ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (10)

  • カメラ苦手な人向け 「カメラで大事故を起こさないポイント」が凄まじく参考になると大好評

    カメラが苦手な人へのアドバイス「これだけ気を付ければ大事故は起きないんじゃないかなまとめ」が好評です。カメラが苦手なご主人のために作られたもので、人物撮影のポイントが、分かりやすくかわいくまとめられています。 まずは構図。構図にはいろいろパターンがありますが、取りあえず一番よく見かける“三分割法”を紹介。画面を縦と横に3分割して、交点のどれかに被写体を置いて撮影します。これを守れば“大事故”は防げるでしょう。 次にアップの撮影です。とにかくやってはいけないのは“首切り”。切るのであれば、首から下ではなく頭の上の方を切りましょう。 まず三分割法を覚えて/“首切り”はやめよう(画像提供:きはるさん) 他撮り事故案件No.1と思われる現象が「光について」のトラブル。オシャレな飲店でよく起きる悲劇です。照明が暗い場所で、光源が真上にある場合、顔に影が落ち、相当な美女でないと耐えられない写真になり

    カメラ苦手な人向け 「カメラで大事故を起こさないポイント」が凄まじく参考になると大好評
  • 90年代のハイテクおもちゃ「電子手帳」について誰かと語り合いたい (1/2) - ねとらぼ

    まだインターネットが珍しいものだった90年代、「電子手帳」というおもちゃが流行っていました。大人が使うものを模したおもちゃというのは昔からありましたけど、電子手帳もたぶんそういう類のもので、当時はめちゃくちゃハイテクなおもちゃでした。 マンガをまとめて読む(スワイプで次に進む) 流行っていた……といいましたがもしかしたら局地的だったのかもしれません。こうした製品がおもちゃ屋のチラシによく載っていたから流行っている気がしていましたが、自分の持っているものと同じ電子手帳を持っている友達はいなかったため、赤外線通信機能を使った記憶がないのです(全く同じ型じゃないと赤外線通信不可だった)。 電子手帳には友達や家族の似顔絵を登録して、占いをして、ペットを育てて遊んでいました。たまごっち感覚。もちろん辞書ツールなどの勉強要素もあったけどあまり使った記憶がありません……。とはいえ、そうした電子手帳の持つ

    90年代のハイテクおもちゃ「電子手帳」について誰かと語り合いたい (1/2) - ねとらぼ
    tango_chimaki
    tango_chimaki 2019/04/08
    おもちゃの電子手帳、いいなぁ。欲しい(笑。
  • 「救助隊からの写メで爆笑してる」 チャリが倒れて家から出られなくなる事故の様子が笑えるけどゾッとする

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 家から出られなくなったTwitterユーザーが「救助隊からの写メで爆笑してる」と投稿した、玄関のドアを外から撮った写真が話題になっています。笑えるけど笑えないやつ……! 夜中に突然、自分の家から出られなくなる事態になり、電話で友だちを救助に呼ぶことに。すると間もなく助けるために駆けつけた救助隊(友だち)から、マンションの部屋の前で見た“閉じ込めの原因”が写真で送られてきます。 救助隊(友だち)から送られてきた写真 それは、玄関のドアの前にピッタリとハマるように倒れた自転車。廊下に置いていたのが倒れた結果、部屋の中からはどうすることもできないほど完璧に閉じ込められてしまったのでした。緊急時に閉じ込められなくて当によかった……。 投稿したのは、秋葉原のDJバー「MOGRA」にてアニソンイベント「あにめ!」を主催するDJZERO(@D

    「救助隊からの写メで爆笑してる」 チャリが倒れて家から出られなくなる事故の様子が笑えるけどゾッとする
  • 女子高生、「はじめてのパソコン」を買う

    スマホファースト世代の女子高生(JK)がパソコンの必要性に迫られたとき、彼女は何を基準に機種選択し、どう使うのか? ひょんなキッカケからノートパソコンを持ったJK(17歳)とその父の二人三脚を描く、デジタルライフドキュメンタリー。

    女子高生、「はじめてのパソコン」を買う
    tango_chimaki
    tango_chimaki 2018/03/24
    後でゆっくり読んでみよう。
  • SNSでよく見るテレビ番組のキャプチャー画像、著作権上の問題は?

