ビジネスに関するtanakakoichi9230のブックマーク (11)

  • イノベーションの最前線 東大発ベンチャー・シャフト元CFO激白 世界一の国産ロボットはなぜグーグルに買われたのか | 文春オンライン

    イノベーションの最前線 東大発ベンチャー・シャフト元CFO激白 世界一の国産ロボットはなぜグーグルに買われたのか 「支援する枠組みは行政に無い」――日からジョブズが出現しないのはなぜか 二〇一三年七月一八日。東京お台場。その日、僕たちSCHAFT(シャフト)のメンバーはグーグルのアンディ・ルービンに自分たちの開発したヒト型ロボット技術のデモンストレーションを行っていました。 ルービンはスマートフォンのOSアンドロイドを作った人物。シャフトは東京大学助教の職を辞した中西雄飛さんと浦田順一さんと僕が中心になって、二〇一二年に設立したヒト型ロボット開発・製造会社です。 ルービンと初めて出会ってから四時間半後――。彼が顔を真っ赤にして言いました。 「当に素晴らしい技術だ。君たちが出資を受けたいなら、それを実現することは可能だろう。だが、ヒト型ロボットの産業を気で立ち上げようと思ったら、君たち

    イノベーションの最前線 東大発ベンチャー・シャフト元CFO激白 世界一の国産ロボットはなぜグーグルに買われたのか | 文春オンライン
    tanakakoichi9230
    tanakakoichi9230 2015/04/10
    『産業を丸ごと作り出すようなイノベーション』、『事業の不確実性や人間の弱さと向き合い、志と勇気を持って捨て身で生きる人たち、国全体に責任を持とうとする真のエリートが、この国には圧倒的に少ない』
  • 今、日本で起きていることの傾向と対策。

    みんなの意見を聞いてみたいけど、長文ってTwitterやFacebookだと難しいので、ブログを始めてみることにしますた。 日で生きるのがどんどん大変な時代になってきてると言われています。 ヤバイ!なんとかしなきゃ!と焦る雰囲気が周りにも少しずつ増えてきました。もちろん現実は直視すべきだし、個人として自分や大事な人を守るためにリスクヘッジは絶対に考えておくべきです。だけど、社会の方向性と自分の立ち位置をきちんと見定めた上で、自分はどうしていきたいのか、冷静に考えていくのも大事と思ったりもします。 そんな問題意識の上で、今自分が思うことを拙いながらまとめてみようかなと。乱筆乱文ですが、ツッコミあれば大歓迎ですー! 今起きていること 今、日(も含めた先進国)では3つの大きな変化が同時進行してるようです。 1つ目。グローバリゼーション。 要は、先進国と新興国の格差解消がどんどん進行中。格差解

    今、日本で起きていることの傾向と対策。
    tanakakoichi9230
    tanakakoichi9230 2015/04/08
    『先進国はグローバル化、デジタル化で経済的ダウントレンド。加えて社会的に成熟、飽和。日本は最先端に位置。能力あるならグローバル化デジタル化へ真っ向勝負もよいが、貨幣以外の価値観構築にこそ突破口か。』
  • 現状を打破しようとする全ての人に捧ぐ。ジョブズ最高のプレゼンテーション。

    故スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションと言えば、伝説的なものがいくつもあります。 2007年の初代iPhoneの発表や、2005年のスタンフォード大での講演などは有名ですし、人によっては1984年のMacintosh発表を思い出す方もいるでしょう。 しかし自分にとっては、1997年のThink different. キャンペーンの社内向け発表のプレゼンが一番心に刺さります。(これまでに何百回と観ているので、プレゼンを一字一句完コピしてしまいました。飲み会の余興などでやりまっせ・笑) そこにはAppleの発表会ですでに馴染み深いものとなった、聴衆の熱狂もスタンディングオベーションもなく、ジョブズの満面の笑みもありません。そもそもスライド自体が一切なく、製品発表ですらありません。 Apple社内の数百人しか入らないタウンホールで、新しい広告キャンペーンについて社内の人間に対してジョブズが

