2023年11月15日のブックマーク (4件)

  • 大人が未成年と知り合い、その子の成人を待って結婚・恋愛することについて - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    実は3週間ほど前に書こうと思ってたんだけど、時間なくて書けなかった。そしたら超タイムリーになっちゃって、いいんだか悪いんだか……。 記事そのものよりブクマにご注目ください。 bunshun.jp www.oricon.co.jp anond.hatelabo.jp 自分はこの「ハライチ」、コンビも一人ごとの固有名詞も存じ上げない(見たかもしれんが印象はゼロ)ので、3週間ほど前に書こうとしたのはもちろんこの話ではない。 人気有名ドラマで、この話が映像化されたから、それに合わせて書こうと思ったんだ。 きのう何べた ジルベールと12歳で知り合った小日向(グルーミング)? 10月31日。筧史朗(西島)と矢吹賢二(内野)はハロウィンパーティーに招かれ、盛装で小日向大策(山耕史)と井上航(磯村勇斗)の家へ。 凝ったコスプレの出迎えに対し、史朗と賢二は普通のスーツだが実は裏設定が。さらにパーティーの

    大人が未成年と知り合い、その子の成人を待って結婚・恋愛することについて - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    tanakatowel
    tanakatowel 2023/11/15
    世の中犯罪かどうかのグレーゾーンなんてたくさんあるでしょ。これもその1つ。自分の中で引いたラインを守ってそれぞれ生きていけばいいよ。いざ裁くのは司法だよ。
  • 「クリーム入りクロワッサン」にフランス人が怒ってたけどアレって絶対この和食文化から来てるよな「隙間があれば詰める」

    おかもと @okmtsn115 そういえば前にクロワッサンの中身にクリームを入れてべる日独特?のやり方にフランス人の方が「冒涜」って言ってるのを見たけど「バターの香りを楽しむもの」って意見に「なるほど~!」ってなったんだけど、日のあの主の中に何でも具をつめたがるの絶対おにぎり文化だからだよな…と思ってる 2023-11-14 22:48:58 おかもと @okmtsn115 個人の感想なのであってるかは別として… 日人米を丸めたら具をいれたがるし、パンを丸めたら具をいれたがるし、たぶん主(米とかパスタとかパン)は味の主張をしないがおかずをめちゃくちゃ引き立てる存在で、海外の方のパンはパンだけのそのものの良さを楽しむものなんだよな、たぶん。 2023-11-14 22:50:49 おかもと @okmtsn115 クロワッサンも、クロワッサンはパンなので、チョコはさんだりクリームを

    「クリーム入りクロワッサン」にフランス人が怒ってたけどアレって絶対この和食文化から来てるよな「隙間があれば詰める」
    tanakatowel
    tanakatowel 2023/11/15
    アメリカンドッグも何もつけなくても美味しいよ
  • なぜ地球の風景だけこんなに美しいのか、ユニークな地質のひみつ

    中国雲南省の「石林」のような石灰岩の風景は、太陽系の他の惑星では見るのが難しいだろう。なぜなら、地球の生命体が石灰岩を大量に生み出しているからだ。(PHOTOGRAPH BY CHAD COPELAND, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 2023年9月25日付けで科学誌「ネイチャー」に発表された論文によると、科学者たちは最近、月の裏側で驚くべきものを発見した。衰えて長い間活動を停止していた火山性カルデラの地下に、異常に熱い場所があったのだ。 このホットスポットは、花崗岩(かこうがん)に含まれる放射性元素によって温められていた。そして、驚きだったのは、花崗岩の放射線ではない。地球の花崗岩からも少しは放射線が出ている。衝撃的だったのは花崗岩の存在自体だ。 御影石とも呼ばれる花崗岩が地球に大量にあるのは、地球に水が存在し、プレートテクトニクスが活発なおかげだ。だが、月にはこの

    なぜ地球の風景だけこんなに美しいのか、ユニークな地質のひみつ
    tanakatowel
    tanakatowel 2023/11/15
    野暮なコメント欄ですこと
  • 世界最速の決済手段Suicaは生き残れるのか…ついに日本にも迫ってきた「VISA経済圏」のタッチ包囲網 海外の都市交通では「クレカでタッチ」が常識に

    2020年以降、関西では南海電気鉄道、泉北高速鉄道、九州では福岡市地下鉄、JR九州でクレカ決済の実証実験が行われており、南海グループは昨年12月にタッチ決済乗車サービスを正式導入している。 一方、JR東日は昨年末から首都圏の自動改札機の更新に着手し、一部の通路にQRコード読み取り端末を設置している。コストのかかる紙(磁気券)のきっぷを廃止するため、QRコードの活用が注目されていることはたびたびニュースでも取り上げられているが、同時にタッチ決済が続々と導入されていることは、あまり知られていない。 タッチ決済が遅れていた日でも1億枚を突破 今年4月には、前年から実証実験を行っていた江ノ島電鉄が、首都圏の鉄道事業者としては初めて正式にサービスを開始。万博を控えた関西では、今年夏に神戸市営地下鉄、大阪モノレール、神戸新交通(ポートライナー)が2024年春の導入を発表。そして11月2日には近畿日

    世界最速の決済手段Suicaは生き残れるのか…ついに日本にも迫ってきた「VISA経済圏」のタッチ包囲網 海外の都市交通では「クレカでタッチ」が常識に
    tanakatowel
    tanakatowel 2023/11/15
    スマホで決済も乗車もできるようになればなんでもいいよ