2016年4月25日のブックマーク (2件)

  • 【自作系】ケーブルの素材、組み合わせによる音質傾向を測定してみた - イヤホン・ヘッドホン専門店eイヤホンのブログ

    お久しぶりです。 前回のブログからひと月経ちました…僕にも色々あり… なんと 「名古屋大須店の修理スタッフ」から「eイヤホンクリニックドクター」に進化しました! ガンダムバルバトスで言うと第1形態から第5形態へ カブトメダルで言うとサナギから飛翔成虫へ 衛人で言うと継衛から継衛改二へ そんな感じでしょうかね。 今後も精一杯ハンダゴテを握って行きます! そんなeクリドクターのいぺ(→Twitter)がお送り致します今回のブログ… 大変お待たせ致しました! 自作カスタム完成編! と…言いたいところですが、今回は自作カスタムの記事ではございません。 (別に写真全然撮ってなくて記事にできないから記事用に新しく自作カスタム作ってるとかそんな訳ではないですからね、全然違いますからね。) では自作カスタムのブログじゃないのに僕が何をしに来たのかと。 はい、今回はこれです。 「ケーブルの素材、組み合わせに

    【自作系】ケーブルの素材、組み合わせによる音質傾向を測定してみた - イヤホン・ヘッドホン専門店eイヤホンのブログ
  • 須く/すべからく - 語源由来辞典

    すべからくの意味 すべからくとは、当然。多くは下に「べし」を伴ない、是非ともしなければならない気持ちを表す。 すべからくの語源・由来 すべからくは、動詞「す(為)」に助動詞「べし」が付いた「すべし」が、ク語法で「すべからく」となった語。 ク語法は、活用語の語尾に「く」「らく」が付いて名詞化する語法であるため、来は「すべきであること」という名詞句になるが、副詞的に用いられて「当然」「是非とも」の意味になった。 元々は、「須・応」を「すべからく◯◯べし」と再読した漢文訓読に由来する。 近頃、「すべて」の意味で使用する例が多く見られるが、「すべからく」に「すべて」の意味は含まれておらず誤用である。 すべからくの類語・言い換え 当然/当たり前/当の然/あたぼう/あたり前田のクラッカー/もちろん/もち/もちのろん/無論/論じるまでもない/論を俟たない/言うまでもない/言わずもがな/言うに及ばず/言

    須く/すべからく - 語源由来辞典