2015年10月22日のブックマーク (6件)

  • セブンのコーヒーゼリーっぽいやつ - ちるろぐ

    * 今日はひさしぶりに残業なしで定時に帰れた。そんなとき、妙にウキウキした気分になるのは、僕だけだろうか。 世の中には、残業どころか、在宅で時間に縛られない仕事をしている人たちもいるらしい。 おまけに稼ぎは、50万円とか、100万円って話しだ。連中から見れば、僕の、家畜に毛が生えたような生き様は、さぞかし滑稽に映るだろう。 そんなことを考えながら、帰り道を歩いているとセブンの横を通りかかった。相変わらず繁盛している、コンビニの野郎は、今日も大勢の客を誘い込んでいる。 欲しいものなんて無かったけど、僕はセブンへ入った。無性に金を使いたくなったんだ。日が暮れるまえにこの店に来たのは久しぶりだった。 今日は定時に帰れた。たったそれだけでウキウキした気分になっている。幸せな気分だ。安い幸せだ。ドンキホーテのレジ横に、ブラックサンダーと一緒に並んでいるような幸せだ。 僕は平積みになったマガジンを一冊

    セブンのコーヒーゼリーっぽいやつ - ちるろぐ
    tany1986
    tany1986 2015/10/22
    これは正直美味しくない
  • 覆面パトカーに捕まり増援までやってきてみんなで大騒ぎした件 - あれこれやそれこれ

    仕事で遠出したんです。車で3時間ちかく。 荷物を満載したらバックミラーに映るのは商品だけというくらい。 予定の時間をすこしオーバーしてしまったのでちょっと出来心。気がついた時には覆面パトカーが横にピッタリとくっついていらっしゃって「停止してくださーい」だって。 ああ、やっちまった。何キロオーバーなんだろう。 左側に車を寄せて停車したところでお巡りさんがやってきて「ちょっとオーバーしちゃいましたねー」って優しく言われて。あぁ。 とりあえずパトカーに乗ってくれというのでエンジンを止めてパトカーへ。反則切符切られてしまいました。罰金が今月のAdSenseの収益とほぼ一緒くらい。んだよー!もしかして警察とGoogle様はできてんのか?とか意味のわからん勘ぐりをしちゃいました。 で、サインして、振込用紙をもらって車に戻って発車しようとしたら・・・エンジンがかからない。なぜ?そういえば捕まる前にサービ

    覆面パトカーに捕まり増援までやってきてみんなで大騒ぎした件 - あれこれやそれこれ
    tany1986
    tany1986 2015/10/22
    いい話なんだか悪い話なんだかw
  • http://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/2015/10/21/200500

    tany1986
    tany1986 2015/10/22
    すごく良くわかる!2枚ローテは鉄板w
  • 毎回慌ただしくホットドッグを頬張る女性に声を掛けてみた。 - さよなら妄想

    モテる女性とはどういう人だろう?要因の一つに"愛嬌の良さ”を挙げる殿方がいる。 では愛嬌とは?見方によっては媚びてるようにも見えるし、同姓から嫌われる恐れもある。しかし、男性から見た場合、やはり愛嬌ある子は可愛らしく見えるのも事実。 では、愛嬌がない女性は可愛くないのか?モテないか?となると決してそうでもないから難しい。 今日はそんな話を。 キャピキャピしているOLはいつの時代も眩い 平日の12時過ぎ。OLさんが2、3人でお昼休みに出かける姿は今も昔も美しく、まるでTSUBAKIのCMを見ているよう。彼女達のような眩い存在を見るだけでも昼は社外へ出る価値があると言っても差し支えない。 SHISEIDO Tsubaki shampoo 08 CM - YouTube 和にイタリアンにフレンチに破廉恥。六木を少し歩けばそこには多くの選択肢が彼女達を手招きして待っている。店内に響く他愛も無い

    毎回慌ただしくホットドッグを頬張る女性に声を掛けてみた。 - さよなら妄想
    tany1986
    tany1986 2015/10/22
    伸縮するホットドックだと?
  • 仕事・会社・社風が「自分に合わない=甘え」←違う - 人生は暇つぶし

    2015-10-21 仕事・会社・社風が「自分に合わない=甘え」←違う 仕事 スポンサーリンク Tweet はてブ2000以上の記事を2つ生み出しているアルファブロガーさんが、転職に関して寄稿されたものを見つけて読んだのですが、仕事や会社(社風)が自分に合わないと考えることを否定しており、共感できませんでした。共感できない箇所を引用し、僕の主張を綴りたいと思います。 目次 ・転職に失敗するのが当たり前? ・自分に合う合わない会社は絶対にある ・自分に合わない会社に入っている人の特徴 転職に失敗するのが当たり前? 「今とやっていることが大して変わらないけど、隣の芝生が青く見えて転職した結果居場所が築けなくて失敗する」というケースを結構見てきたからです。 福利厚生や労働時間といった会社のハードの部分がどうしようもなければ話は別ですが、ハードの部分は満足しているけども仕事内容や人間関係に漠然とし

    仕事・会社・社風が「自分に合わない=甘え」←違う - 人生は暇つぶし
    tany1986
    tany1986 2015/10/22
    決断力は本当に大事だと思う
  • 最近あまり仕事関係の話をブログに書かなくなった理由 - 意識低い系ドットコム

    こんにちは、意識低い系サラリーマンのKENです。 このブログを始めてから、3ヶ月以上が過ぎました。最初のうちは仕事関係のネタが多かったんですが、最近あまり仕事のことは記事に書いていません。 その理由は、多分いま書くとネガティブになり過ぎてしまいそうだから、です。 これでスッキリ!! ストレス解消 ぐちの壷 SAN2112 出版社/メーカー: サンアート メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログ (2件) を見る 過ぎたるは及ばざるが如し 以前の記事で、「このブログの原動力は仕事に対するネガティブな感情」的なことを書きました。 530000micro.hatenablog.com たしかにこのころは、仕事や職場に対する負の感情に突き動かされるままに駄文を書き散らかしていました。が、最近はもう負の感情が大きくなりすぎてしまいました。仮に書いても、読んでいただいた方を不快な気持ちにさせ

    最近あまり仕事関係の話をブログに書かなくなった理由 - 意識低い系ドットコム
    tany1986
    tany1986 2015/10/22
    そんな癒しが貰える家族を作りたい