タグ

2018年4月14日のブックマーク (2件)

  • (主に業務利用の環境で)カスタマイズすることの問題点を考える - 実験る~む

    なんか仰々しいタイトルですが、もちろんDTP関連です。書いた通り、お仕事の場合のおはなしとして。 まあDTP関係ない場合でも同じつながりがある場合もありますが、まあそこはそれとして。 DTPソフトで効率よく作業するためには、最近はよく「スクリプトを導入しよう」「キーボード用のカスタマイズツールを入れて作業効率を上げよう」みたいなことを推奨しているような話題を時折見かけます。 しかしそれはそれで、業務利用として考えた場合には、必ずしも手放しで喜べるものではないよ、問題もあるよ、というおはなし。 しかし、そこには必ずしもいいことだけがあるわけではなく、いくつかの問題点がクリアできるかどうか、というところが大きくかかわってくるわけで。 思いつくままにつらつらとピックアップ。 1. そもそも導入できる状況ではない。 これは組織系ではある意味当たり前。 有料ソフト(パッケージ・ダウンロード・シェアウ

    tanahata
    tanahata 2018/04/14
    業種に限らず。 // (主に業務利用の環境で)カスタマイズすることの問題点を考える
  • Amazon.co.jp: PFU Happy Hacking Keyboard Professional BT 日本語配列/墨 PD-KB620B: エレクトロニクス

    理想的なキータッチを持つProfessionalシリーズをベースにした、ワイヤレスモデル Bluetooth HID プロファイル対応のPCに加えて、スマートフォン・タブレットなどのマルチデバイスに対応 電源には、入手が容易な単三形乾電池を採用。単三形アルカリ乾電池2で約3ヵ月動作。給電用のUSB micro-Bコネクタも装備 キー押下時の静電容量値の変化を検出してキー入力を行う静電容量無接点方式を採用

    Amazon.co.jp: PFU Happy Hacking Keyboard Professional BT 日本語配列/墨 PD-KB620B: エレクトロニクス
    tanahata
    tanahata 2018/04/14
    欲しい。