2022年11月9日のブックマーク (3件)

  • 不純な動機で始めたギターが楽しい

    指6あるんだけど めっちゃ上手くギター弾いて「すごい!指が5じゃないみたい!」→ほんとにそうです ってなったらコントみたいで面白いんじゃないかなーと思ってギター始めたんだけど かなり楽しいね 最初は指先が痛かったけどだいぶ慣れてきた 2つくらいのコードを繰り返し弾いてるだけでも楽しい 自然に鼻歌が出る 今はカントリーロード練習してる 夜にキャンドル焚きながらギター練習するのめちゃくちゃ幸せでQOL上がったわ(防音対策はしてるよ) いつかサヨナラCOLORを弾き語りしたいな

    不純な動機で始めたギターが楽しい
    tanakatowel
    tanakatowel 2022/11/09
    弾けるようになりたいのがサヨナラCOLORというのが良い
  • ダンスに興味持てない人間って人を楽しませるダンスをどう見てる?

    個人的にダンス見て楽しさを微塵も感じない。 「ダンスを見て楽しめる人、ダンスを見るのを楽しみにしている人がいる」事も理解はしてるし、何かの催しでダンスを見ることになっても、割り切って観たり、目で見ながら全く別のこと考えたりしてんだけど、自分自身は楽しさを感じないゆえに、時々その割り切りがうっかり頭から抜けた時にどうしても「何やってんだ?コイツラ」と素で思ってしまう自分の冷めた性格の悪さや品性のなさに酷く嫌気がさすことがある。 別に楽しさわかんなきゃ見なけりゃいいじゃん。無理して楽しまなくてもいいじゃん。っていう意見はごもっともなんだけど、折角なら見て楽しめる完成を身に着けたほうが、楽しめない人生よりも楽しめる人生のほうが豊かだと思う。 年配の上司が若者の俺に合わせて狐ダンスがどうこうって話振られるたびにいたたまれない気持ちになってくるのだ。 ダンス糞ほど興味なかったけどこうこうこういうきっ

    ダンスに興味持てない人間って人を楽しませるダンスをどう見てる?
    tanakatowel
    tanakatowel 2022/11/09
    子供のダンス観ると子供って筋肉が未発達だから全然キレがないのよね(それが悪いとかじゃないが)。そのあと大人の激しいダンス観ると筋肉を感じられて良い。
  • ツイッター大量解雇で図らずも露見した「トレンド操作」疑惑。左翼系一掃で「快適」との声も広告主離れによる存続の危機も進行中 | マネーボイス

    イーロン・マスク氏が買収したツイッター社が、従業員のおよそ半数を解雇にした件で、日法人においても同様の波紋が広がっているようだ。 一部報道によれば、日法人でも幅広い部署で社員が解雇されたということで、なかでも広報部門に関しては、全員が解雇の対象となったという話も。 実際今月5日あたりから、日のツイッター従業員アカウントの複数からも、レイオフされたといった声があがり始めている模様。さらにTwitter Japanの公式アカウントも、ツイートは11月1日が最後となっている状況で、こちらも大量解雇の影響かと推測されている。 キュレーションチームもあえなく解体か イーロン・マスク氏といえば買収以前に、リモートワーク普及で社員が少なくなったサンフランシスコにあるツイッター社に関して、“ホームレスのシェルターにすべきか否か”を自身のフォロワーに問う投票を行ったことも。 【関連】マスク氏「出社か

    ツイッター大量解雇で図らずも露見した「トレンド操作」疑惑。左翼系一掃で「快適」との声も広告主離れによる存続の危機も進行中 | マネーボイス
    tanakatowel
    tanakatowel 2022/11/09
    旧Twitterにしか広告ださないような企業には撤退してもらってもいいような。新しいTwitterに賛同してくれる企業が現れるかどうか、それまでどうやって保たせるか、新しいTwitterのビジョンを明確に示せるか、が問題かなあ。