明治三年(1870年)にできた樫野崎灯台。 今も断崖の上に立っている。石造灯台として現役で最古の灯台。 びゅわーんびゅわーん、猛烈な風が灯台を打つ。 どどどーんどどどーん、波が激しく断崖を打つ。 台風が大島を襲った。明治二十三年九月十六日の夜であった。 午後九時ごろ、どどかーんと、風と波をつんざいて、真っ暗な海のほうから音がした。 灯台守(通信技手)は、はっきりとその爆発音を聞いた。 「何か大変なことが起こらなければいいが」 灯台守は胸騒ぎした。しかし、風と、岩に打ちつける波の音以外は、もう、何も聞こ えなかった。 このとき、台風で進退の自由を失った木造軍艦が、灯台のほうに押し流されてきた。 全長七十六メートルもある船。しかし、まるで板切れのように、風と波 の力でどん どん近づいてくる。 あぶない!灯台のある断崖の下は「魔の船甲羅」と呼ばれていて、海面には、 岩が にょきにょき出ている。