タグ

2014年10月24日のブックマーク (6件)

  • ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編 50位→1位 - 音楽だいすきクラブ

    2010年代上半期のベストトラック、最後の50曲です。 一応書きますが、これはただの目安なので、誰が勝ったとかそういうことではないです。広大なネットの狭い範囲のひとつの傾向に過ぎないものです。もちろん200人超の人々に選ばれたからここに位置するわけだし、それは途方もなく凄いことなのですが、だからと言ってこれが正解というわけでもありません。 だからあまり深刻にならないでください。ただの遊びです。自分の好きなミュージシャンの音楽を自由に楽しく聴けばそれでいいと思います。そんなふうに愛せるアーティストと出会える場所になればこれ以上うれしいことはありません。試聴リンクもぜひ活用してくださいね。 それでは、邦楽最後の50曲です。洋楽ベスト100は来週月曜からやるのでこちらもぜひ!(ぴっち) 200→151位 150→101位 100→51位 ルール、参照記事、選者一覧、ノミネート作品一覧 –––––

    ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編 50位→1位 - 音楽だいすきクラブ
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/10/24
    2・3・5・6・8・12・16・22・25・26・30・35・38・41位に投票しました。投票者集団だと僕も相当ベタな方なんでしょうね。しかし1位この曲だったかあ。
  • ドワンゴが「livedoor Reader」を譲り受け、サービス存続へ - 週刊アスキー

    KADOKAWA・DWANGOLINE社のRSSサービス「livedoor Reader」の資産譲受を発表した。 譲受先は子会社であるドワンゴ社。今後はドワンゴにてサービスの維持運営が行われる。 ドワンゴはniconicoでのブロマガやニコニコニュースなど、多数のコンテンツを扱い、livedoor Readerとの親和性も高いとの判断、今件での資産譲受に合意した。 件責任者であるドワンゴ ネット創作支援部セクションマネージャ 園野淳一氏が編集部の電話取材に対し、 「サービス名は変更する予定だが、使い勝手はこれまで通り維持するので、ユーザーのみなさまは安心して欲しい」とコメントした。 LINE社のlivedoor Readerは10月1日、LINE社よりlivedoor Reader のサービス終了を発表していたが、15日にはサービス終了の撤回が行われていた。 なお週アスPLUSでは、担

    ドワンゴが「livedoor Reader」を譲り受け、サービス存続へ - 週刊アスキー
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/10/24
    Twitpicと違って本当に譲渡先が見つかって生き残ったパターン。
  • BELLRING少女ハートが雑誌表紙グラビアで書店に異変 朝倉みずほらの圧倒的ビジュアルが原因か|ブブカウェブ(BUBKA Web)

    タイム涼介先生の「I.C.U」に出てくるキャラが「かびんのつま」っぽかったけど、関係あったりするのかしら。 タイム涼介、村の因習を描いた読切でバンチに http://t.co/IltxGrOfcI @feedlyさんから マナーにうるさい女にウンザリ:鈴木詩子連載34 http://t.co/DzV3L7MXnW RT @mogumogunews: 王将の一部店舗が出してはいけない「鍋焼き味噌ラーメン」を提供 熱々旨々の幸せすぎるメニュー http://t.co/v5mkczFdPE RT @cross_dayo: ブブカの褒め殺しあんまり好きじゃないけどブブカ編集部の床破壊したの俺なんで何とも言えない

    BELLRING少女ハートが雑誌表紙グラビアで書店に異変 朝倉みずほらの圧倒的ビジュアルが原因か|ブブカウェブ(BUBKA Web)
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/10/24
    「雑誌に本当にいいグラビア写真が載っていると、ついむしりとって食べてしまう読者がいるんだ。実は僕自身がそうだった」は、はあ……
  • インフォメーション ヤキモフスキー選手、来季新加入のお知らせ | 名古屋グランパス公式サイト

    PICK UP! 2024.4.18 名古屋グランパス公式LINEがもっと便利に!QRチケットの表示や限定キャンペーンをご案内する「LINEミニアプリ」の提供を開始!

    インフォメーション ヤキモフスキー選手、来季新加入のお知らせ | 名古屋グランパス公式サイト
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/10/24
    選手が楢崎・闘莉王・中村・玉田だけなのかちと惜しいけど羨ましい。他のチームもどんどん出してくれ〜
  • 迷走?「ヨルタモリ」にガッカリする理由

    ネット上でも賛否両論、視聴率は前番組の「新堂兄弟」の最終回を下回る微妙な感じ。国民的なスターであるタモリさんの番組なのに、何でこんな感じになっちゃったのな~というのが正直な感想です。 後述しますが、日のバラエティ番組の初回はすべて「試作品」。「ヨルタモリ」も例外ではなく、まさに開発途上。 「『今夜は最高』を思い出した」 「フラメンコとハエのコントが面白くて大笑いしてしまった」 「タモリさんが楽しそうでこっちまで楽しくなる」 というコアファンからの好意的な意見が相次ぐ中、 「トーク部分の変なキャラ設定は不要」 「なんか思っていた感じと違う」 「昭和の番組はこんな感じなのか」 「トーク番組なのかコントなのか中途半端」 といった辛辣な意見も。 筆者はどちらかというと後者の立場。これからどんどん改善されていくでしょうが、一部の視聴者を代表して、今回は、ガッカリポイントをまとめてみたいと思います

    迷走?「ヨルタモリ」にガッカリする理由
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/10/24
    好き嫌い別れそうな番組だけど少なくともいいともの視聴者をターゲットにしたものではないことは確かだろう。
  • VICE - 世界30ヵ国以上に支部を持つデジタルメディア。世界中で制作・厳選されたプレミアムでエッジーなコンテンツを日々5千万人以上に提供。

    〈アスリートの深層〉を探る、VICE音声ドキュメンタリーが配信開始MC MAMUSHIをホストに迎え、前田 健太選手や渡辺 雄太選手、髙橋 藍選手など、世界で活躍している日人アスリート16人のキャリアや人生の転機について掘り下げていく。2023年10月9日よりAthlete's Mindが、Audibleよりリリースされる。

    VICE - 世界30ヵ国以上に支部を持つデジタルメディア。世界中で制作・厳選されたプレミアムでエッジーなコンテンツを日々5千万人以上に提供。
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/10/24
    CD市場の8割を占めるアルバムはジャニーズと48Gで占められてはいないし所謂握手会商法は少ない。価格設定含め配信のメリットが少なく、配信で買うならレンタルでいいやと言う人が多いからだろう。