2020年4月25日のブックマーク (10件)

  • 同居人が出産する

    予定日は3週間後。 公務員の私(27)、薬剤師の同居人(28)、キャバ嬢の同居人(28)で、かれこれ3、4年同居してる。3人とも高校の同期(とはいえ在学時はたいした仲ではなかった)。全員独身。 妊娠してるのは薬剤師。妊娠発覚当初、薬剤師は胎児の父親に(薬剤師と付き合っていた歯医者)デキ婚を提案した反対されため、うちで未婚の母としての出産を決めた。キャバ嬢は過去の病気で不妊、私はアセクシャルで、2人とも結婚も出産の予定もなかったため快諾。親兄弟が死去しており、今後家族を作る予定もない私は生涯赤子を抱くことはないだろうと思っていたので薬剤師が(子供が小さいうちだけだとしても)うちで産んでくれることはかなりありがたい。キャバ嬢の方も元保育士である程度には子供好きで、春が舞い込んで来るような心持ちで赤子の誕生を待ち望んでいる。有難いことに、私は名付け親、キャバ嬢は出産の立ち会いを任せていただいた。

    同居人が出産する
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/04/25
    子育ては大変だけど生きる喜びでもある。みんなで思いっきり楽しんでほしい。
  • 「回復者血しょう治療」臨床研究開始へ 新型コロナウイルス | NHKニュース

    新型コロナウイルスの患者に、感染して回復した人の血液の成分を投与する新しい治療法の臨床研究を国立国際医療研究センターなどのグループが始めることがわかりました。 中国では重症患者への効果が報告されていて、担当する医師は「重症患者の治療の切り札になる可能性もある」としています。 「回復者血しょう治療」と呼ばれるこの治療法は、過去に新型コロナウイルスに感染し、回復した人の血液からウイルスなどを攻撃する「抗体」が含まれた「血しょう」と呼ばれる成分を取り出し、患者に投与するもので、中国では、症例数は少ないものの重症患者の症状が改善したという報告があります。 計画では、回復した人およそ50人から1人400ミリリットルの血液の提供を受け、血しょうを患者50人に投与し、安全性や効果を調べるということです。 グループでは来週以降、回復した人に血液の提供を呼びかけ、早ければ来月にも患者への投与を始めたいとして

    「回復者血しょう治療」臨床研究開始へ 新型コロナウイルス | NHKニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/04/25
    「回復した人の抗体を使う治療法はエボラ出血熱などでも効果が出ており、一定の効果がみられると期待している。確実な治療薬がない中で、重症患者の治療の切り札になる可能性がある」
  • 米議会 GDPマイナス40%近くと予測 新型コロナで | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大でアメリカ経済への影響が深刻化する中、アメリカ議会は、今月から3か月間のGDP=国内総生産の伸び率が年率換算でマイナス40%近くまで落ち込み失業率は14%に跳ね上がるとする予測を公表しました。 それによりますと、アメリカの第2四半期、今月から6月までの3か月間のGDP=国内総生産の伸び率は、年率換算で「マイナス39.6%」になる見通しだとしています。 この期間の見通しとしては、今月2日に公表していた「マイナス28%」が統計を取り始めた1947年以来、最悪でしたが、今回は、さらにそれから10ポイント以上落ち込むものとなっています。 アメリカでは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、外出が制限されて経済活動が事実上止まっているため、失業者が大幅に増えるなど、影響が深刻になっています。 このため、第2四半期の平均の失業率については、第1四半期の3.8%から、一気に14

    米議会 GDPマイナス40%近くと予測 新型コロナで | NHKニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/04/25
    「今月から6月までの3か月間のGDP=国内総生産の伸び率は、年率換算で「マイナス39.6%」になる見通し」「第2四半期の平均の失業率については、第1四半期の3.8%から、一気に14%まで悪化すると見込んで」
  • JR横浜駅に「アマビエ」大量出没 駅係員が一人一人描く

    JR横浜駅の中央南改札に4月22日、駅係員が描いた妖怪「アマビエ」の絵が貼り出された。疫病退散を願って、駅係員が1人1枚ずつ、「アマビエ」のポスターを手描きした。 「青森の母ちゃんに会いたい」、ホロリとさせる願い事 アマビエは江戸時代、1846年に肥後(現在の熊)に現れたとされる妖怪で、「病流行、早々私写し人々に見せくれ(私の姿を描いた絵を人々に見せて)」と話し海の中へと帰ったと伝わっており、アマビエの絵は疫病を鎮めるとされる。 「横浜駅元気発信プロジェクト」と題された解説ポスターには、同駅の係員一人一人が「新型コロナウイルス感染症の流行が終息したらやりたいこと!」を現したアマビエをたくさん描いたことや、街がいつものにぎわいを少しでも早く取り戻せるように、横浜駅から元気を発信していくという説明と共に、「皆さまも色々なアマビエを眺めながら少しでも楽しい気持ちになっていただければ幸いです」と

