タグ

2013年9月21日のブックマーク (3件)

  • 【独占インタビュー90分】小泉今日子わがアイドル時代、そして『あまちゃん』のことを語る(週刊現代) @gendai_biz

    【独占インタビュー90分】小泉今日子わがアイドル時代、そして『あまちゃん』のことを語る 取材・文:一志治夫 10代の頃から周囲を大人に囲まれ、自分が「アイドル」であることを心得ていた。あれから30年。いつ自分を見失ってもおかしくない境遇だったのに、なぜキョンキョンは、格好よく生きられるのか? なぜ「やる気」になったのか 「"朝ドラ"は、友だちがお母さん役やお父さん役で出ていたりして、ここ何年か欠かさず見ていたんです。彼らからは、撮影がすごく大変だって聞いていたし、私自身、"国民的"みたいなところにあまり近づかないようにしてこの何十年間は生きてきた感じがするんですね。だから、最初に朝ドラという言葉だけ聞いたときは、めんどくさ、という気持ちになったんです。 もともと私は、アイドルという役割から始まっているから、"国民的"というのは、ある種経験してきたことで、だから、あえて違うことを経験したいと

    【独占インタビュー90分】小泉今日子わがアイドル時代、そして『あまちゃん』のことを語る(週刊現代) @gendai_biz
    tanimiyan
    tanimiyan 2013/09/21
    凄く面白かった。「なんか物欲、金銭欲、食欲とかに興味がなくて、知りたいという知識欲だけ小さい頃からあったんです」というくだりが印象に残った。
  • | アーバンギャルド浜崎容子オフィシャルブログ「浜崎容子の普通の恋」Powered by Ameba

    プロフィール|ピグの部屋ペタニックネーム:アーバンギャルド浜崎容子性別:女性自己紹介:アーバンギャルドのVocalの浜崎容子です。 アーバンギャルド公式HP

    | アーバンギャルド浜崎容子オフィシャルブログ「浜崎容子の普通の恋」Powered by Ameba
    tanimiyan
    tanimiyan 2013/09/21
    バンドとしてかなりよろしくない状態にあるようだな…11月に初めて見る予定で結構楽しみにしていたんだけど。
  • 第2回 映画にみる文化系女子の自意識 | 青弓社

    真魚八重子(映画文筆業。「映画秘宝」「キネマ旬報」「TRASH UP」ほかで執筆多数) 誰でも自意識は大なり小なりあって、自己評価や、他人の目に自分がどう映っているかは気になるものだ。そして、その自意識に溺れて周囲との距離感が冷静につかめなくなったり、他人からの評価とのバランスがうまくつりあわないとき、めんどくさいことになりがちなのが文化系女子だと思う。 クラスや会社の同僚たちが、とても退屈な人間に見える。自分は映画音楽をどんどん開拓して、豊かな感受性を育んでいるのに、書店で山積みになっている自己啓発を読んで「気づき」とか言いだしたり、凡庸な歌詞の日語ラップをカッコイイと思っていたりする周囲の人々。話の合う恋人ができなくて「こういう人たちって合コンでいくらでも相手見つけられるんだよね」と、悔しまぎれに同類な友人と話したことがあった。趣味の分母が大きいから、「ミスチル好きなんですよ

    tanimiyan
    tanimiyan 2013/09/21
    自意識が肥大しているのは多少なりとも自覚してるので読むのがしんどかった。きっと辛いけどみなさんも読んでおいた方がいいですよ。