タグ

2009年2月12日のブックマーク (6件)

  • 投資銀行はどうすれば変わるか? | ウォールストリート日記

    ウォールストリートの主だった話題や関心事、業界の内情や仕事内容、日中国経済の見方等についての、報道と経験に基づく所感。 by harry_g

    投資銀行はどうすれば変わるか? | ウォールストリート日記
    tano13
    tano13 2009/02/12
    なるほど、自分が開発した商品を現物支給するのかwいい手だ
  • 郵政民営化とは何だったのか - 池田信夫

    麻生首相の郵政民営化をめぐる発言が、また二転三転して批判を浴びています。しかし私は、これはある程度やむをえないと思います。郵政民営化は何のためにやったのか、いまだにはっきりしないからです。 これを法案化した高橋洋一氏もいうように、問題の「丸」は財投改革であり、それはほとんど注目されないまま90年代に終わっていました。資金運用部を解体して、郵便貯金を全面的に自主運用にしたことは、当時は郵便局長に歓迎されたそうですが、実は郵貯は非常に大きなリスクを抱え込むことになりました。彼らは資金運用のノウハウをもっていないので、300兆円を国債などの低金利商品で運用したら、高金利の定額貯金は逆鞘になってしまうのです。 だから郵政民営化によって運用の自由度を広げ、郵便局を合理化することは、むしろ郵貯の生き残りのために必要な内部改革で、国政選挙で問うような問題ではなかった。あと5年も放置していれば、郵貯に大

    郵政民営化とは何だったのか - 池田信夫
    tano13
    tano13 2009/02/12
    未だ未発達の経済学に経済を任せるて…バケツでウランみたいなことをしてたからこの恐慌がアメリカ発で起こったんでしょうに。
  • 学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと - 発声練習

    教育ソリューション:授業で使うはてな 名はとりあえず明かさない。 先生や同級生の名も明かさない。 あなたが渋谷のスクランブル交差点の中央で行って恥かしいことはネットでも行ってはいけない。 文章能力が上がるとは期待しない。文章は添削されなければうまくならない。自分の考えを文章に綴る練習であると割り切る。 スタイルや書き方は一貫していなくても良いのでとりあえず続ける。今日は武士語、明日はギャル語、あさっては英語でOK。 どうしても誰かを批判したくなったら、オフラインで批判する。ブログに書かない。 ネガティブな意見があったとしても、それは「あなた自身」に対するネガティブな意見ではなく、「書いた事柄」に対する意見なので理解したら流す。初めてのネガティブ意見は心臓を殴られたような気分になるが慣れると案外流せる。 怒りが頂点に達しているときは寝る。 悲しみが頂点に達しているときは書き綴る。そこから

    学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと - 発声練習
    tano13
    tano13 2009/02/12
    これを実行する人が増えると嬉しい。自分的追記「ネットで議論はしない。話し合いをしよう。相手を言い負かすためでなく、相手を理解するために言葉を交わそう」
  • 「たこルカ」の顛末に思うこと - あさがおさん観察日記 '09

    今更ご説明する必要もないかと思いますが、巡音ルカはクリプトン・フューチャー・メディアという会社が発売しているキャラクター・ボーカル・シリーズの第3弾ソフトです。第1弾は言うまでもなく初音ミクです。 過去にこのシリーズでは、特にニコニコ動画への投稿作品の影響から、各キャラクタ(ボーカロイド)ごとに特定のアイテムが象徴となってきたようです。初音ミクはネギ。これは「 Ievan Polkka 」という楽曲を扱った動画の影響から来ているようです。(ボーカロイドの動画としてはもはや定番の曲ですが。)これが鏡音リン・レンは一転してロードローラー。 (^^; 鏡音リン・レンでは一時期、玉ねぎ派とロードローラーが熾烈な争いを演じていたようですが、最終的に発表されたある動画がロードローラーのイメージを決定付けました。私も実際にその動画は見ていますが、あのインパクトに玉ねぎで上回るのは不可能でしょう。 (^^

  • YOMBAN|読むバンダイビジュアル

    YOMBAN|すべて無料! すべてオリジナル! ここだけのマンガ、ノベル、エッセイを「読む」サイト作:ささきむつみ 2009/02/02〈第1話〉 ホラー? 美少女? 噂の幽霊の正体とは!? 女の子への愛も欲望もこの幽霊が引き受けた! 怖くないってば!! 原作:サムシング吉松 作画:AM-DVL 2009/02/02〈第1話〉 アイテムは歯形付きバット!? ホームレス女子高生ゆうが部活で生活ギャグマンガ!

  • ベルセルク 実写版

    イタリアのファンによって製作されたベルセルクの実写動画です。BERSERK - The Black Swordsmanメイキング 撮影(sm6098939) 造形(sm6098581) メイク(sm6098739) VFX(sm6098508)

    ベルセルク 実写版