2018年5月20日のブックマーク (2件)

  • インクが一滴もいらないプリンター「インクレス」。特別紙もいらず、モノクロでの印刷は無制限に可能 | HEAPS

    「『インクレス』は、プリンター界における“フィルムカメラからデジタルカメラへの移行”のようなものです」 1950年代から格的な開発がはじまったといわれているインクジェットプリンターは、書物や文書を一文字一文字書き起こしし、活版印刷とは比べ物にならない速さで複製する現代の優れた発明品だ。3Dプリンターデスクまで書類を届けてくれるロボットプリンターまで登場するなど、昨今はプリンター発展期ともいえる。オフィス・工場・家庭で誰もが触れる身近なロボットのプリンターだが、彼につきまとう“めんどう”といえば、「インクカートリッジの購入・交換」だろう。カラーで何百枚も刷れば、またか…「カートリッジ交換サイン」。オンラインで一番安いカートリッジを探し、届いたらプリンターをガバッと開けての交換作業が待っている。 そんなプリンターのめんどうをオランダの大学院生チーム「Tocano(トカノ)」が解決してくれる

    インクが一滴もいらないプリンター「インクレス」。特別紙もいらず、モノクロでの印刷は無制限に可能 | HEAPS
    tanakh
    tanakh 2018/05/20
    コロンブスの卵的仕組みだけどなんで今までなかったんだろう。本当にコロンブスの卵だったのか、レーザーの出力が低くて印刷が遅かったのか、安全性か、コストが高すぎたのか、(´・_・`)
  • MacのCPUをフル稼働させるマルウェア「mshelper」が出現 - iPhone Mania

    最近Macが異常に熱くなる、バッテリーの消耗が激しい、と感じる場合は「mshelper」と呼ばれるマルウェアの影響を受けているかもしれません。Macのリソースを消費し、動作を遅くする「mshelper」についての報告が最近、相次いでいます。対処法を米メディアAppleInsiderがまとめているので、ご紹介します。 CPUをフル稼働させる「mshelper」 「mshelper」の影響を受けたMacは、CPUがフル稼働状態になり、各種ソフトウェアの動作が遅くなるほか、Macの発熱が大きくなり、MacBookシリーズはバッテリーがすぐに減ってしまいます。 Appleのサポートフォーラムには、「mshelper」がCPUの294.6%を使用していることを示す画像が投稿されています。 ただし「mshelper」がプロセッサをフル稼働させている以外に、何をしているのかは明確には分かっていません。

    MacのCPUをフル稼働させるマルウェア「mshelper」が出現 - iPhone Mania
    tanakh
    tanakh 2018/05/20
    どうせならchromehelperってなまえにすれば良かったのに(´・_・`)