タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

algorithmとhackに関するtar0_tのブックマーク (2)

  • HAKMEM -- CONTENTS -- DRAFT, NOT YET PROOFED

    Massachusetts Institute of Technology A. I. Laboratory Artificial Intelligence Memo No. 239 February 29, 1972 contents index M. Beeler [beeler@bbn.com] R. W. Gosper [rwg@newton.macsyma.com] R. Schroeppel [rcs@cs.arizona.edu] [Retyped and formatted in 'html' ('Web browser format) by Henry Baker, April, 1995. The goal of this 'html' document is to make HAKMEM available to the widest possible audienc

  • ビットを数える・探すアルゴリズム

    作成日:2004.05.04 修正日:2012.09.01 このページは 2003年の9/11、9/28 の日記をまとめて作成。 はじめに PowerPC 系や Alpha などには population count と呼ばれるレジスタ中の立っているビット数を数える命令が実装されている。 集合演算を行うライブラリを実装したい場合などに重宝しそうな命令である。 職場でこの population count 命令について話をしているうちにビットカウント操作をハードウェアで実装するのは得なのか?という点が議論になった。 CPU の設計をできるだけシンプルにするためには、複雑で使用頻度の低い命令は極力減らした方がよい。 例えば SPARC は命令セット中にビットカウント演算があるが、CPU 内には実装しないという方針をとっている(population 命令を実行すると不正命令例外が発生し、それを

  • 1