タグ

gadgetに関するtanemakiのブックマーク (10)

  • Livescribe :: Never Miss A Word

    Livescribe paper-based computing platform includes a smartpen, dot paper and software applications that changes the way people capture, use and share audio and visual information with pen and paper.IN THE NEWS “…the Pulse Smartpen could become an essential investment for any student, businessperson, or journalist.” Read More > “Pulse transforms an ordinary ballpoint into a digital quill, promising

  • 【第1回】戸田覚が厳選!あると便利な出張モバイルグッズベスト10 - 日経トレンディネット

    モバイルに必須の周辺機器といえば、まずマウスが思い浮かぶはずだ。いくらモバイルノートのタッチパッドが使いやすくても、やはりマウスにはかなわない。荷物として負担にならないモバイルマウスを鞄に常備しておき、外出先でもスマートに取り出して利用しようではないか。 ロジクールのコードレスレーザーマウスは、非常にシンプルなモバイル向きの小型マウスだ。他社製品にもありそうな形状で、定番中の定番と言っても良いだろう。にもかかわらず、あえてこの製品を取り上げたのは極小のドングルが小さく邪魔にならないからだ。 このサイズのドングルなら、狭い机の上で挿したまま利用しても何かにぶつかることがほとんどない。USBポートがややくぼんだ位置にあるモバイルノートなら、差し込んだまま持ち歩いても不安がないだろう。 ドングルが邪魔なら、Bluetoothマウスを使うという選択肢もある。ただモバイルノート自体にBluetoot

    【第1回】戸田覚が厳選!あると便利な出張モバイルグッズベスト10 - 日経トレンディネット
  • USB接続の4.3インチ液晶がセンチュリーから発売予定!

    USB接続で手軽にデュアルディスプレイが可能となる4.3インチのUSB接続サブモニタ「PLUS ONE」(型番:LCD-4300U)がセンチュリーから発売予定だ。 センチュリーから発売予定の4.3インチのUSB接続サブモニタ「PLUS ONE」(型番:LCD-4300U)。USB接続で手軽にデュアルディスプレイが可能となる この製品は、サイズが127(W)×17(D)×77(H)mm、重量は130gという手のひらサイズの小型液晶モニタ。同社によると高品質国内メーカーパネル採用で解像度はWVGA 800×480ドット/24bitフルカラー、視野角45/65/65/65度(上下左右)、発色数24bit 16.7万色というスペック。製造も日国内で行なっているとのことだ。

    USB接続の4.3インチ液晶がセンチュリーから発売予定!
    tanemaki
    tanemaki 2008/10/17
    これで、あたし彼女よめば気持ちがわかる。みたいな
  • ソニー・フォトフレーム「CP1」レポート - ネタフル

    ソニーの新製品説明会に参加した際に、フォトフレーム「CP1」のモニタプログラムじゃんけん大会で勝利しまして、しばらく試用させて頂いておりました。 とりあえず箱を開けてみますかね、と。 同梱物は、けっこうコンパクトに収まっています。AC電源、リモコンなど。 やはり起動して思うのは、液晶の圧倒的な美しさです。これは当に美しい。所有欲を満たされるというか、そういう系の美しさだと思いました。 しかし! 触りたいなぁ。タッチパネルがいいなぁ。と、後から改めて思うのでした。 思わず机の周りを軽くキレイにしてみたりして。体の佇まいが美しいので、思わず片付けしてしまいましたよ。 フォトフレームということで、フォトフレーム的な使い方はいろいろなところでレポートされると思いますので、個人的に興味があったウェブ機能について書きたいと思います。 ウェブ機能は「CP1」では「インフォメーション」ということになっ

    ソニー・フォトフレーム「CP1」レポート - ネタフル
  • 実はmyloがすごくイケてるかも。すごく欲しくなってきた件について - 拡張現実ライフ

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    実はmyloがすごくイケてるかも。すごく欲しくなってきた件について - 拡張現実ライフ
  • PC