    現状を打破しようとする全ての人に捧ぐ。ジョブズ最高のプレゼンテーション。
    tanakakoichi9230
    tanakakoichi9230 2015/04/07
    梶原健司氏の人生を変えた「Think Different.」のCM
  • なぜ地方は厳しい現実を直視できないのか

    今回のコラムでは、地方創生にあたって、「形ばかりの『タテマエ計画』をつくることが、いかに地方にダメージを与えるか」ということをお伝えしたいと思います。 地方創生については2014年末に「まち・ひと・しごと創生総合戦略」が閣議決定され、今後5年の目標や施策、基的な方向性が国から提示されました。それを受け、各地方自治体でも「自らの総合戦略」を発表しています。 なぜ自治体は非現実的な計画を平気で出すのか 3月3日のコラム「地方を滅ぼす『名ばかりコンサルタント』」でも触れましたが、他の地域をパクったような計画や、実効性のない計画は、その自治体を疲弊させるだけです。残念ながら、各地域の”戦略”をウォッチしていると、正直首をかしげたくなるものがいくつも見かけられるのです。 例えば、先日発表された京丹後市(京都府)の”戦略”には「驚き」の声があがっています。なぜかというと、人口がV字回復するというシナ

    なぜ地方は厳しい現実を直視できないのか
    tanakakoichi9230
    tanakakoichi9230 2015/03/31
    『成長局面では需要は当たり前に増加するのでまじめに供給しさえすればよかった。供給は計画しやすい。縮小局面では最初に需要確保し実需に適応的に計画修正しつつ進める必要。責任と徹底したリアリズムが必要。』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The keynote will be focused on Apple’s software offerings and the developers that power them, including the latest versions of iOS, iPadOS, macOS, tvOS, visionOS and watchOS.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tanakakoichi9230
    tanakakoichi9230 2015/03/21
    『APXとは、ビジネスのAPI化(API-ification of business)という意味だ』
  • 目指すは「資産管理」のクックパッド!『マネーフォワード』を作って気付いた、「愛されるサービス」づくりに必要な4つの秘けつ【マネーフォワード×LIG】 - エンジニアtype

    目指すは「資産管理」のクックパッド!『マネーフォワード』を作って気付いた、「愛されるサービス」づくりに必要な4つの秘けつ【マネーフォワード×LIG】 2013/03/12公開 海外サービスのローカライズでも、既存サービスの後発クローンでもない。そんな新サービスの開発に多くの苦労が伴うのは言うまでもない。特に「お金」や「資産」という、デリケートなテーマに取り組むとなればなおさらだ。 では、どうしたらターゲットとすべき人々に対しコンセプトを伝え、利用に結び付けることができるのか。 今回紹介するサービス『マネーフォワード』は、家計簿管理はもちろんのこと、資産管理からお金の使い方にいたるまで、一人一人のお金に関するあらゆる悩みを解決できる次世代プラットフォームサービスだ。家計簿をつけるだけのアプリや資産管理のサービスはあっても、お金を複合的に扱うサービスは日では定着しておらず、ユーザー数もまだ多

    目指すは「資産管理」のクックパッド!『マネーフォワード』を作って気付いた、「愛されるサービス」づくりに必要な4つの秘けつ【マネーフォワード×LIG】 - エンジニアtype
    tanakakoichi9230
    tanakakoichi9230 2015/02/28
    『「格好良さより親しみやすさ」、「直感的で迷わない」、「裏で動く高度処理」。ユーザーオリエンティッドを技術とデザインの連動で実現。専門用語の多さについて教育機関のサイトを参考』
  • マーケティングを捨てよ、サポートへ出よう 事例から見るスタートアップ初期におけるユーザー獲得

