2017年2月12日のブックマーク (4件)

  • ハーフは美人ばかりじゃない! ハーフにはハーフの悩みがある

    ホリの深い顔立ち、長い手足、日語のみならず外国語もペラペラ――。ハーフの方にそんなイメージ持っていませんか? ハーフの悲喜こもごもについて1月27日に川口メディアセブンで行われた講演会で語ったのは、コラムニストのサンドラ・ヘフェリンさん。「ハーフを考えよう」を運営する傍ら、「爆笑! クールジャパン ~えっ? 外国人は日をそう思っていたの!?~」(アスコム)ほか計11冊の著書を出しています。 「テレビに出てくるハーフのタレントさんって、かわいいですよね。容姿端麗で華やか。それがハーフのイメージになりがちですが、彼らは選ばれた人ということをお忘れにならないでくださいね。ハーフは一般の人もいるんですよ」――。こんな話題から、サンドラさんの実体験に基づいた話がスタートしました。ハーフの方々は彼らにしか分からない悩みがあるようです。 参加者の中にはハーフの方も サンドラさんは1975年生まれ。ド

    ハーフは美人ばかりじゃない! ハーフにはハーフの悩みがある
  • 「働かないママ」の味方�はどこにいるのか

    ネットの子育て関連の話題を見ていると、未就学児のいる親は全員子どもを保育園に入れて共働きしているように感じられる昨今だが、私のように東京で専業主婦をして未就学児を育てている人が実際にどのくらいいるのか調べてみた。 平成24(2012)年とやや古いが、「東京の子供と家庭」という調査があった。子育て世帯全体の共働き率は53.8%と半数を超え、未就学児(6歳未満)だと50%をやや下回る感じだ。子どもが1歳未満でも43%が働いている。有名な話だが、子どもが0歳のときから保育園に入れないと、枠がいっぱいになってしまうからだ。1歳以上から入れるのはきわめて難しい。保育園はどんどん増えているから、いま現在の数値は共働きがもっと多いのだろうが、それでも4割くらいは片働き家庭なのではないか。ネットでは「専業主婦は絶滅危惧種」のように言われたりもするが、減っているとはいえそこまでではない。 私は上の子が1歳半

  • 芥花:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!]

    少女たちの秘密と拷問のRPG 拷問RPG『芥花』(あっか) 《はじまり》 黒浦芥花が悪夢から目を覚ますと、そこは辺獄でした。 周囲には、同じ境遇の7人の少女。いずれも1年以内に死ぬ運命にあるという"致死者"。 悪魔が提示した「死の運命から逃れる"ゲーム"」 それは、自分以外の"致死者"を拷問し、"死因"を暴き出すというものでした……。 《概要》 『芥花』は「拷問」と「秘密」がテーマのRPGです。 戦闘はベーシックなフロントビュースタイルに、「拷問」ならではのシステムを足し、 プレイヤーのスタイルや状況によって、適切なスキルを選択して進めていきます。 また、キャラクターそれぞれが"死因"と呼ばれる「秘密」を抱えており、 プレイヤー自身が謎を収集し、秘密を解き明かしてゆくゲームです。 ◇シナリオは3編に分かれています。 プレイ時間は、1編あたり2~3時間です。 すべての要素を収集するのに15時

    芥花:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!]
  • 連載第2弾!ラーメン官僚が推す山手線沿線の激ウマラーメン店10軒~後編~【東京】 |じゃらんニュース

    の首都・東京の都心部における大動脈の役割を担うJR山手線は、品川駅を起点とし、29の駅を環状に結ぶ全長約35kmに及ぶ路線。 29駅のうち、渋谷駅、新宿駅、池袋駅、上野駅、大崎駅は、日経済を支える一大拠点である副都心の「玄関口」であり、とりわけ、渋谷、新宿、池袋は、それぞれのエリアだけで3桁に及ぶラーメン店を擁する日屈指のラーメン激戦区となっている。 また、これら以外にも、高田馬場、秋葉原など、若者人口が多いという特性から、副都心と肩を並べるほどのラーメン激戦区として名を馳せるエリアも存在する。 この記事では、そんな山手線沿線のラーメン店の中から、自信を持っておススメできる優良店を、厳選してご紹介する。 山手線沿線には数多くの実力店がしのぎを削っており、一度でおススメ店舗を網羅することは極めて困難であることから、「前編」と「後編」の2回に分けることにした。「前編」では、品川駅から「

    連載第2弾!ラーメン官僚が推す山手線沿線の激ウマラーメン店10軒~後編~【東京】 |じゃらんニュース
    tannsuikujira
    tannsuikujira 2017/02/12
    都内はこんな凄いお店が成り立つんだから羨ましい。田舎では質も値段も成り立たないな…。