PrimeFacesは非常に便利なコンポーネントが揃っていますが、たまにハマります。 今日ハマったのは、CommandLink(CommandButtonも多分同じですが)とダイアログ周りの動きです。 以前に書いた「PrimeFacesでManaged Bean内の判定結果に応じてダイアログの表示有無を制御をする方法」で、リンクをクリックした場合にManagedBeanの内部状態によって表示ダイアログを切り替える、ことをやりました。 今回もベースとなるシチュエーション(DataTable内のCommandLink)は同じで、やりたい処理は「リンクをクリックしてダイアログが出る場合もあるし、そのままCommandLinkのactionを実行して画面遷移する場合もある」という割と単純なものです。 が、PrimeFacesを触った方はわかると思いますが、CommandButtonやCommand
StreamHubはJava製のComet/リバースAjaxサーバ。サーバプッシュ型配信に対応するためのサーバ。 StreamHubはJava製のフリーウェア。インターネットはソーシャル、リアルタイム、モバイルの時代になろうとしている。今、リアルに起こっていることが即座にデータになってオンラインを流れていく。それが当たり前な時代になるのはとても興味深い。 株式デモ リアルタイムを実現するための技術要素は幾つかあるが、ここではWebブラウザとサーバ間のリアルタイムについて注目したい。HTML5であればWebSocketだろうが、レガシーブラウザまで対応しようと思うならStreamHubを使ってみよう。 StreamHubが使うのはHTTP CometとリバースAjaxになる。どちらも数年前からある技術なので、対応ブラウザが幅広いのが特徴だ。もちろんiPhoneをはじめとするモバイルブラウザで
はじめに フレームワークと言うと、多くの人は「アプリケーション全体を設計するもの」というイメージでとらえているかもしれません。しかし、もちろんそれだけがフレームワークではありません。例えばHibernateのように特定の機能に特化したものも存在します。 最近になって見られるようになってきたのが、「Ajax利用のためのフレームワーク」です。例えば、「Google Web Toolkit(GWT)」などのことです。Javaを使って、Ajax利用のWebアプリケーションを構築するフレームワークです。素のHTMLだけでは実現できないリッチなGUIを、JavaScriptの複雑なコードを書くことなく実現できるフレームワークとして、GWTは広く使われつつあります。 これまで、サーバーサイドのことばかり考えていた感のあるフレームワークの世界に、こうした「クライアントサイドの構築」を重視したものが登場する
注æ: ä¸é¨ã®ãã¼ã¸ã¯è±èªã§ã®ã¿ãå©ç¨ããã ãã¾ãã å©ç¨æ¹æ³ ææ°ãã¼ã¸ã§ã³ã® GWT ããã¦ã³ãã¼ããã¾ãã ã¹ã¿ã¼ã ã¬ã¤ããåç §ãã¦æåã®ã¢ããªã±ã¼ã·ã§ã³ãä½æãã¾ã ããã¸ã§ã¯ãä¾ ãåç §ãã¦ç¥èãæ·±ãã¾ã 詳細æ å ± 製åæ¦è¦ - 主è¦ãªæ©è½ã¨ã¢ã¼ããã¯ã㣠GWT ã®éçº - ç念ã¨åå æ
« 突然、有名サイトに自分の写真が掲載されていたら | メイン | おとこのCometアプリケーション! 非モテのためのJetty 6 Continuation入門まとめ(後編:その1) » おとこのCometアプリケーション! 非モテのためのJetty 6 Continuation入門まとめ(前編) はじめに Jetty 6には、継続(continuation)という機構が用意されました。この記事では、その応用例であるCometによるウェブアプリケーションの実装を取り上げ、解説をします。 Cometでは、サーバプッシュ型アプリケーションを実現するために、サーバに対してHTTPコネクションを張り続ける必要があります。こうした接続の手法は、従来のHTTPサーバでは想定されているものではありません。 また、Cometが提供するイベントドリブン型のウェブアプリケーションでは、サーバ側や、クライア
Mort Bay Consultingは6日(米国時間)、Jetty Web Containerの最新版「Jetty 6.1.0」を公開した。JettyはJavaで開発されたWebサーバ。Apache License Version 2.0のもとで公開されているオープンソースソフトウェアで、Apache Tomcatなどと同じく、FLOSS実装のWebアプリケーションサーバとして代表的なもののひとつだ。6.1.0は安定版と位置付けられ、Java 1.4および1.5で動作、HTTP/1.1 RFC2616、Servlet 2.5、JSP 2.1/2.0に対応している。 6.1.0で実施された変更は、コアプロトコルエンジンの最適化・洗練、非同期SSLのサポート追加(新しいSSLコネクタの追加)、入出力性能を向上させた新しいAJP13コネクタの採用、Grizzly NIOライブラリを活用したGr
Jetty 6.0 Continuations、まとめ 技術 Jetty 6 Continuations(継続) - Ajax対応! このエントリは、上記エントリのまとめだ。私の思う要点は、以下2点。 クライアントのリアルタイムの更新を行う、大規模アプリケーションの作成には工夫がいる。 Gregさんの問題定義と解決が正しいとすると、Javaだけでなく、他の言語にも応用ができる。 JettyはAjaxアプリケーション向けに、JSP抜きの構成を提供している。 これは、先日の「エンタープライズAjaxアーキテクチャ」に対応する。EJBも、JSPも捨て、J2EEはサーブレットのみの時代まで戻るということだ。 問題とJettyの解決策 従来のモデル 1ユーザー(コネクション)あたり、1スレッド。 非常に活動的なコネクションを使うアプリケーションなら効率的。 実際は、そのようなアプリケーションは少ない
