ユニットをCPUにもGPUにも! サイコム「G-Master Hydro-GK」の重装備をみる
  • 「Google Chrome 24」の安定版リリース 26%高速化、24の脆弱性に対処

    Googleは1月10日(現地時間)、Webブラウザ安定版の最新バージョンとなる「Chrome 24」(バージョン24.0.1312.52)をWindowsMacLinux向けに公開した。インストール後、ブラウザの再起動が必要。なお、AndroidChromeはアップデートされていない。 一般ユーザーに直接関係する変更は、パフォーマンスの改善とセキュリティ関連の対処が中心となっている。 JavaScriptの実行速度が改善され、JavaScriptベンチマークスイート「Octane」では「Google Chrome 15」と比較して26.3%高速化したという(β版段階での結果)。 JacaScriptだけでなく、ブラウザの起動時間を短縮した他、クラウド印刷サービス「Google Cloud Print」のサーバ側の改善でプリンタ選択画面の表示が2倍速くなったという。 開発者向けでは

    「Google Chrome 24」の安定版リリース 26%高速化、24の脆弱性に対処
  • 1