労働に関するtaqpanのブックマーク (2)

  • Q.電球を変えるのに、SE/PGが何人必要か - SiroKuro Page

    答え 約2000人月 開発の流れ 要件定義 顧客の発注を受ける 1次請け、要件定義書の執筆を始める 1次請け、顧客と交渉し、家の中に繋がっている家電製品を全て調べ上げる 一次請け、基設計実施要領の執筆を始める 基設計 この工程は、2次請け以下には秘密裏に行われている 詳細設計 1次請け、詳細設計実施要領の執筆を始める 1次請け、だいたいこのあたりで2次請けへと乾坤一擲 2次請け、使用する規格やフレームワークなどの部品を選定開始 詳細設計書の執筆がスタート、電球の大きさや重さ、丸み、光度、味、匂いなどを定義する このあたりで、既に5次請けくらいまで仕事が割り振られている 製造 1次請け、製造工程実施要領の執筆を始める 1次請け、単体テスト実施要領の執筆を始まる 5次請け、電球フィラメントのくるくるを手で作成しはじめる 4次請け、求める匂いが上手く出せないと3次請けに駄々をこねる 3次請け

    Q.電球を変えるのに、SE/PGが何人必要か - SiroKuro Page
    taqpan
    taqpan 2009/08/08
    リアルすぎて涙が出るw
  • 2ちゃんねる実況中継(裏) 過労死表

    133 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 02:30:07 ID:NTS/ZNwu ●過労死表 労働h   残業h  1日当労働時間  過労死レベル 適用 (1ヶ月) (1ヶ月)  (30日,25日,20日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 720h   560h  24h         ー        1日24時間x30日(物理的な限界) 600h   440h  20h、24h        ∞        生物的な限界、実際はありえない(はず) 500h   340h  17h、20h        ★★★★★  まだ生きてるのが不思議なほど 450h   290h  15h、18h、23h   ★★★★    限界を超え、いつ入院してもおかしくない 400h   240h  13h、1

    taqpan
    taqpan 2009/07/11
    40hって鬱フラグなのか。40hだと今月は落ち着いてたなと思うサビ残労働者。
  • 1