タグ

2022年2月26日のブックマーク (3件)

  • 3000万のマンションを貯金ゼロで衝動買い。あれから11年。

    ふと思い出した。まだ若かった、胸を張って「20代」と言えた時に書いたあの日記のことを。 https://anond.hatelabo.jp/20101127001845 もうあれから11年以上が経っていた。早いもので30代の記録を残すことなくもう間もなく「40代」となってしまう。この日記がなんとかぎりぎり30代最後の記録として滑り込むことにはなるが。 こんなどうでもいいことが記録として残るのはいかがなものかという思いもあるが、それでも11年以上前に書いたあの匿名日記が、今もなおウェブに残っている事実に驚くとともに、また10年後、50才になってもこれを見返す事が出来るならばそれはきっと面白かろうと思い改めて記す。 ということで、およそ11年前に上記のエントリを書いた元増田です。アカウントは忘れたので何の証拠も示すことは出来ないけれど。 11年前に貯金もないのに衝動的にマンションを買って、それ

    3000万のマンションを貯金ゼロで衝動買い。あれから11年。
    tanority
    tanority 2022/02/26
    おめでとう!!! あなたの環境の全てが羨ましい!
  • Raspberry Piでインターホンの音を検知してLINEに通知する (1)インターホンの音を録音する - Qiita

    住居に必ず備わっているインターホン。 ・聞こえづらい部屋がある ・イヤホンをしていると聞こえない ・外出中の来客を把握したい という課題・要望に対応すべく、Raspberry Piを使ってLINEに通知するシステムを作りました。 LINEであれば、スマホがブーブブッと振動して気づきやすいですよね。 少し調べたところ、インターホンのLEDや画面の点灯で検出するものが多かったですが、 自分のアパートのインターホンだと難しそうだったので、音で検知するようにしました。 FFTを使って、インターホンに対応する周波数(音の高さ)を検出します。 いろんなサイトから組み合わせる形になったので、まとめます。 今回は、Raspberry Piを使ってインターホンの音を録音するところまで。 このデータを使って、音の検知基準を作成します。 ※準備では.wavファイルに保存していますが、運用時には保存せずに処理しま

    Raspberry Piでインターホンの音を検知してLINEに通知する (1)インターホンの音を録音する - Qiita
    tanority
    tanority 2022/02/26
    おもしろい
  • 本のバーコードを読み取ってNotionで読書録を作成するアプリを作ってみた - Qiita

    はじめに はじめまして。インディーゲームを作っております、nyorokoと申します。 ゲームづくりの他に読書が好きで、「読書録を簡単に作成・管理することはできないか?」という問題意識があり、タイトルの通りのアプリを作ってみました。 2022/5/23 思ったよりも反響があったため、加筆した第二弾を公開しました! 完成したもの 以前Notion APIを用いて、 のバーコードを読み取る →ISBNを取得する →ISBNからの情報を取得する →Notionのデータベースに追加する という一連の動作を行うアプリを開発しました💪🏾(´・_・`💪🏾) pic.twitter.com/GqPBPV7sin — nyoroko (@nyoroko_nyoro) February 21, 2022 Notionとは? Notion公式サイト Notionとは、タスク管理やメモ等を一元的に行うこ

    本のバーコードを読み取ってNotionで読書録を作成するアプリを作ってみた - Qiita