    最近、出版社に無許可で漫画を配信するサイトが物議を醸しています。以前から音楽やアニメについても同様の議論があり、コンテンツの違法配信はもはや特定のサイトに限定できる問題ではありません。 例えば、Twitterやブログなどに、録画したテレビのGIF画像を投稿している人もいます。TVアニメ「ポプテピピック」や「恋ダンス」などは、よく見かけるように思います。実際のところ、テレビ番組の画像や動画をインターネットにアップロードするのは法的に問題ないのでしょうか? テレビに関する著作権 テレビ番組の著作権はどうなっているのでしょうか。NHKのWebサイトにはこう書かれています。 「テレビ番組は著作権法では『映画の著作物』になります」 「テレビやラジオの番組の画面や音声をパソコンに取り込んでインターネットに流すことは、著作権者、著作隣接権者の『複製権』や『送信可能化(インターネットでアクセス可能にするこ

    SNSでよく見るテレビ番組のキャプチャー画像、著作権上の問題は?
    tango_chimaki
    tango_chimaki 2018/03/18
    テレビの画面キャプチャつけてツイって、みんなやってるけど、法律的にはあきまへん、ちゅうことですな。著作権者側が黙認してるだけ。
  • カマキリ先生再び! 「香川照之の昆虫すごいぜ!」第2弾が5月5日に放送決定 次はモンシロチョウがすごいぜ

    2016年10月に放送された「香川照之の昆虫すごいぜ!」の第2弾が放送される。次回は「モンシロチョウ」がすごいぜ! 第2弾放送決定! モンシロチョウもすごいぜ! 昆虫大好きな俳優・香川照之たっての希望で実現した昆虫番組で、全身着ぐるみの“カマキリ先生(メス)”にふんする。トノサマバッタを探し、ジャンプ力を確認するために空中に飛びあがった前回に続き、今度は幅4メートルにもなる羽をつけてクレーンに宙づりになり自在に空を舞いモンシロチョウのすごさを体験する。カマキリ先生、飛ぶの好きだね! 今回はカマキリ先生の顔の色がよりリアルになっているのも見どころの1つなんだとか。 番組では「ものすごい図鑑(NHK for school)」に収められているモンシロチョウの秘蔵映像も紹介しながら、カマキリ先生が生徒たちにアツく講義する。放送はEテレで5月5日9時から。なお、第1弾の「トノサマバッタ」回は4月30

    カマキリ先生再び! 「香川照之の昆虫すごいぜ!」第2弾が5月5日に放送決定 次はモンシロチョウがすごいぜ
    tango_chimaki
    tango_chimaki 2017/04/19
    5月5日に観られないかもなので再放送希望します。
  • 12月から変わる洗濯表示の覚えかたをクリーニング業者がアドバイス 桶・手・○のマークさえ押さえればOK

    12月1日から、いよいよ衣類の洗濯表示が変更開始(関連記事)。記号が現行の22種から41種に増えて複雑に感じるところですが、そこでネット宅配クリーニングサービスを手掛けるリネットからアドバイスが。「桶」「手」「○」のマークの意味さえ覚えれば大丈夫だそうです。 覚えるのは3点だけ。わかりやすい まず覚えておくべきは、新たな洗濯表示に洗濯機の記号はなく、家庭で洗濯できるものはすべて「桶」のマークで表されること。手洗いしかできない意味ではないことに注意しましょう。ただし桶の中に「手」が描かれている場合は、手洗いすべき衣類であることを示します。 桶の中の数字は水温の限度。手洗いの場合は40度が限度となります 「○」で囲まれたものは、すべて「クリーニングに出せる」ことを意味。新表示にはドライクリーニングやウェットクリーニングの可否を示すものもありますが、プロでない限り細かくチェックする必要はないとの