Jetty 6 Continuations - Ajax対応! 翻訳 (via こんな毎日・・・) 原文:Jetty 6.0 Continuations - AJAX Ready! 著者:Greg Wilkins Jetty 6.0.0 alpha 3がリリースされました! サーブレット2.4のサーバが400kのjarと、たった140kの依存ライブラリに収まっています。(さらにJSPが必要な場合でも、たった2.6Mです!!)。 小さくて、速くて、簡潔で魅力的な点は全く損なわずに、スケーラブルなAJAXアプリケーションを構築するための、Continuationsと言う新機能をJetty6はサポートしました。Continuationsは、スレッドを使わずに非同期イベントの待機を実現します。 コネクション単位スレッド スケーラブルなサーブレットサーバを構築する上で、主要な課題の1つにスレッドとコ
※ 画面は公式サイトデモより プログラミング言語がそうであるように、フレームワークにおいても開発の向き不向きが存在する。開発するシステムやその特性に応じて最適なフレームワークを選択することは、開発の工数を下げたりユーザビリティを向上させる効果があるだろう。 まるでWeb OSのようなインタフェース 最近は基幹システムにおいてもWebアプリケーション化が進められている。そこでJavaを使った基幹システムであれば、Echo Web Frameworkの導入を考えてみても良さそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはEcho Web Framework、Javaを使ったWebアプリケーション開発に役立つフレームワークだ。 Echo Web Frameworkはプレゼン層のフレームワークであるが、JettyやTomcat向けのライブラリが提供されており、Javaをサーバサイドに、Java
タイトルは相当釣りが入っていますが。公式サイトにも「100X LESS CODE THAN RAILS」と謳われているくらい、Webアプリケーションが手軽に構築できるフレームワークと言うことで。 グラフ表示 Gmailから始まったと言ってもいいWebアプリケーションの流れは、オフィススイート、画像編集、アニメーション、ドロー、イラストなど多岐に渡って発展している。セキュリティの問題もあるが、ターミナルレベルやFTPといった操作もWebアプリケーションで行われている。その流れを加速するのがAribaWebだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAribaWeb、Webアプリケーションフレームワークだ。 AribaWebはなんと(?)Javaで開発されている。この点はエンタープライズ向けWebアプリケーションを開発する上で重要な視点と言えそうだ。そして多彩な機能をもったAjaxアプリケ
【特集】NTTデータが多数の開発案件で培ったノウハウを公開 Java、.NET、Ajax開発の“銀の弾丸”オープンソース? 株式会社NTTデータ 技術開発本部 ソフトウェア工学推進センタ 崎山 直洋 2008/2/1 NTTデータが開発ノウハウを社外に公開 TERASOLUNA(テラソルナ)はWebアプリケーションを中心としたシステム開発の総合的ソリューションです。 2007年11月29日、NTTデータは2003年に整備し受注案件向けに展開して数多くのプロジェクトで適用されてきた総合的ソリューション「TERASOLUNA」の「開発プロセス」の概要と、オープンソースとして「フレームワーク」を公開しました(参考「NTTデータが独自の開発フレームワークをオープンソース化~開発プロセスも一部公開~」)。 本稿では、その「開発プロセス」と「フレームワーク」の概要と使いどころを紹介します。 システム開
はじめに Javaを利用してAJAXアプリケーションを開発するためのフレームワークがいくつか登場していますが、jMakiは最も手軽にAJAXを利用できるものでしょう。今回は、jMakiと併せてリリースされているEclipse用プラグインを使い、実際にjMakiを使ってAJAXアプリケーションを作成する手順を説明します。作業を通じて、jMakiがどのような働きをするものなのか、体感してみてください。対象読者AJAXに興味があるJava開発者。JavaScriptのコーディングだけは死んでもしたくない、という人。WebアプリケーションのGUIをもっとリッチにしたい人。 JavaによるAJAX開発とは? 今や「AJAX」は、Webアプリケーション開発になくてはならない技術といってよいでしょう。JSP/サーブレットなどで開発を行う者にとっても、AJAXは無視できなくなっています。が、だからといって
Javaプロジェクトを立ち上げたルーベル氏、Restletの優位性について語る:Focus on People JavaプラットフォームでRESTアーキテクチャスタイルをサポートする、「Restlet Project」を立ち上げたジェローム・ルーベル氏に、その特徴や優れている点、現在の開発状況などを聞く。 ジェローム・ルーベル氏によると、同氏の「Restlet Project」(RESTアーキテクチャスタイルをサポートするJavaフレームワーク)は、Servletよりも幾つかの点で優れているという。 ルーベル氏は、自身が取り組んでいたプロジェクトのために、REST(Representational State Transfer)アーキテクチャスタイルをサポートするJavaフレームワークを探していた。結局、そのようなフレームワークが見つからなかったために、自分で作ることにしたという。 同氏は
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く