2018年6月17日のブックマーク (1件)

  • PHPカンファレンス福岡2018で「SOLIDの原則ってどんなふうに使うの? オープン・クローズドの原則編(拡大版)」を話しました - HITORIGOTO

    6月16日に開催されたPHPカンファレンス福岡2018で、『SOLIDの原則ってどんなふうに使うの? オープン・クローズドの原則編(拡大版)』というトークをしました。 phpcon.fukuoka.jp スライドは以下です。スライドだけでも十分内容が伝わるように作っていますが、しゃべりでしか言っていないこともたくさんありますので、動画がアップロードされたらそちらを観ていただきたいです。 このトークにかける思い 私はプログラマになりたての頃から、ソフトウェアの設計が好きでした。これまで独学だったり師匠や先輩方からのご指導だったりで揉まれながら、さまざまなことを学んできました。そんな学びの結果、私に身についたといいますか、師匠や先輩方から授かったという方がよいのかもしれませんが、ソフトウェアやコードの設計に対する「目」というものがあります。この「目」は、ソフトウェアのソースコードを見た時に、そ

    PHPカンファレンス福岡2018で「SOLIDの原則ってどんなふうに使うの? オープン・クローズドの原則編(拡大版)」を話しました - HITORIGOTO
    tanakahisateru
    tanakahisateru 2018/06/17
    “7月15日のPHPカンファレンス関西2018で、懲りずに同じテーマの『続・SOLIDの原則ってどんなふうに使うの? オープン・クローズドの原則〜センパイのコーディングノート編〜』というトークをします!”