    2/23 に行った講演の資料です。スタートアップの初期ユーザー獲得の方法としてのセールスならびにサポートについて解説した内容になります。 マーケティングを捨てよ、とは言ってますが、もちろんマーケティングは大事です。ただ初期ユーザー獲得においてはマーケティングよりもセールスやサポートに力を入れたほうが、その活動を通してプロダクトも良くなるのでそっちのほうが良いのでは、というご提案になります。タイトルは寺山修司「書を捨てよ、町へ出よう」からです。Read less

    マーケティングを捨てよ、サポートへ出よう 事例から見るスタートアップ初期におけるユーザー獲得
    tanakakoichi9230
    tanakakoichi9230 2015/02/27
    資料の内容もこれだけの資料がオープンだということもただただすごい。
  • なぜ統計学がビジネスの 意思決定において大事なのか?

    「第2回CodeSCOREによる、エンジニアの実務スキルの可視化と、その周辺の知見共有セミナー」における講演内容 https://codescore.codeiq.jp/seminarRead less

    なぜ統計学がビジネスの 意思決定において大事なのか?
    tanakakoichi9230
    tanakakoichi9230 2015/02/12
    『エビデンスベースで意思決定する。エビデンスは正しい統計処理で得る。』
  • ジョブズがマーケティング嫌いだった訳を考える「マーケターはグロースハッカーにもなれ」

    マーケティングという職務は派手なイメージがありますが、企業の中で価値を明確に出しているかどうかというのはいまひとつ疑問があります。なにせ財務指標には投資と言うより経費として計上されるうえに、どんな業界でも明確にマーケティングのビジネスパフォーマンスを測れる基準はありません(少なくとも自分は知りません)。 自分もマーケターのはしくれではありますが、取引先のバイヤーの責任者には常に「こんな広告で当に商品が売れるのか?」という顔で見られます。そういう人たちは、新商品の話は嬉しそうに聞きますが、マーケティングの話になると即座に退屈そうな顔をするのを何度も見てきました。 スティーブ・ジョブズもブランディングやマーケティングという言葉が嫌いだったそうですが、来は企業や商品に従属すべき意味合いであるマーケティングが、あたかもそれ自体が独立して価値を持つように見えることを警戒していたのではないかと思い

    ジョブズがマーケティング嫌いだった訳を考える「マーケターはグロースハッカーにもなれ」
    tanakakoichi9230
    tanakakoichi9230 2015/02/05
    グロースハッカー。製品やサービスが市場に置かれる姿そのものに注力。「マーケター」の将来として書かれているが、ビジネスに携わる者全員が目指すべき高みなのか?究極の当事者意識と気配り。
  • 営業担当ゼロ・広告宣伝費ゼロ円でも行列ができるマーケティングの秘密 | Social Change!

    「納品のない受託開発」でよく聞かれることに「どうやって顧客を説得するのか?」と「顧客をどうやって見つけているのか?」という2つの質問があります。 実はこの2つの質問に対する回答は1つで「お客様から見つけてもらうから説得はいらない」ということになります。一体どういうことでしょうか。この記事では、私たちが行っているマーケティングについて紹介します。 なぜ行列ができるのか? おかげさまで「納品のない受託開発」へのお問い合わせを非常にたくさん頂いています。ありがとうございます。 今の私たちだけでは対応できないほどご相談を頂いていて、なんとかしたいと頑張ってはいますが、どうしてもお待ち頂くかお断りせざるを得ない状況になっています。それでも是非に、と待ってくださるお客さまもいて、当にありがたいことです。 もしかすると普通の会社や経営者であれば、そこで大きく人を募集して急拡大を狙うこともあるのかもしれ

    営業担当ゼロ・広告宣伝費ゼロ円でも行列ができるマーケティングの秘密 | Social Change!
    tanakakoichi9230
    tanakakoichi9230 2015/02/03
    『顧客に見つけてもらう。見つけてくれた顧客こそがターゲット。見つけてもらうためにアウトプット。』
  • The Rise of Social Graphs for Businesses

    tanakakoichi9230
    tanakakoichi9230 2015/02/03
    『"Commercial Graph"、企業のエコシステムにおけるSocial Graph』
  • 1