    アップル最新OSガイド アップル「AirPods」のファームウエア更新で新機能、煩わしい操作を減らせる 2024.03.12

    PC
  • 「iPhone」発売後の世界 - ネタフル

    あ、タイトルは大仰ですけど、そんなに大した話じゃないですよ。自分のモバイル環境がどう変わるか、を夢想してみたのです。 現在、普段使いで持ち歩いているモバイル系ガジェット。 1. アドエス(W-ZERO3) 2. EMONSTER 3. iPod touch 4. MacBook Air → カバンの中 5. Caplio GX100 → カバンの中 これが「iPhone」導入でどう変わるかというと‥‥ 1. iPhone 2. EMONSTER 3. MacBook Air → カバンの中 4. Caplio GX100 → カバンの中 一つ減りましたね(アドエス + iPod touch → iPhone)。 「iPhone」のカメラ性能はなかなか良いらしいので、もしかすると「Caplio GX100」の出番も減るかも? 1. iPhone 特にカバンを持たずに外出する時は「iPhone

    「iPhone」発売後の世界 - ネタフル
  • 世界1万1000局の放送を1台で-AluratekのWiFiネットラジオ付き目覚まし

    速攻レビューで。 製品 : Aluratek社が作ったWi-Fiインターネットラジオ付き目覚まし時計。世界1万1000局の放送が無料で聞ける。 価格 : 199ドル 判定 : ブレッド&バターな必需品的ガジェット。ほぼ100%宣伝通り動く。国連参加国はほぼカバーしており、一生かかっても聴けないぐらい沢山の局が1台の目覚ましに入った。 ラジオの音で目が覚め、好きな局はブックマークも可。局はジャンル・地域別に整理できる。セットアップは取説も不要なぐらい簡単。 音・サイズも悪くない。バスの低音はもう少し欲しい。肝心要のネットラジオ機能はとてもいい。 グルーブ感がない : スクリーンとUIはアグリーで、90年代はじめから抜け出たような感じ。僕のDD-WRTルーターは85mWで飛ばしてますが、Wi-Fiスクリーンレシーバーは弱く、アパートの反対側に行くと放送が途切れて立ち上げが必要になることもしばし

  • あなたのtouchがiPhoneになる。EMONSTERレビュー

    auに続く二台目端末としてEMONSTERを購入しました。 今日、一日持ち歩いて何に使っていたか?というと、EMONSTERを「持ち歩く無線ルーター」として使い、無線LANで繋いだiPod touchでずーっとブラウズしていたり、iPod touchに内蔵されているYoutubeビューワーで曲を探したりしてました。 EMONSTERはWifirouterでネットに繋いでカバンに入れっぱなしです。 家ではいろいろ気ぜわしく、能動的にYoutubeなどの動画サイトはみないのですが、電車では手持ちぶさたということもあり、Youtubeが楽しくてしょうがありません。iTunesで曲漁りも良いですね。 無線LANしかないiPod touchは日では全然生きないなぁと思っていましたが、Windows Mobile機であるEMONSTERのおかげで、ようやくただのiPodからMac OSXモバイルに脱

  • ソニーが全力で作り込んだデジタルフォトフレーム「S-Frame(エスフレーム)」速攻実機レビュー

    いわゆる写真立てのデジタル版が「デジタルフォトフレーム」というもの。通常はデジカメで撮影した画像などを順番にスライドショーで見せたり、あるいは特定の1枚だけを見せたりするわけですが、ソニーが作ったデジタルフォトフレーム「S-Frame(エスフレーム)」は既存のものとはかなり違っており、撮影時刻と時計やカレンダーとの連動が可能。見た目にもチープ感はなく、かなりの質感を誇っており、かなり欲しくなる完成度でした。 というわけで、フォトイメージングエキスポ2008で実機を触ることができたので、一体どのようなものかをフォトとムービーでレビューしてみます。詳細は以下から。 リビングなどで手軽に写真を楽しめるデジタルフォトフレーム“S-Frame” | プレスリリース | 会社情報 | ソニーマーケティング株式会社 これがリモコン。好きなタイミングで次の写真や前の写真を見たり、時計やカレンダーに切り替え

    ソニーが全力で作り込んだデジタルフォトフレーム「S-Frame(エスフレーム)」速攻実機レビュー
  • 1