タグ

2009年7月21日のブックマーク (4件)

  • サラ金が瀕死の重症\(^o^)/すでに半分が死亡:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「サラ金が瀕死の重症 すでに半分が死亡」 1 クマガイソウ(千葉県) :2009/07/20(月) 23:52:49.53 ID:cGJd2RlS ?PLT(12400) ポイント特典 消費者金融など貸金業者が減り続けている。 金融庁によると今年5月末時点の登録業者数は5740社で前年同月に比べて32%減少。個人向けローンに対する規制を大幅に強化した改正貸金業法が成立した2006年末からほぼ半減した。段階的な規制強化に伴い、事業の継続が困難な小規模業者などの廃業が増えているためだ。 改正貸金業法は借金を返すために借金を重ねる「多重債務問題」の深刻化を受けて06年末に成立。個人向けローンの上限金利引き下げや、貸出総額を年収の3分の1以下にする「総量規制」などの導入が決まった。これらの規制強化は来年6月までの同法の最終施行時に導入されるが、規制強化を見越して

  • 全米のギークが涙した告白「私が同窓会に参加しない理由」 - YAMDAS現更新履歴

    Hacker News でものすごい数のコメントを集めている記事があり、何かと思ったら Good Math, Bad Math の Very off topic: Why I won't be at my high school reunion というエントリだった。 Good Math, Bad Math は Radium Software で何度か名前を見た覚えがある科学系ブログという程度の認識だが、このブログの作者 Mark Chu-Carroll は現在 Google に勤務するソフトウェア技術者である。 その彼が今回はオフトピで、それが読みたくない人は読まないこと。また通常よりもコメントには厳しく対処することを宣言して話をはじめる。 Mark Chu-Carroll は1984年に高校を卒業し、今年はその25周年ということで同窓会が開かれる。たくさんの同級生が Facebook

    全米のギークが涙した告白「私が同窓会に参加しない理由」 - YAMDAS現更新履歴
    tano13
    tano13 2009/07/21
    確か大成功したハリウッドの映画監督が、高校時代いじめられた同級生(工場勤務)に何度もしつこく会いに行ってた話とかあったな
  • https://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2009072021333802.html

  • 排外主義に「そんなんやない!」 | 日々の雑感

    7・20 排外主義によく効く表現行動![福岡]に、参加してきた。 福岡最大の繁華街・天神でビラまきをした後、 「在特会」のデモ行進に、「そんなんやない!!」 の意思表示(無言で)をする。 「カウンターサイレントデモ」やね。 天神交差点付近で、プラカードや旗を手に、 「在特会」のデモ行進を待ちわびる^^;私たち。 おっ、来た来た。 先頭を行く会長は、車の中から定番の「演説」。 う~ん・・・ 先頭に立つなら、車から降りて、歩いてアジるべきちゃうんかなぁ・・・・ 後に続く連中も、語彙が貧弱で、インパクトが弱いなぁ・・・・ 「出て行け~!」「たたき出せ~!」「帰れ~!」 この人たちを生んだお母さんたちは、まさか自分のこどもが、 こんな醜悪な表情で、みっともない行動をやるなどとは、 思ってなかったやろなぁ・・・・ 手前味噌だが、私が掲げる「共に生きるんや」の旗を見て、 一瞬虚を突かれたような表情を見

    排外主義に「そんなんやない!」 | 日々の雑感
    tano13
    tano13 2009/07/21
    これは素晴らしいと思う