タグ

2019年12月10日のブックマーク (5件)

  • 前輪ロック式駐輪場 盗難相次ぐ「自転車にも鍵を」 | NHKニュース

    自転車が盗まれる被害について東京 練馬区にある警察署が調べたところ、前輪がロックされる新しいタイプの駐輪場で相次いでいることが分かりました。勝手に利用料金を精算して鍵のかかっていない自転車を盗んでいくとみられ、警察署は自転車そのものに鍵をかけるよう呼びかけています。 自転車が盗まれる被害が相次いでいるのは前輪をはめ込むと自動的にロックがかかるタイプの駐輪場で、このロックは利用料金を精算機に入れると解除されます。 警視庁の光が丘警察署によりますと、被害は練馬区の光が丘地区周辺だけでことしに入って先月までで、少なくとも70件以上に上っています。 勝手に利用料金を精算して鍵のかかっていない自転車を盗んでいく手口とみられ、被害者の多くは「駐輪場でロックされている」という心理から自転車の鍵をかけていなかったということです。 このため警察署では10日、駐輪場の利用者に対して警察官が外付けの鍵を配るなど

    前輪ロック式駐輪場 盗難相次ぐ「自転車にも鍵を」 | NHKニュース
    tanority
    tanority 2019/12/10
    駐輪場のロックと自転車につける鍵は似て非なるもの。 だけど勘違いしちゃうのは人間のバグですな
  • 危険なのは「煽り運転」だけじゃない…実は存在する「無自覚煽られ運転者」の特徴を続々と述べる流れ

    広田熔接工業👨‍🏭中の人 @yousetuya_naka 福島県須賀川市の広田熔接工業(@hirotayousetu)の代表兼中の人。 鉄、ステン、アルミ他鋳物各種溶接(一貫生産)農機具の部品製造加工等。作ったモノとかは固定ツイ参照。 扱ってる物は硬めですが【中の人👨‍🏭】は好き勝手に発言します。偶に難解な福島弁でポストする四十路。 対策・台湾独立万歳・八九六四 https://t.co/G9bTyir1JQ 広田熔接工業👨‍🏭中の人 @yousetuya_naka 煽られ運転してる人のイメージ 後ろにドラレコ撮影中 制限速度-10kmがデフォ 後ろを見ない スマホ基弄って走行してる 車が所々凹んでる(低速でぶつけたくさいの) そしてそのまんま走ってる 自分は安全運転ふにふに言ってる 後方確認はしない。 ドラレコ撮影中貼ってる。 あと何かある? 2019-12-08 13:

    危険なのは「煽り運転」だけじゃない…実は存在する「無自覚煽られ運転者」の特徴を続々と述べる流れ
    tanority
    tanority 2019/12/10
    ついムカついて煽ってまうかもしれませんが、相手にも事情があるのかもしれないのです。 って今日の免許講習で言ってた。 あと自分に余裕がないと事故の元とも言ってた。
  • 「反社会的勢力、定義するのは困難」答弁書閣議決定 「桜を見る会」巡る質問主意書に | 毎日新聞

    閣議に臨む安倍晋三首相(中央)と閣僚たち=首相官邸で2019年12月10日午前10時3分、大西岳彦撮影 政府は10日、「反社会的勢力」の定義について「その時々の社会情勢に応じて変化し得るものであり、限定的・統一的な定義は困難だ」とする答弁書を閣議決定した。政府による「反社会的勢力」の過去の使用例と意味については「政府の国会答弁、説明資料などでの使用のすべての実例や意味について、網羅的な確認は困難」とした。 立憲民主党の初鹿明博衆院議員の質問主意書に答えた。

    「反社会的勢力、定義するのは困難」答弁書閣議決定 「桜を見る会」巡る質問主意書に | 毎日新聞
    tanority
    tanority 2019/12/10
    滅びて欲しい
  • ダーツが命中するかどうか、刺さる直前に教えてくれる装置を作った - Qiita

    ダーツが狙ったところに刺さるかどうか、投げた直後、つまり刺さる直前にお知らせすることで、0.2秒待てば分かることを0.2秒前に知って一喜一憂するためのアプリを作りました。 何を作ったか まず、的に向かってダーツを投げましょう。その様子をカメラで撮影し、その映像をもとにPC姿勢推定を行います。推定された姿勢をもとに、ルールベースでダーツを投げたことをPCで検知します。 投てきを検知したら、1秒分のデータをさかのぼって機械学習モデルに入力し、ダーツがブル(中心)に刺さるのかどうか予測します。その際、Edge TPUという高速で機械学習の予測を行うデバイスを利用します。 機械学習の判定の結果、ブルに刺さると思ったら「ピンポーン」外れると予測されたら「ブブー」と音がなって知らせてくれます。この時点でまだダーツは刺さっていません。 もし、外れると予測されたら悲しいですよね。まだダーツは刺さっていま

    ダーツが命中するかどうか、刺さる直前に教えてくれる装置を作った - Qiita
    tanority
    tanority 2019/12/10
    コンセプトもオチも好き
  • 経済産業省、「AI・データの利用に関する契約ガイドライン 1.1版」を策定 | Ledge.ai

    経済産業省は12月9日に、2018年6月に策定した「AI・データの利用に関する契約ガイドライン」を、法令改正に従ってアップデートし、「1.1版」として公表した。 経済産業省「『AI・データの利用に関する契約ガイドライン 1.1版』を策定しました」(外部サイト) AI・データの利用に関する契約ガイドラインとは、「データの利用等に関する契約」「AI技術を利用するソフトウェアの開発・利用に関する契約の主な課題や論点、契約条項例、条項作成時の考慮要素等」を整理したもの。2018年6月に制定された。 ガイドラインの内容を継続的に評価し利便性を向上させるため、経済産業省では2018年12月から、今後の課題や実務のニーズなどについて検討するAI・データ契約ガイドライン検討会作業部会を開催している。 この度、1.1版が策定されたのは、2018年の不正競争防止法改正(2019年7月施行)によって、「限定提

    経済産業省、「AI・データの利用に関する契約ガイドライン 1.1版」を策定 | Ledge.ai