2020年8月28日のブックマーク (9件)

  • 中国DJIのドローン解剖、汎用品8割でも高性能 - 日本経済新聞

    空中撮影や農薬散布など幅広く活躍するドローン(小型無人機)。世界シェア7割を握るとされるのが最大手、中国のDJIだ。最新機種を分析したところ、約8割の部品(金額ベース)で汎用品を使い、競合比で約半分という低コストと技術力が競争力の源泉として浮かぶ。分厚い内需に支えられて拡大する中国ドローン産業にも、米中対立の影が忍び寄る。農薬散布、人力の50~60倍中国南部の広東省開平市にある農場。DJI製

    中国DJIのドローン解剖、汎用品8割でも高性能 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/08/28
    8万円の普及モデルの部品原価は推定1.4万円、原価率20%。約230種類ある部品のうち金額ベースで約8割が汎用品。「同じ性能にするには、材料費だけで本体価格の2倍はかかる」
  • 町山氏とネオぐら氏のアレ (追記あり)

    まず最初に、町山氏のTweet(https://twitter.com/TomoMachi/status/1298612025535340545)はかなり微妙。引用元の要約にしてはあまりに乱暴。真実を100、嘘っぱちを0とするなら、甘めに見ても23くらい(個人の感想です)。現時点で得られる情報に基づくならね。 ちなみにネオぐら氏の一連のTweet(https://twitter.com/neogratche/status/1298882337430675458)は73くらい(個人の感想です)。 町山氏のTweetを見たとき、衝動的にブクマらなくて良かったわ。後で調べようって気持ちは大事よね。せっかくなので少し話してみようと思うわ。 要約: ・Jacob Blake氏への射撃時の状況は、情報が錯綜しており正確なところはまだわからない。 ・(たぶん)右翼系の人たちが武装と集合を呼びかけたのは事

    町山氏とネオぐら氏のアレ (追記あり)
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/08/28
    読んだ。
  • 【登大遊】「みんなすぐに諦め過ぎ」約2週間で『シン・テレワークシステム』を開発した天才プログラマーの“粘り力” - エンジニアtype | 転職type

    2020.08.27 スキル 2020年4月21日、NTT東日と独立行政法人情報処理推進機構(以下、IPA)は、新型コロナウイルスの流行によって在宅勤務を強いられている人々を支援するため、無償かつユーザー登録不要で利用できるシンクライアント型VPN『シン・テレワークシステム』の提供を開始した。 このシステムを構想からわずか2週間あまりでリリースに漕ぎ着けた中心人物こそ、今回紹介する登大遊さんだ。 登 大遊(のぼり・だいゆう)さん 1984年兵庫県生まれ。2003年に筑波大学に入学。同年、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の「未踏ソフトウェア創造事業 未踏ユース部門」に採択、開発した『SoftEther』で天才プログラマー/スーパークリエータ認定を受ける。17年、筑波大学大学院システム情報工学研究科博士後期課程修了。博士 (工学)。現在、IPAサイバー技術研究室長のほか、ソフトイーサ株

    【登大遊】「みんなすぐに諦め過ぎ」約2週間で『シン・テレワークシステム』を開発した天才プログラマーの“粘り力” - エンジニアtype | 転職type
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/08/28
    「どんな組織にも壁は存在するものですし、イノベーションというのは、こうした壁を壊し化学変化を促すことから生まれるもの」
  • イーロン・マスクの「脳とマシンをつなぐデバイス Neuralink」がもうすぐ発表に。その前に知っておくべきこと

    イーロン・マスクの「脳とマシンをつなぐデバイス Neuralink」がもうすぐ発表に。その前に知っておくべきこと2020.08.27 21:0020,684 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 実際に動いてるとこ見せます、と。 脳とマシンをつなぐインターフェース技術を開発しているNeuralink(ニューラリンク)。ファウンダーのイーロン・マスク氏が、8月28日にいよいよNeuralinkの動くデバイスを発表すると息巻いてます。 Live webcast of working @Neuralink device Friday 3pm Pacific https://t.co/PouLbrGzFU — Elon Musk (@elonmusk) August 26, 2020動いてるNeuralinkのデバイス、ライブWebキャスト 金曜日午後

    イーロン・マスクの「脳とマシンをつなぐデバイス Neuralink」がもうすぐ発表に。その前に知っておくべきこと
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/08/28
    外界からのインプットを感覚器(主に視覚)に頼り脳内で電気信号にかえたうえでアウトプットは言語(声と文字)、ビジュアル、身体表現で行う従来の仕組みをすべて電気信号に置き換えたらどうなるか。電脳世界。
  • GSOMIA延長の裏で膨らむ国防費 革新政権の野心 編集委員 峯岸博 - 日本経済新聞

    韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権下で膨らみ続ける国防予算。2026年に日の防衛予算を上回るとの予測もある。日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の当面継続を決めた裏で、日韓と米韓の「Xデー」に向けた環境整備が静かに進んでいる。「なぜ文政権は国防費を増やし軍事力を増強するのか」。韓国駐在を終えて帰国後に政府や政党関係者らからよく聞かれる質問だ。北朝鮮との南北融和や朝鮮半島の平和定着をめざす

    GSOMIA延長の裏で膨らむ国防費 革新政権の野心 編集委員 峯岸博 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/08/28
    「社会のエスタブリッシュメントが保守層から革新層に代わり、指導層の間でも同盟や国際協調よりも民族主義を重んじる機運」「国防中期計画を貫くものは、韓国革新政権の見果てぬ夢である「自主国防」の理念」
  • 迫るサイバー戦争 インフラ破壊、軍事攻撃に匹敵 Military Technology(3) - 日本経済新聞

    イランの軍の拠点やインフラ施設で原因不明の火災や爆発が立て続けに起きている。核関連施設でも火災が発生した。敵対するイスラエルによるサイバー攻撃との見方がある。4月、イスラエルの水道の制御システムがサイバー攻撃を受けたのが発端だ。5月にはイランで港湾施設のシステムがマヒした。サイバー空間で両国の応酬がエスカレートした可能性がある。個人情報や身代金を狙った犯罪やスパイ行為に焦点があたるサイバー攻

    迫るサイバー戦争 インフラ破壊、軍事攻撃に匹敵 Military Technology(3) - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/08/28
    サイバー抑止力。「米サイバー軍は19年、ロシアの電力網コンピューターに「有害プログラム」を仕掛けたとされる。電力や原子力発電所のシステムにロシアのハッカーが侵入しているとの報告が相次いだからだ」
  • ドローンという脅威 盲点突く攻撃、至難の防御 Military Technology(2) - 日本経済新聞

    米軍は1月、イラクの首都バグダッドでイラン革命防衛隊の司令官を無人機(ドローン)からの攻撃で殺害した。トランプ大統領はこの時、ドローン操縦士からの通信模様を得意げに披露した。「彼らの命はあと1分です…10、9、8…そして突然、ドーンだ」最先端のドローン戦術を見せつけた米国は、一方で敵のドローンからの防衛技術の開発を急ぐ。米太平洋艦隊は5月、揚陸艦「ポートランド」からレーザー兵器を試射し、ドロ

    ドローンという脅威 盲点突く攻撃、至難の防御 Military Technology(2) - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/08/28
    ローテクの逆襲。安価なドローンはレーダー網をかいくぐる。同時多発的に複数箇所を狙われれば対処するのは不可能に近い。自律型ドローンが群れとなって押し寄せれば妨害電波は効かず、攻撃者の特定すら困難に。
  • 東アジア、崩れる軍事バランス 米は宇宙へ Military Technology(1) - 日本経済新聞

    2017年4月29日、折しも弾道ミサイル発射を繰り返し、日米を威嚇していた北朝鮮が奇妙な動きに出た。この日、北朝鮮が発射した弾道ミサイルは高度71キロメートルで爆発した。発射は失敗したとの見方が出るなか、一部の日米関係者は「北朝鮮は『禁じ手の攻撃』を示唆した」と青ざめた。大気の希薄な高高度で核爆発を起こすと極めて強力な電磁波が発生し、地上の電子機器や人工衛星が機能不全に陥る。北朝鮮のミサイル

    東アジア、崩れる軍事バランス 米は宇宙へ Military Technology(1) - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/08/28
    スペースデブリが自己増殖するゼログラビティの世界。「米軍は自らの軍事衛星網が電磁波攻撃などで破壊された場合、敵の衛星群を報復攻撃し、ただちに代替の新衛星網を展開して「宇宙優勢」を維持する戦略を描く」
  • アップル、ネット広告に制限 次期OSで個人情報保護強化 - 日本経済新聞

    【シリコンバレ=白石武志】消費者のプライバシー保護を強化する米アップルが「iPhone」上のターゲティング広告の仕組みに切り込む。今秋に提供を始める最新基ソフト(OS)「iOS14」では、端末情報の広告向け利用を制限する。ユーザーの属性や関心にあわせて広告を打つことが難しくなり、米フェイスブックをはじめとする世界のネット広告業界には大きな影響を及ぼしそうだ。「我々が望んだ変更ではない」。フェ

    アップル、ネット広告に制限 次期OSで個人情報保護強化 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/08/28
    サードパーティ製クッキー排除に続いて従来ターゲティング広告に利用してきた端末識別子IDFAも「iOS14以降はアプリごとに利用者にデータを使ってもよいか同意を求める方針」