タグ

2012年7月5日のブックマーク (8件)

  • 渡邊芳之先生ynabe39の「いじめは「指導」 道徳は「同意され正当化されたいじめ」ですからね。」

    まとめ 渡邊芳之先生ynabe39の「「学校はなんの目的で生徒のどのような権利をどこまで制限できるのか」をきちんと議論すべき。」 「いじめ自殺」が「殺人」とされないのも学校が「教育の目的で生徒の人権を制限する」ためになし崩し的に「外の法律の適用されない場」になっていることの結果。こういうことをなくすためにも「学校はなんの目的で生徒のどのような権利をどこまで制限できるのか」をきちんと議論すべき。 学校が「治外法権」になっているのは学校が機能するためには法律が保証するような生徒の人権をある程度制限しなければならないからだが,そのことが教師や生徒の不法行為も容認するように働いてしまっているのが問題なのだと思う。by 渡邊芳之 7391 pv 54 7 users 2

    渡邊芳之先生ynabe39の「いじめは「指導」 道徳は「同意され正当化されたいじめ」ですからね。」
    tanimiyan
    tanimiyan 2012/07/05
    道徳というか、考えやスタンスを一つにまとめようとするところに「いじめ」の根が起きるということだろうね。小学校からドライな場であっていいのかはわかんないけど。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    tanimiyan
    tanimiyan 2012/07/05
    「いじめ」による自殺も傷害致死認定できるように刑法改正したらええ。そしたらこんなクソな事案もなくなるでしょ。
  • ビクターエンタなどが音楽配信のDRM撤廃へ

    tanimiyan
    tanimiyan 2012/07/05
    「法改正の前に決定していたので、特に関連はない」(ビクターエンターテインメント)日経の報道とはなんだったのか… / 2012年2月からってことはiTunes StoreのDRMフリー化の時に統一方針としてそうなったということか。
  • LINEがmixiを超えた日 次の標的は誰か - 週刊アスキー

    2012年7月3日、無料メール・通話アプリ『LINE(ライン)』のプラットフォーム化がNHN Japanより発表された。いや、「アプリ」ではなく、ここからは「SNS」と言おう。ローンチ時の利用デバイスがスマートフォンだったこと、無料でメッセージのやりとりをする機能があったこと、このふたつからこれまでLINEは『skype』の競合だと言われてきた。しかし、その質はmixiやFacebookと同じ。すなわちソーシャルネットワークサービス『LINE』だ。今回発表された新機能“ホーム”と“タイムライン”により、それはさらに強固なものとなった。 筆者は週刊アスキーのWebにおけるプレゼンスの拡大と事業化を担当している。オンラインメディア『週アスPLUS』の立ち上げから運営、最近ではコマース領域が中心だ。編集の現場からは遠ざかっているが、LINEカンファレンスでは直接会場に足を運び、取材に臨んだ。

    LINEがmixiを超えた日 次の標的は誰か - 週刊アスキー
    tanimiyan
    tanimiyan 2012/07/05
    LINEがポータル化したとしてその部分をみんな使いに行くのかは正直わかんない。多分僕は使わない。しかし、mixiスルーは実態以上に今時のWeb業界の人の認識が色濃く出た、というのが正確かなと。
  • タワー渋谷店が11月にリニューアル・オープン! キーワードは〈LIVE〉 - TOWER RECORDS ONLINE

    タワーレコードでは、95年3月に宇田川町より移転した渋谷店をはじめて全面改装。11月下旬にリニューアル・オープンさせることになりました! 今年度に入ってタワーは新宿店と梅田大阪マルビル店という大型旗艦店2店をリニューアルさせましたが、この度、売り場面積と在庫数において世界でも最大規模のCDショップである渋谷店の改装に着手。今回のリニューアルでは、〈360°エンターテイメント・ストア〉をコンセプトとし、〈LIVE〉をキーワードにリアル・ショップでしか体験できないさまざまな価値を提供していきます。 まず、在庫はジャンル全体で現在の70万枚から80万枚に増強。フロア構成も現在の音楽ユーザーのニーズに合わせて全館を見直し、試聴できるアイテム数も現在の約2,300枚から倍増させる予定です! 売場面積も現在オフィスとして使用している8Fの一部を展示や催事が行える多目的スペースとすることで約50坪増床、

    tanimiyan
    tanimiyan 2012/07/05
    フロア売り場構成がわからないから何とも言えないけど、新宿店と渋谷店の性格は明確に分けていくということなんだろうな。
  • マウスに感染するウィルスが拡大 注意呼びかけ

    ネットセキュリティ大手のスマンテック社は4日、パソコン体を経由し、マウスに感染するコンピュータウィルスを発見したとして情報を公開した。マウスに感染するウィルスは世界でも初めてのもので、同社ではセキュリティソフトのアップデートやワクチンソフトを早期に適用するよう注意を呼びかけている。 「Otoshidama(お年玉)」と呼ばれるこのウィルスは、今月1日ごろから米国を中心に感染拡大。その後ヨーロッパや南米方面に広がった後、3日午前には日でも複数の感染が確認された。同社サイトでは危険度を「低」、感染力を「中」、バカパクを「強」と評価した。 このウィルスに感染したパソコンは、有線・無線を問わずマウス内の基板情報を書き換え、マウス全体の物理構造をゆるめる。その結果、マウスを操作しようとすると、体裏に入っているボールが外れて転がってしまうという。 同社では「レーザーマウスのこのご時勢、いまだにボ

    マウスに感染するウィルスが拡大 注意呼びかけ
    tanimiyan
    tanimiyan 2012/07/05
    自宅でも会社でもマウス使ってない僕大勝利。
  • ソニー、カセットテープ「HFシリーズ」新製品を発売

    tanimiyan
    tanimiyan 2012/07/05
    カセットテープの新製品を出すということはそこにまだ需要があるってことだよなあ、多分。高齢者向けとか?
  • 誰でもできるインターネットの始め方 | オモコロ

    どうしたもこうしたも見てよこの雑誌! いま、インターネットが空前の大ブームなのよ! イ、イ、イ、インターネット!!? なんでそんなに驚くのよ。 そうだ、ピュウタくんはパソコンだから インターネットに詳しいんじゃないの? ごめん、僕はインターネットに繋がってないんだ。 えー、そうなんだ。ショボいなあ。 (ショボいし、手が生えててきもちわるいし、喋るし、そもそも これ当にパソコンなのかなあ。きもちわるいなあ。) でも、インターネットのことならなんでも知ってるし、 分からないことがあったら遠慮なくきいてよ。 そうだなあ。とりあえず、ピュウタくんを インターネットに繋げるにはどうしたらいい? まずは電話や光回線などを通じて インターネットに接続しないといけないね。 ほう、回線・・・? インターネットの世界はネットワーク回線を介して 繋がっているんだ。それに、プロバイダと契約してインターネットを

    誰でもできるインターネットの始め方 | オモコロ
    tanimiyan
    tanimiyan 2012/07/05
    Facebookを「なんなのこの大量の糸井重里を寒天で固めたような集団」って言い得て妙だなwww