タグ

2014年2月18日のブックマーク (5件)

  • API 仕様

    気象庁防災情報 XML 検索 API JSON 形式で応答を返す Web API です。以下の URL にパラメータを付加して GET してください。 指定したパラメータと値によってデータベース内の気象庁防災情報 XML を検索し、一致するものへのリンクが返されます。 http://api.aitc.jp:80/jmardb/search 使用可能なパラメータは以下のとおりです。パラメータの名前はすべて小文字です。 実際の各パラメータの値がどのようなものかは、トップページで検索した結果の一覧を見ると把握できると思います。 また、文字列の検索は部分一致でなく完全一致であることに注意してください。 status

  • あのヒットの理由は?亀田誠治J-POP評論本に平井堅対談も

    作は、亀田誠治が週刊エンタテインメントビジネス誌「ORIGINAL CONFIDENCE」にて12年間にわたり連載してきたコラム「ヒットの理由」を書籍化したもの。連載の中から厳選した85を収録しており、亀田ゆかりのアーティストが出演したライブイベント「亀の恩返し」のエピソードや、平井堅とJ-POPの魅力について語り合った特別対談も掲載されている。 亀田はの中で「なぜ『ヒット曲』が生まれるのか」というテーマを追求。オリコンランキングの上位にランクインした楽曲やアーティストをクローズアップし、時代背景も踏まえた独自の目線で、リスナーを惹き付ける楽曲や人気アーティストの魅力を分析している。 亀田誠治「カメダ式J-POP評論 ヒットの理由」目次 プロローグ 第1章:亀田誠治10年史 コラム:東京事変で夏フェスに初参戦 こんな気持ちは生まれて初めて! コラム:アーティストと観客がひとつになった

    あのヒットの理由は?亀田誠治J-POP評論本に平井堅対談も
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/02/18
    出ること全く気付いてなかった。というか昔出てる同名書籍(連載初期の収録版)も再販してほしい。内容に重なりが多少ありそうだけど。
  • clammbon(クラムボン) 結成20周年Year 特設サイト | 日本コロムビア オフィシャルホームページ

    2015/05/28 インフォメ-ション クラムボンが歌う「おだやかな暮らし」、Web映像タイアップ決定! 2015/03/26 配信情報 Newアルバム『triology』、好評配信中! 2015/03/20 特典情報 Newアルバム『triology』(3/25発売)特典「ポストカード」プレゼント情報! 2015/03/02 Newリリース オリジナル・アルバム『triology』(3/25発売)ジャケット写真公開! 2015/03/02 Newリリース 楽曲「yet」MV公開しました。 2015/03/02 ライヴ/イベント情報 clammbon 20th Anniversary 『tour triology』開催決定! 2015/02/12 Newリリース クラムボン 9枚目のオリジナル・アルバム『triology』3/25リリース決定! 2015/02/10 ライヴ/イベント情報

    tanimiyan
    tanimiyan 2014/02/18
    MV集に国技館のKANADEが入ってるの素晴らしい。そしてオリジナルアルバムついにくる……!しかし来年!!笑
  • 多くの人はツイートした記事をあまり読んでいない--Chartbeat調査

    多くの人は、ネットで見つけた記事について自分の意見を投稿するとき、事前にその記事を読もうとさえせず、すぐに記事を共有しているのではないだろうか。Upworthyなどのサイトのオンライントラフィックを測定する企業であるChartbeatが最近、そういう考えを裏付けるような発言をしている。 The Vergeが米国時間2月14日に掲載した記事によれば、ある記事を実際に読んだ人とその記事に関してツイートした人との間に相関関係はないこと示す調査結果が出たことをChartbeatが明らかにしたという。ChartbeatのデータはTwitterに限定されているが、同じ現象はFacebookにも及んでいる可能性が高いとThe Vergeは報じている。 Chartbeatの主任データサイエンティストを務めるJosh Schwartz氏は、The Vergeの取材に対して「(ある記事に関する)ツイート数とそ

    多くの人はツイートした記事をあまり読んでいない--Chartbeat調査
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/02/18
  • 1192(イイクニ)作ろう鎌倉幕府はなぜ定説ではなくなったのか? | THE NEW CLASSIC

    石井良助が注目したのは、表の「冒頭部分」という項目です。表記の移り変わりがあることに気づきますね。年代順にしてみると、ここは三つに分けることができるようです。石井良助はこれを、第一期(表中1~5)・二期(6~21)・三期(22~26)に分けました。 まず「前右大将政所下文」という表記が続くのが、第一期(表中1~5)です。これは当時、頼朝の称号が前右近衛大将(前任の右近衛大将〔通称、右大将〕の意)であったことによります。 それでは第一期から第二期(表中6~21)に移りかわる原因は何なのでしょうか。これは、頼朝たちがきまぐれに書式を変更したわけではありません。第一期と二期の境目にあたる1192年6月~8月ごろに何があったか―それこそがまさに、頼朝の征夷大将軍就任なのです。 1192年7月12日、朝廷は、征夷大将軍に頼朝を任じる正式決定をします。その命令が鎌倉に届けられたのが、7月26日。そし

    1192(イイクニ)作ろう鎌倉幕府はなぜ定説ではなくなったのか? | THE NEW CLASSIC
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/02/18
    面白かった。しかし所々挟まれる「歴史ブランニューデイ」の歌詞を見て、この人レキシ好きだなあと思ったwww