タグ

スクラムに関するtanosikeizaigakuのブックマーク (1)

  • Alp開発日誌 Day10 「開発手法史2020」 - 道産子エンジニア

    アルプの開発チームがどのように開発手法を試行錯誤しているかを残しておく。振り返ることでこれまでどのようなことを、どのようなチームで、どのようなアイデアで解決してきた*1のかを整理できる。 改めて振り返ってみると「開発手法に銀の弾丸などない」という一言に尽きるくらい、変化が激しい。それでもやってこれたのは、より良い開発にこだわり続ける情熱を持ちつつ、変化に寛容なチームだからだろう。 なお、これは古いドキュメントを辿った断片的な情報の集約であり正確ではないため、チームからのレビューなどでアップデートされる可能性が高い。 「誰かのために〜」とは考えていないが、あえて言うならば、これから入る未来の仲間へ向けていると言えるかもしれない。歴史文化として残るか、文章になる。文化は僕らが行動で示していくが、理由を知りたい人もいると思う。そんな人はこのブログを読むのをお勧めする。 これを読まなくても困らな

    Alp開発日誌 Day10 「開発手法史2020」 - 道産子エンジニア
    tanosikeizaigaku
    tanosikeizaigaku 2022/09/10
    開発プロセスを短期間で見直してカイゼンしまくっているの、すごい。 外部環境ではスクラムが流行りきっている中で、の意思決定ができるのもすごい
  • 1