    JR横浜駅に「アマビエ」大量出没 駅係員が一人一人描く
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/04/25
    「同駅の係員一人一人が「新型コロナウイルス感染症の流行が終息したらやりたいこと!」を現したアマビエをたくさん描いた」
  • テレビニュースや情報番組に「コメンテーター」は もう要らないのではないか。(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    なぜ日テレビは「ニュースばかり」になってしまったのかかつてテレビのニュースや情報番組は、今ほど長時間放送されていたわけではなかった。私がテレビ局に入って、報道・情報番組の制作に携わるようになった90年代初頭には、早朝の情報番組があって、そのあと朝のワイドショーが2時間。昼頃にいくつか1時間くらいのワイドショーがあって、夕方のニュースはせいぜい1時間。夜のニュースは30分くらい、という局が多かった。それが現在では、ゴールデンタイムを除けばほぼ朝から晩までニュースと情報番組ばかりになっている。 しかもその当時、朝や昼のワイドショーは今ほど「ニュースっぽい話題」を取り上げていたわけではなかった。芸能ネタや生活情報ネタも多かったし、日の社長が紹介されたり、隣の晩ごはんに突撃していたりした。一体いつからこんなに日テレビは、ニュースや「ニュースっぽい」内容ばかりになってしまったのだろうか。実

    テレビニュースや情報番組に「コメンテーター」は もう要らないのではないか。(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/04/25
    「大切なのは、事実を伝えることだ。番組の尺を埋めるために、事実を意見で水増ししてはいけないのだ」
  • 新型コロナウイルス感染症から回復しても肺には深い傷跡が残るとの指摘

    軽症から重症まで多くの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者を診察してきた医師が、「COVID-19から回復した健康な元患者の肺が、不可逆な損傷を受けた」という事例を報告しました。 Uni-Klinik Innsbruck: irreversible lung damage in corona patients | En24 News https://en24.news/en/2020/04/uni-klinik-innsbruck-irreversible-lung-damage-in-corona-patients.html オーストリアにあるインスブルック大学病院の上級医であるフランク・ハルティヒ氏は、同院の救急科の責任者として、無症状の人から集中治療室に入った人まで多くのCOVID-19患者を診察してきました。その中には6人の現役のダイバーがいましたが、全員が「病院での治

    新型コロナウイルス感染症から回復しても肺には深い傷跡が残るとの指摘
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/04/25
    「入院は不要だと判断されたほど症状が軽かった人の肺が大きく損傷していた原因は不明」「彼らはおそらく生涯の患者として、定期的な診断を受けるべき状態になってしまいました。当然、ダイビングはもうできません」
  • 日本はいま、人類史上最強のセキュリティ技術「量子暗号」の先頭を走っている

    tanayuki00
    tanayuki00 2020/04/25
    「スイスで毎週のように会合が開かれていますが、そこでは日本の提案がどんどん採用されている。量子暗号通信の分野では、われわれ日本人が草案を書きまくっているんです」
  • 徳島県外ナンバーのドライバー 県内在住アピールで「自衛」 | NHKニュース

    全国的に新型コロナウイルスの感染が広がる中、徳島県では県外ナンバーの車への嫌がらせが問題になっていて、県外ナンバーの車に乗る県民の中には、県内在住であることを示すステッカーを貼って「自衛」する動きも出ています。 都道府県をまたいだ移動の自粛が呼びかけられる中、徳島県の飯泉知事は記者会見で県外ナンバーの車への嫌がらせが相次いでいることを明らかにし、「都合でナンバープレートを変えていない人もいるし、県外の方であってもひぼう中傷をしていいわけではない」と述べ、県民に冷静な対応を呼びかけています。 こうした中、徳島市の会社が作った「徳島県内在住者です」というステッカーがSNSで話題になり、注文が相次いでいます。 県外から転勤をしてきてナンバーの変更を届け出ていない人や県外ナンバーの車を所有する企業などから、多い日は1日に50件以上の問い合わせがあるということです。 県外の人からの問い合わせも来てい

    徳島県外ナンバーのドライバー 県内在住アピールで「自衛」 | NHKニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/04/25
    ひどい話だなあと思ったけど、ここで笑ってしまった。県外の人は何がしたいの?「県外の人からの問い合わせも来ているということですが、この会社では、県内在住者かどうかを確認したうえで販売しています」
  • 自民党議員らによる 10 代女性を支援する 『Tsubomi Cafe』視察における問題のある言動や少女に対する セクシャルハラスメント行為についての抗議文と要望書(PDF)一般社団法人Colabo(コラボ)

    tanayuki00
    tanayuki00 2020/04/25
    なんのために視察にいったの? 実績アピール???
  • コロナ「突然重症化した人」の驚くべき共通点

    私は30年間救急医療に携わっている。1994年には、挿管法を指導する画像システムを考案した。呼吸を助けるための管を挿入するプロセスを指導するものだ。これを契機に私は挿管法のリサーチを行うようになり、その後、過去20年は世界各地の医師たちに向けて気管処置の講座を行っている。 3月末、新型コロナウイルス感染患者がニューヨークの病院にあふれ返るようになり、ベルビュー病院で10日間、ボランティアで支援にあたった。この間私は、このウイルスによって致命的となる肺炎の早期発見ができていないこと、そして患者を、人工呼吸器を使わずに回復させるための方法がもっとあるはずだと考えるようになった。 肺炎症状が出ているのに、息切れ感じない ニューハンプシャー州の自宅からニューヨークまでの長距離運転中、友人のニック・カプトに連絡をした。彼はブロンクスに勤務する救急医で、すでに新型コロナ騒ぎの渦中で奮闘していた。私は今

    コロナ「突然重症化した人」の驚くべき共通点
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/04/25
    サイレント(無症候性)低酸素症を早く検出できれば、その後の治療負荷が劇的に下がる可能性。呼吸困難になってからでは打てる手が限られる。