    12月から変わる洗濯表示の覚えかたをクリーニング業者がアドバイス 桶・手・○のマークさえ押さえればOK
    tango_chimaki
    tango_chimaki 2016/11/30
    三つだけ覚えればオッケーらしい。→
  • 「ポケモンGO」アップデートで「初期化された」報告相次ぐ 復旧方法を解説(画像付き)

    7月31日のアップデート以降、Twitterなどで「ポケモンGO」のデータが初期化された、といった報告が相次いでいます。アップデート後にアプリを立ち上げたところ、チュートリアルが始まり、データも初期状態に戻ってしまった、というもの。苦労して集めたポケモンたちがまた0匹に戻ってしまい、驚いた人も多かったようです。 立ち上げたらウィロー博士が。あれ!? またチュートリアルが始まったと思ったら…… データ初期化されてるううう! プレイヤーレベルも1に 筆者の端末でも起こりましたが、不具合やバグではなく、登録時とは別のGoogleアカウントでサインインしてしまっているのが原因。複数のGoogleアカウントを使っている人で、アップデート後に表示されるGoogleアカウントとの連携画面で、違うアカウントを選んでしまうと起こるようです。 この画面が出たら「許可」を押す前に右上のアカウント名を確認すること

    「ポケモンGO」アップデートで「初期化された」報告相次ぐ 復旧方法を解説(画像付き)
    tango_chimaki
    tango_chimaki 2016/08/16
    アカウント管理はしっかりとね。
  • Google Chromeそっくりな悪質ブラウザ「eFast Browser」に注意 気付かないうちにGoogle Chromeと置き換わっていることも

    ユーザーが気付かないうちにGoogle Chromeになり変わってしまう「eFast Browser」というブラウザについて、海外セキュリティブログが注意を呼びかけています。 eFast browser hijacks file associations 「eFast Browser」の機能や挙動などは基的にGoogle Chromeとほぼ同じ。アイコンもそっくりで、使い勝手も変わらないため、気付かないまま使っている人もいると指摘されています。 特に悪質なのは、ユーザーのPCにすでにChromeがインストールされていた場合、自動でデフォルトブラウザを変更し、Chromeとすり替わってしまう点。その際、タスクバーやデスクトップにあったChromeのショートカットもすべて削除してくれるという徹底ぶり。またhtmlやjpgといったファイルへの関連付けも自動で置き換えられてしまいます。 デザイ

    Google Chromeそっくりな悪質ブラウザ「eFast Browser」に注意 気付かないうちにGoogle Chromeと置き換わっていることも
    tango_chimaki
    tango_chimaki 2015/10/20
    Chromeを乗っ取ってChrome関連データ削除してしまうのなら充分悪質だと思うけどなぁ。
  • Photoshopの「透明」が「白とグレーの市松模様」の理由

    Photoshopで「透明」を表す「白とグレーの市松模様」。Photoshopユーザーであれば、この市松模様を特に意識することなく「透明」と認識してしまう人も少なくないだろう。 しかしなぜ「透明」を「白とグレーの市松模様」で表現したのか。その長年抱き続けていた疑問を、Photoshop誕生25周年イベントのために来日していたPhotoshop共同開発者のトーマス・ノール氏に投げかけてみた。 見える人には透明に見える「白とグレーの市松模様」 (左)Photoshop共同開発者のトーマス・ノール氏、(右)筆者 実はこの表現は、バイオロジーの分野(生物学など)から来ているという。もともとバイオロジーの分野では「透明なガラスの下に白黒のチェッカーボードを置いて物を置く」という表現があり、長い間「透明」を表現するためにチェッカーボードが用いられていたそう。そこからヒントを得て、Photoshopの「

    Photoshopの「透明」が「白とグレーの市松模様」の理由
    tango_chimaki
    tango_chimaki 2015/05/23
    そういう理由があったのね。
  • 1