タグ

2010年6月11日のブックマーク (2件)

  • W杯日本代表は正々堂々と全敗せよ(1)/杉山茂樹(スポーツライター)(Voice) - Yahoo!ニュース

    W杯日本代表は正々堂々と全敗せよ(1)/杉山茂樹(スポーツライター) Voice6月11日(金) 17時56分配信 / 国内 - 政治 ◇岡田サンは代表監督に不適格!◇ いよいよ6月11日、W杯南アフリカ大会が始まる。にもかかわらず、日国内はほとんど盛り上がっていないといっていい。 原因は、日が戦う一次リーグE組(オランダ、デンマーク、カメルーン)で、日が決勝リーグに残る可能性が限りなく低いことだ。それなのに岡田武史監督が「目標はベスト4」といったものだから、日全体が完全にシラけてしまっている。 しかし、それだけではない。5月10日に発表された代表メンバーからは、「岡田監督、戦う気になっているな」という期待すらうかがえないのだ。 サッカーには、じつはメンバー選びに公式や常識はない。野球などとは異なり、個人成績が極端に少ないため基準がないのだ。ではメンバーはどうやって選ばれる

    tano13
    tano13 2010/06/11
    日本のサッカーはツマランツマランと連呼してて一般の人がJを見たいと思うかね?
  • 抑止力の正体 - リアリズムと防衛を学ぶ

    抑止力、なんてものは当に存在するのでしょうか? 昨年来、抑止という言葉は話題になりました。鳩山前総理は沖縄を訪問したとき「学べば学ぶほど…(沖縄の海兵隊は他との連携のなかで)抑止力が維持できるという思いに至った」と述べました(時事5/4)。新聞はこれを「移設問題とは、『抑止力』と沖縄の負担軽減という困難な二正面作戦に他ならない。そのことは初歩の初歩のはずではなかったか。」(10/5/7朝日社説)と、気づくのが遅いよと批判しました。 その一方で、「沖縄の海兵隊に抑止力なんてない」「というか、そもそも抑止力なんてウソだ」と考える人もいます。なぜこんな風に人によって「あれは抑止力だ、いや違う」と意見が分かれるのでしょうか?? なぜなら、あいまいだからです。抑止力は目に見えず、手で触ることもできません。そこに部隊が存在する、ということは誰にも明らかです。しかしそれが抑止力になっているかは、見ただ

    抑止力の正体 - リアリズムと防衛を学ぶ
    tano13
    tano13 2010/06/11
    実に啓蒙的でありがたい記事。抑止力は存在証明出来ないものなのだから沖縄の人々には「抑止力」という言葉を使わずに納得してもらわないといけない